[過去ログ] 東北の高校 総合スレ Part6 (976レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2007/01/19(金)17:43 ID:z+wFjW88(3/4) AAS
>>176
別にストコフスキーの鐘やっても不思議じゃないと思うが。リベルテが演奏しなかったところを1、2分ぐらい入れれば特殊なカットになるんだろ?
N氏が磐城に来てからの選曲は、
地球→役人→三善オケコン→連祷富士→交響三章→矢代の交響曲
だから全国大会で初めて演奏されたのは連祷富士だけで、あとは演奏される機会が少ないだけでいくらか演奏されてる。
まだリベルテしか全国大会では演奏されてないストコフスキーは条件としては申し分ないと思うが。
181: 2007/01/19(金)17:45 ID:z+wFjW88(4/4) AAS
↑スマソ。アンカー間違えた!>>179
182(1): 2007/01/19(金)18:46 ID:kscG/bXX(1) AAS
今年は山田が連梼富士らしい
183(1): 2007/01/19(金)19:30 ID:T2heZe6V(2/2) AAS
連梼富士のオススメCDあったら教えて下さい。
184(1): 2007/01/19(金)22:36 ID:kcm5wjX3(1/2) AAS
オススメCDはない…
今年の磐城は、メリーウィドウかストコフスキーなのか?…言ってる人、この情報はどこからの情報?
185: 2007/01/19(金)22:38 ID:FajDPs+1(1) AAS
>>184
毎年このスレで出るガセだと思う。去年もダフクロとか何とか言ってたし。
186: [>>185] 2007/01/19(金)22:44 ID:kcm5wjX3(2/2) AAS
…まぢかよ…!汗
んじゃあ、誰か分かったら、よろしくお願いします…
187(1): 2007/01/19(金)23:37 ID:h5FEfUK1(2/2) AAS
>>183
連祷富士、オケのCD持ってるけど市販はされてない。
つうか三善さんはオケ曲のCD化を拒んでる人なので
音源は一部の曲の一部のライヴ盤が出てるだけ。
188(1): 2007/01/20(土)01:49 ID:Lveykdg1(1) AAS
>>187
そうなんだよな。
もっとも三善さんの言うことも解らんわけではないが、やはりお気に入りの作曲家だけに
平面的でも音源が欲しいと思ってしまう。
意外と三善さんを支持する演奏団体で演奏される機会は多いんだよな >連祷富士
輪彩とかオンディーヌ・レオスあたりは持ってるけど、魁響の譜や連祷富士は市販音源が一つもない。
(魁響の譜のラストだけは東京フィルページで見つけたけど。)
どっかの図書館にあるという話はホントらしいからオレも旅しながら探してみようかなぁ…
連祷富士はだいぶ昔の仙台高校も演奏していたようで、これも当時としては驚異的な演奏だったとか。
県大会ダメ金だけどね。へへっ
189: 2007/01/20(土)02:26 ID:YUDW+3b6(1) AAS
>>182
それは、ドコ情報??
確かなの??
190: 2007/01/20(土)02:38 ID:2mix0vMw(1/2) AAS
A氏がそんな選曲をするはずがない。磐城のデマ情報が通用しないと見るや、
今度は山田をネタにしようって腹なんだろうが、嘘をつくんならもっとそれらしいものにしてほしい。
間違っても山田が現代曲やることはない。山田にとって自殺行為になる事ぐらい、当人がよく知ってらぁ。
191: 2007/01/20(土)02:59 ID:78Kc8o/O(1/2) AAS
現代曲やるほど上手くないモンなぁ
192: 2007/01/20(土)11:24 ID:edWRVb1B(1) AAS
>>188
三善さんの音源探すとヒットするのは合唱曲ばっかりだもんなー。
連祷富士は仙台高校が全国初演だもんね。
当時の審査員には受け入れられなかったのかな?!
193: 2007/01/20(土)12:51 ID:knZoRuHu(1) AAS
その時の仙台高校の顧問って今の泉館山の顧問だよね?
194(1): 2007/01/20(土)14:13 ID:nI7QIWQI(1) AAS
連騰富士は、『日本のオーケストラ2003』というCDに渡辺一正指揮、オールジャパンオーケストラの演奏で入ってます。
東京文化会館や各地の図書館においてあります。
がしかし演奏は酷い。磐城の方が曲を魅力が十分伝わる演奏です。ということで現時点での最高の音源は磐城。いい曲なんだから、しっかりしたオケにとりあげてほしいです。
195: 2007/01/20(土)15:07 ID:mzJzWqq1(1) AAS
確かに山田の技術じゃ現代曲はまだ無理な領域。化けの皮が剥がれるよ。
やっぱり山田はバレエかオペラ物で色濃い物がいい。オリジナルなんか
も聴いてみたいが東北のカラーには合わないか?
磐城や湯本がまた役人だったりしたら・・・ちょっと笑える
196: 2007/01/20(土)15:29 ID:78Kc8o/O(2/2) AAS
個人的にはローマの祭りとかで誤魔化せば全国いけるとは
思うけどね
でもあの音で華麗なる舞曲とかフィスヴァりも聴いてみたい
197: 2007/01/20(土)16:11 ID:PBKERANj(1) AAS
三善さんはオケ曲のCD化を拒んでる人
なら作曲家名乗るな、とオモタのは俺だけ??
198: 2007/01/20(土)16:21 ID:6is/zuAb(1) AAS
貴方だけ。
199: 2007/01/20(土)17:26 ID:loJ5mZct(1) AAS
三善作品が一番聞けるのは秋田南のレジェンダリーな気が…
オケコン、三章、変容、竹取…それでも4曲か。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*