[過去ログ] 鹿児島の高校★8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2008/05/30(金)01:03 ID:rd0DGphE(1) AAS
>>97
今日の団体でB出場予想団体
鶴翔(出るか不明だが) 修学館 ラ・サール(多分出ない) 尚志館 いちき串木野合同 曽於市合同 枕崎頴娃合同
AかBか微妙な人数の団体
錦江湾(多分A) 樟南(微妙だけどたぶんA) 串良商業(多分B) 薩南工業(出ればB)
多分残りはこんな辺りだと思うので、野田女子は今年も行きそうな気がする。
あとは今回出てない組だと薩摩中央、昨年惜しくも代表になれなかった沖永良部、
もしB残留なら錦江湾、昨年残念だったけど今年調子のいい喜界
この辺りが候補になってくると思う。
B落ちした場合の樟南も台風の目か。
103: 2008/05/30(金)06:17 ID:fRYcsVUV(1/2) AAS
神村ゲバケバはステージドリルでやっていたはず
前に一団体ずつ感想書いていたやついるがあなたはそんなにえらいわけ?
104: 2008/05/30(金)07:00 ID:fTXUk2Pk(1) AAS
2チャン見て
>>101みたいに良い方向に向かった団体もあるんだから批評はしてもいいんじゃない?
中傷するのは良くないと思うけど
105(1): 2008/05/30(金)10:07 ID:1siDGBuu(1) AAS
1日目団体
SS…松陽二軍、出水中央
S…松陽一軍、神村、
A…国分中央、川内、伊集院
B…加世田、川辺、出水、鶴丸、武岡台
C…実業、城西、鹿屋、南
B予想団体5段階
SS…なし
S…喜界、野田女子
A…純心、鹿商、屋久島
省3
106: 2008/05/30(金)11:57 ID:CsZRwwws(1) AAS
鹿商本当に上手になってたね。びっくりした。
金管ははきはき吹くようになったし、クラリネットも見違えるように音色がよくなってた。
Bに出るなら台風の目になるかも。演出もよかったし、これからも頑張ってほしい。
107: 2008/05/30(金)12:11 ID:Wpi9b25I(1) AAS
>>90
定期演奏会のときも、1年生の方がサウンドはまとまってました。
技術は、2〜3年の方がさすがに上ですけどね。
ま、コンクールはベストメンバーで来るでしょうから、問題ないでしょうが。
108: 2008/05/30(金)14:00 ID:fRYcsVUV(2/2) AAS
その通り。
松陽に敵無し。
109: 2008/05/30(金)15:57 ID:5LBIpoQA(1) AAS
今日は、
聞きに行けなかったんで
誰か感想お願いします。
110: 2008/05/30(金)16:32 ID:+ePFPFC3(1/2) AAS
吹奏楽は鹿児島工業の前までで実力的には志布志と鹿屋中央。
志布志はトランペットとホルンを中心に金管が上手かった。木管アンサンブルを充実出来たらかなりよくなる。
鹿屋中央はマーチのテンポ感は良かったが旋律がいまいち。オブリガードをもう少し聞かせてもいいかも。
演出は玉龍良かった。
Bパートは修学館はだいぶ上手くなった。錦江湾は2年連続は厳しいかも。
続きはまた。
111(2): 2008/05/30(金)18:18 ID:kqn4oaae(1) AAS
神村はどん引きでした
ショスタコも危なかったぞ
聴く態度も最悪
松陽と出水中央の演奏しか聴いてないし、演奏終わっても拍手もしない
音楽するまえに基本的な事をちゃんとしたほうがいい
なんか見てて可哀相
112: 2008/05/30(金)20:06 ID:J2oVjYv0(2/3) AAS
>>111
準備と片付けがあるんじゃないの?
113: 2008/05/30(金)20:42 ID:8WBs3Csn(1) AAS
>111
同意
114: 2008/05/30(金)21:05 ID:J2oVjYv0(3/3) AAS
突っ込みどころいっぱいあるけど…やめときます。
115: 2008/05/30(金)21:23 ID:B7Ou1fLX(1) AAS
ところで情報とかどうだった?終盤の学校の演奏は?
116: 2008/05/30(金)22:20 ID:A6/Q0CD+(1) AAS
>115
同意
昨日みたいに細かく感想が聞きたい。
117: 2008/05/30(金)22:24 ID:16nwE9Sw(1) AAS
上読む限りじゃいってる人いないんじゃない?
ビューグラーズ見たかったのに残念
118(1): 2008/05/30(金)22:51 ID:oR2IQXKJ(1) AAS
代表枠って結局何校?
119: 2008/05/30(金)23:48 ID:+ePFPFC3(2/2) AAS
すまない舞台裏で聞いたから感想は無理(ToT)
120: 2008/05/31(土)00:58 ID:07FE4pvr(1) AAS
痛い程良くわかるぜそれ……
演奏中は次の転換の動きを必死で考えて役割分担して、きついよなあ……
配置変更とか、もうね、アボカド、バナナかと
121(1): 2008/05/31(土)09:50 ID:znmjt8wI(1/4) AAS
演奏が終わってブラボーが飛び交うコンサートは楽しい。
でも余韻を台無しにするフライングブラボーは嫌われる。
自分はこの曲の終わりを知ってるんだぞ,っていう自慢の表れだからだ。
それと昔は吹奏楽全国大会に「ブラボー隊」なんていうのもいた。
自分と関係のない団体の曲が終わったと同時に大声でブラボーを叫ぶ。
これは録音に自分の声を残すためだったらしい。
高音祭の一校一校のコメントを,休憩時間のたびに2ちゃんに書き込むのは,
フライングブラボーと同じ感じがする。
あとロンブーの格付けは構成作家達が考えに考えたものだから面白いけどさ(笑),
2ちゃんに出てくる格付けは,オレはこんなに分かってるんだぞ,
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.453s*