[過去ログ] ★全日本吹奏楽コンクール【大・職・一】3★ (527レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208(4): 2005/12/26(月)12:14 ID:JZ9nEHwv(1/4) AAS
自力で代表になっちゃるよ、って言えたらかっこいいのにね、僕ちゃん。
まぁ代表組が羨望の眼差しで見られてると思えば悪い気はしないけどさ。
220(1): 208 2005/12/26(月)19:03 ID:JZ9nEHwv(2/4) AAS
>>211
スマソ。ちょっと偉そうな書き込みだったな。その通り、一人で頑張っても仕方ないよな。それは謝る。
だけどさ、一般の立場からこの統合論を見ても、一体誰の為の統合なのかよく分からないんだよね。
職場団体は軒並レベルアップしないと無差別級の一般に打ち勝つ団体はほんの2、3団体だろうというのは言うまでもなく、
かと言って一般団体も職場と同等で競う以上、今より人数制限が厳しくなるのは目に見えている。
となると一体何の為に統合したんだって話になるだろ?
うちの団員も個性豊かで、音大を目指していた奴もいるし部活でいじめにあって止むなくうちでやってる高校生もいる。
どちらも団友だし喜怒哀楽を分かちあって来たかけがえのない仲間だと思っている。
それが統合となったら一般に所属出来なくなっちゃうかも知れない可能性もあるよな?
きちんと説明して欲しいところだな、この問題はさ。
省1
224(3): 208 2005/12/26(月)20:47 ID:JZ9nEHwv(3/4) AAS
>>223
なるほど、互いに切磋琢磨してレベルを高めあうというのはよく理解出来ました。
だけど人数制限の件はあまりに職場団体の現状を無視してませんか?無論うちにとっては有りがたい事ですが。
多い人数をセレクションなりで50人に揃える事は出来ても例えば今35人しかいない人数を80人にするのはちと厳しいはずですよ。
統合するなら両カテゴリが公平に競える状態であるべきだと考えます。
大編成と小編成・・・それもなぁ・・・。
229: 208 2005/12/26(月)21:31 ID:JZ9nEHwv(4/4) AAS
>>225
スマソ、>>224の書き込みは自分で読んでも紛らわしいが、要は
「今のまんまでよくない?」
って事だ。切磋琢磨はカテゴリが違っても出来るしな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s