[過去ログ] 東北の高校 総合スレ Part8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687
(1): 2007/08/25(土)22:22 ID:6lTe2avL(11/14) AAS
余ればうりはじめて2日めにコンビニでも売るらしいが初日は電話かネット。
一回の電話につき1枚
688: 2007/08/25(土)22:22 ID:PntM7Hqw(1) AAS
鶴岡東のローマの祭りのほうが山形中央より好きだったな
689
(2): 2007/08/25(土)22:24 ID:6lTe2avL(12/14) AAS
>686

息さえあえば
全国の可能性もかなり増える って感じか?
690: [ ] 2007/08/25(土)22:28 ID:hZxjBIbA(28/30) AAS
>>689
この時期までに縦のラインを本番で崩れないようにするには
また練習メニューが変わってくると思う。
そのとき、今度はあのようなサウンドとアナリーゼを
維持出来るのかどうか。

本当に全国への壁ってのは厚いと思う
691
(1): 2007/08/25(土)22:29 ID:kH45heZa(5/6) AAS
>>689

磐高・湯高とは全く別だからコンクールには不向きなのかな。全国は2年続けて出たはずだけど。平商みたいなサウンド普門館でも響くのかな?
692
(1): 2007/08/25(土)22:31 ID:Pg1KlGdg(2/2) AAS
>>675
いや、校長の指導の方が生徒の評判はいいらしい。
693
(1): [ ] 2007/08/25(土)22:32 ID:hZxjBIbA(29/30) AAS
>>692
確かに、あの校長先生は凄い。
個人的には磐城のN先生と同レベルだと思う。
編曲が出来るってところとかもね。
694: [ ] 2007/08/25(土)22:33 ID:hZxjBIbA(30/30) AAS
>>691
むしろ今風のサウンドだから全国向きだよ。
ただリズムが崩れちゃうのは、やっぱり東北突破できないよ。
695: 2007/08/25(土)22:35 ID:6lTe2avL(13/14) AAS
なるほど。
維持…
両方を確実に。か
改めて思うが
やっぱり全国はすごいな。
696: 2007/08/25(土)22:37 ID:6lTe2avL(14/14) AAS
平商のサウンドは好きな人が多いんだね。
もちろん自分も好きだけど
697: 2007/08/25(土)22:42 ID:kH45heZa(6/6) AAS
ずっと前からあのサウンドが好き。気持ちが明るくなる感じがするから。
698: 2007/08/25(土)22:42 ID:mZBKU8Su(2/2) AAS
平商のリズムが崩れたのって
前打ち??後打ち??
699: 2007/08/25(土)22:59 ID:oEzh5Jhx(4/4) AAS
後かな。でもそれだけじゃないけどね!
700
(1): 2007/08/25(土)23:01 ID:rz2Cgq/E(4/4) AAS
>>687

TELと申込開始日が書いても大丈夫なようであれば教えていただきたいです。
701: 2007/08/25(土)23:08 ID:9hJuJrUA(2/2) AAS
山田、色々言われているが、胸を張ってほしい。
鳥肌がたって気がついたら勝手に拍手していました。
若いって素晴らしい!安西先生!このままでいてください。
あなたは何か凄い物を持ってる。間違ってないから。がんばれ!
702: rz2cgq/E 2007/08/25(土)23:11 ID:41q64G7V(1) AAS
湯本って実際どうなの?
703: 2007/08/25(土)23:47 ID:ZP4iOKmo(1) AAS
>>693
同レベル?あの校長もずいぶんと安く見られたもんだな。
一緒にしないでもらいたいよ。
704: 2007/08/26(日)00:22 ID:Svq/fsMo(1/2) AAS
平商は感動したから行って欲しかった。
705: 2007/08/26(日)00:39 ID:GimqCjHj(1/2) AAS
湯本はいい演奏だったと思う。特に課題曲がよかったな。
相変わらずTpも凄かったし。
ただ俺は無難な演奏という感じがしたけどな。

俺は午後の部を聴いたんだが、やっぱ磐城が一番よかったと思う。
なんかこう、ぐーっとくるものがあるというか、やっぱり鳴りが違う。
鳴らしすぎととらえる人もいるが、そこらへんは個人の好みだろう。
俺は今日の演奏を聴いて、やっぱ磐城すげーって改めて思った。
706: 2007/08/26(日)00:47 ID:gEn2QtbD(1) AAS
同じく磐城の精巧で熱の入った演奏には驚いたし、
高校生が演奏しているとは思えなかった。
だけどちょっと機械的というか、正確だけど
「やっぱりこれはコンクールなんだな」と思ってしまった。
個人的には八工大一の少人数での演奏も好きだったな。
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*