[過去ログ] 関西の中学 総合スレ Part6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974: 2010/08/28(土)21:36 ID:LrDoHY01(2/2) AAS
豊中十一の感想誰か頼む。
975: 2010/08/28(土)22:24 ID:TUtpIX6B(1) AAS
聴いた感じの順位
豊中
生駒
八景
大白書
五月台
香芝東
ハリソンはすごかった。
本庄は意外。
浜の宮は銀かとおもった。
976: 2010/08/28(土)22:30 ID:cvYsMcL8(1) AAS
豊そんなに良かったのか。。。
977: 2010/08/28(土)22:31 ID:/Xm8uCR3(1) AAS
次スレはこちらになります。
関西の中学 総合スレ Part7
2chスレ:suisou
Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
978: 2010/08/28(土)22:31 ID:MKWO46/a(1) AAS
実際の順位は
どうやったら分かるの?
979(3): 2010/08/28(土)22:37 ID:BtCxQsWw(2/2) AAS
豊中十一全然良くなかった
もしかすると金取るかなーレベル
ただの爆音
木管下手
全国銅確定
多分関西代表は全国で金ゼロ
980(1): 2010/08/28(土)23:08 ID:HVFFTbSh(1/3) AAS
後半の結果を聞かずに帰って来た。
京都会館での結果発表といえば掲示方式であったはずなのに今年からは舞台での表彰方式に変わった。
前半の結果発表の時に金賞受賞校は代表校発表が19時過ぎにあるから必ず1人は残っておいて下さいと
言っていた。
後半の演奏がすべて終わり外に出たら前半の金賞校なのか数校が演奏人数ぐらい並んでいた。会場が
開放されるのを待っているような様子だった。
前半の結果発表の時に金賞ゴールドで歓声をあげた学校は以外に少なかった。きっと代表校発表まで
とっておこうということだったのか。代表校になった前半出場校の生駒中は歓声をあげたのだろうか?
自分がよかったと思うベスト3
1位 本庄中(まとまりあるサウンドで課題曲から自由曲まで抑揚をつけて演奏し切っていた。)
省6
981(1): 2010/08/28(土)23:30 ID:HVFFTbSh(2/3) AAS
豊中十一の演奏については自分も>>979の人と同じような感想だ。
コンクールは審査員が違えば結果も違うというのは宿命だ。
前半を聴いて自分と審査結果が違うと思ったのは城陽中だった。
バンドが奏でる響きはいいと思ったがとにかく演奏が荒く感じて仕方なかった。
今回の審査員はそういう演奏を評価するのかなあと前半の審査結果を見て思った。
その基準で見るなら豊中十一の代表もあってしかるべきかなあと思う。
別格の生駒中を除くならその基準であと1校選ぶするなら香芝東という気がするが
そうはならなかった。(香芝東中が荒い演奏ということではなくてパワーフル系で
同基準で審査員に好かれるならここかなあと勝手に推測してみた。)
審査員もいろんな要素で審査しているということなのかもしれない。
982: 2010/08/28(土)23:36 ID:HVFFTbSh(3/3) AAS
× その基準であと1校選ぶするなら
○ その基準であと1校選ぶとするなら
983: 2010/08/28(土)23:39 ID:wCnTnznY(1) AAS
意外な結果ですね
天王寺川はどうでしたか?
八景はN先生が振ってはったみたいですが、N澤節は健在でしたか??
984(1): 2010/08/29(日)04:23 ID:TLPdkJ8f(1/2) AAS
中山五月台代表落ちかぁ。普門館で渡辺先生の「第六」聴きたかったな。
関西大会録音してる会社どこか教えてください。せめてCDで聴いてみたいので。
985(1): 2010/08/29(日)05:16 ID:Q8+VmRuH(1) AAS
>>984
こちらです。
外部リンク[html]:www.world-records.jp
986: 2010/08/29(日)06:11 ID:FOIeFm7P(1) AAS
次スレはこちらになります。
関西の中学 総合スレ Part7
2chスレ:suisou
Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
987: 2010/08/29(日)06:39 ID:6LjWuLc/(1) AAS
生駒がダントツという意見は
みなさん共通なのかな?
