[過去ログ]
大分の高校 その2 (1001レス)
大分の高校 その2 http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 名無し行進曲 [sage] 2007/04/28(土) 01:01:47 ID:2JITgdiw O高校って、痛高ですか? 最近聞いてないが、やっぱ再Tセンセが居なくなったらダメですか? http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/24
25: 名無し行進曲 [] 2007/04/28(土) 11:38:52 ID:UbasKdEj 竹田方面、連休中混まないか?温泉と鳥天は魅力的だが、城跡なんか何が面白いか? それにしても竹田に行くと高校生が中学生に見える http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/25
26: 名無し行進曲 [] 2007/04/28(土) 16:10:53 ID:8spPiMWA >>24 再Tセンセ時代だって、たいしたことなかったぞ。 http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/26
27: 名無し行進曲 [] 2007/04/29(日) 01:06:46 ID:cSI3fHb/ 今板高最悪らしいけどね http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/27
28: 名無し行進曲 [] 2007/04/29(日) 12:45:47 ID:Q+w6AaNC >>26 同意。上手い子数人が目立ってただけで全体のバランスは・・ >>27 かなりkwsk http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/28
29: 名無し行進曲 [] 2007/05/01(火) 21:47:08 ID:dvT8eZNO ta-ke-ta-ku----------n http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/29
30: 名無し行進曲 [] 2007/05/02(水) 06:59:16 ID:uBO17U70 >>29 あはは。 見たんだね。 http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/30
31: 名無し行進曲 [sage] 2007/05/02(水) 08:53:35 ID:SPvAwz9+ 課題曲講習会どこの高校が出るかkwsk http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/31
32: 名無し行進曲 [] 2007/05/02(水) 10:13:27 ID:o8HOCW/B >>29 >>30 kwsk http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/32
33: 名無し行進曲 [] 2007/05/02(水) 11:57:40 ID:n4VcPueE 竹田どうだった?鳥天食ったか? http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/33
34: 名無し行進曲 [] 2007/05/03(木) 16:02:50 ID:uVSI3grg 野球部は、規則で特典つきの学生は本来だめらしいね。 他のクラブは、ほとんどルールもないのが実情。 吹奏楽も、本来音楽専攻生はだめと言ってたが、出ている。 大分でも専攻生が出てる学校があのざまじゃ、逆にはずかしくないか? 生徒集めの宣伝が逆効果だ! http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/34
35: 名無し行進曲 [sage] 2007/05/03(木) 16:33:49 ID:ELxGc4TS >>34板高…哀れwwwww 緑が出ても県内ですら勝てないかもしれない現実w http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/35
36: 名無し行進曲 [] 2007/05/04(金) 11:23:24 ID:KsMKVG6m 緑といえばたしか、大昔に一度出たことがあったな、結果は惨憺たるもので 恥曝しもええとこやった。 その後2度と出んw http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/36
37: 名無し行進曲 [sage] 2007/05/04(金) 14:29:23 ID:GlXiqG8h 音楽科高校って考えもんだね。 高校から普通科目をほぼ捨てて音楽の理論とか実技に専念しても、結果があれじゃあね‥。 普通科目をきちんとやって進学校から音大に進む人もいるんだから、別に音高なんていらな(ry http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/37
38: 名無し行進曲 [] 2007/05/04(金) 15:58:50 ID:+iUF0cyq ま、一部の進学校を除いたら普通科目もまともにやらない普通科ばかりだから http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/38
39: 名無し行進曲 [] 2007/05/04(金) 16:00:53 ID:+iUF0cyq それに大分市内ならともかく、竹田や日田からだと補習の合間に音大向けレッスンはたいへんそう http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/39
40: 名無し行進曲 [] 2007/05/04(金) 18:18:52 ID:jWlt3kkl >>37 高校時代からセンスのある人は、日本の音大には行かず、外国の音楽学校に行きますね。 日本人で各種の楽器で、指折り数えられる人は、日本の音大は飛ばしています。 日本の音大は、外国では専門学校です。 http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/40
41: 名無し行進曲 [] 2007/05/06(日) 22:08:21 ID:KjR/gF8x >>37 旧来の専門科高校は純粋にその道の専門教育を主としたものでしたが、近年の専門科高校は 部活で名を売るための生徒集めの手段として設立されるものばかりです。吹奏楽部を強化する 大義名分を作るための音楽科とか、野球ばかりやらせるための建て前としての体育科とか、 完全に本末転倒です。結局、部活で勝つための教育が主目的ですから、本物として通用する 力は(一部の例外を除いて)つかず、社会に出たら、普通科でしっかりと勉強を積んで基礎学力を つけた人には全く太刀打ちできないか、良くてフツーの人というレベルではないでしょうか。 ○分高校音楽科に限らず、部活で名を売ろうとする私立は、大概、生徒を使い捨てにするものです。 残念だけど、今は中学生や保護者がそういうことをちゃんと見抜いていかないといけない時代 ではないでしょうか。 音楽科高校を出て素晴らしいプロになっている人もいると反論されそうですが、そういう人は、 普通科で勉強と両立してもちゃんとやっていける能力のある人ではないでしょうか。 http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/41
42: 名無し行進曲 [sage] 2007/05/07(月) 00:29:36 ID:ejU4BpTd あのさぁ… みんなでさぁ… 「大分はこれが限界です」って、開き直った方が楽になるんじゃない? コンクールで「九州金賞」とか「全国大会」とか、無理やり、全く手の届かない高い目標を掲げるのを辞めてみようよ。 ずいぶん楽になるんじゃない? 結局、誰も何も期待してないワケだし、今まで、ウマくいった試しがないんだから… 「発想の転換」じゃないけど、ひょっとしたらなんか変わるかもよ… http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/42
43: 名無し行進曲 [sage] 2007/05/07(月) 11:54:24 ID:Dsmy2yIA >>42 俺前からそう思ってるんだけどさー、それ言うとメクジラ立てて食って掛かる アホが大勢居るのなw 音楽は楽しくやることが一番だと思うけどな、どうせ本職になる訳じゃなし。 たまにTVとかで頂点を極めたような学校の特番を見るにつけ、あの連中って あんなに苦しんでいったい何が楽しいんだろう?って疑問に思うの俺だけ? http://music8.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1177204081/43
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 958 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.200s*