988: 2010/08/29(日)08:25 ID:Zs4K9EWn(1/3) AAS
>>981で別格の生駒中と書いたのは審査員なら生駒中を代表に選ぶだろうということで。
でも昨日の演奏で観客のみんな全員が生駒中を評価したかというとどんなんだろうかと思う。
>>979の人をまた引用すると(自作自演ではないから)全国の審査員の構成によっては
自分も生駒中が金賞にならない可能性もあるような気がしてならない。
989(1): 2010/08/29(日)08:34 ID:jb1mMxRU(1) AAS
昨日会場で聞いた人で、生駒がダントツだと感じた人の方が少ないでしょう。
自由曲の選択ミスという意見が以前ありましたが、課題曲も「並」の演奏でした。
銀濃厚。
990(2): ほげ 2010/08/29(日)09:05 ID:8I1D7uBJ(1/3) AAS
まったく個人的意見、御免。
<午前の部の感想>
天王寺川:きれい、うまい。でも中学生であの選曲どうかと。子供が夜の大人の曲を演奏しているような感じがしてしまう。
実力派伝統校としてもっと正攻法的な選曲はなかったのか。
大白書:すごく良かった思うんですが。指導者の曲、演奏への意図、情熱が伝わってくる感がしました。ただちとくどかったり不自然な箇所が少しだけあったのが残念。代表に選ばれる?と思ったんですが。
生駒:はっきり横綱級でした。明らかに頭一つ抜けている。あのやかましくうるさい城陽(ごめんなさい)の後だったので、すごく対象的に浮き彫りになっていました。
浜の宮:うーん、県大会での精細を欠く演奏でした。あれが頂点だったんでしょうかねぇ。残念です。すごく期待していただけに???
午前が終わった時点で、天王寺川、浜の宮危うし。ダメ金かって印象でした。
991(2): ほげ 2010/08/29(日)09:34 ID:8I1D7uBJ(2/3) AAS
<午後の感想>
大きな破綻もなく順当にええ演奏する兵庫代表、奈良代表。
個人的には平常東の演奏が好きなんですが銀でした(予想はずれました)
八景:課題曲でミスがちらほら。これで印象が代表は無理って感じ。自由曲はうまいしきれい。でも浜の宮を上回る感じまでしない。それぞれどっちもどっちも。足の引っ張り合いになってしまった感がしました。
香芝東:ここも課題曲でミス。マーチが軽やかに流れない。重めで印象のない仕上がり。自由曲は難しすぎて分かりません。
豊中十一:おめでとう。大阪に久々の代表のコマが戻ってきた。そう伝説伝統の城陽(午前で金でしたね)を彷彿とする演奏でした。
大阪代表校はなんでそんなに鳴らすんでしょか?(城陽も喜連もやりすぎ)府大会会場の大阪国際を同じのりでバランスしている? 昔はこのサウンドは大好きでしたが。怒迫力で代表になってしまいました。
本庄:県ではギリギリセーフって感じでしたが、関西で一揆に本庄らしさが出ました。マーチはマーチらしくメリハリに軽快。自由曲は怪しいところもありましたが、歌う唄ううたう。午後の部の演奏の中で大トリの本庄が特徴的でした。
しかし午後はおもしろかった。
992(1): 2010/08/29(日)10:02 ID:HerFI0v6(1/3) AAS
>>990-991
感想ありがとう。
兵庫の各代表の感想、大阪代表がうるさすぎる点など、ほぼ同意です。
生駒に関しては>>989と同意見かな。代表には文句ないけど。
あと、五月台>>本庄だと思ったけどなぁ。
五月台はあれだけの演奏をしながら代表になれないとは、気の毒すぎる。
文句言われながら代表になってた近年に比べ、今年は文句ナシだと思ったけど。
>>980
生駒は前半の金賞発表時、後半の代表発表時とも歓声あげてましたよ。
ちょっと安心したw
993: 2010/08/29(日)10:12 ID:HerFI0v6(2/3) AAS
言い忘れたけど、豊中11に関しては>>979と同意見です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s