[過去ログ] 佐賀の高校 パート3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: jtMwtg 2014/07/25(金)19:06 ID:/NalqOG0(1) AAS
どなたか結果を全部載せてくださったら嬉しいです。よろしくお願いいたしますm(__)m
885(1): 2014/07/25(金)19:06 ID:ipl74BOo(3/3) AAS
>>882
ありがとうございました!
予想通りの代表でしたねw
886(1): 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2014/07/25(金)19:20 ID:nwsaLkzO(1/5) AAS
>>882
お疲れさまです。ついにコテ付きましたねw
私も全団体何とか聴きに行くことができましたが、熱戦すぎるw
887(3): 2014/07/25(金)20:59 ID:tMXw5vPV(1) AAS
唐津商業→銅
龍谷→銀
伊万里商業→銅
鳥栖商業→銀
唐津東→銀
鳥栖→金
唐津西→銅
佐賀東→銅
清和→金
佐賀工業→銅
省14
888: 2014/07/25(金)21:04 ID:vOBIouNg(1) AAS
>>887
ありがとうございます!
上がってるところもあれば
落ちたとこもありますねー
889: ◆msRmi89mnI 2014/07/25(金)21:12 ID:q1Gd3bzZ(6/17) AAS
>>887
ありがとうございます
鹿島銀でしたか、5つ外しだ(笑)
890(2): 2014/07/25(金)21:18 ID:FpivFeKm(1/11) AAS
なんとか朝から全部聞けました
記憶に残ってるところの感想でも後でぼそぼそと書こうかね
891: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2014/07/25(金)21:23 ID:nwsaLkzO(2/5) AAS
>>887
トンクス 鹿島と佐賀西は金だと思ってたw 大ハズレw
>>890
よろしくおながいします たのしみです
892(1): ◆msRmi89mnI 2014/07/25(金)21:24 ID:q1Gd3bzZ(7/17) AAS
>>885
ありがとうございますw
>>886
おひさしぶりです、IDが変わるだろうと思って付けました。大分も行かれますか?自分はいきます(笑)
>>890
お疲れさまでした、ぜひお願いします。
893(1): 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2014/07/25(金)21:29 ID:nwsaLkzO(3/5) AAS
>>892
大分は宿取りました、宿だけはw チケットがとれなければ意味がないww
みんなの感想・批評を堪能したあと、俺もダラダラ書こうw
894: 2014/07/25(金)21:35 ID:juEUrhUw(1) AAS
鹿島 銀〜?
早稲田も銀〜?
ふ〜ん
895: ◆msRmi89mnI 2014/07/25(金)21:39 ID:q1Gd3bzZ(8/17) AAS
>>893
自分も宿は取りました(笑)
極々簡単な感想を
唐津商業
自由曲『白墨の輪へのオマージュ』(福島弘和)はなかなか面白そうな曲に聞こえました。
龍谷
50人だけど中学生も入っていたのかな?ここ数年とは打って変わってきれいなサウンドで失礼だが驚かされました。先が楽しみ。
伊万里商業
あの、チューニング室に行きましたか?終始ピッチが合わずにいました。指揮も改善を求めたい。
896: ◆msRmi89mnI 2014/07/25(金)21:49 ID:q1Gd3bzZ(9/17) AAS
鳥栖商業
丁寧な発音で綺麗でした、でもきれいなだけでは物足りない。良くも悪くも綺麗なだけで終わってしまった。
唐津東
31名がステージいっぱいに並んでいたけど、密集させた方がいいんじゃないか?と思いますがいかが?木管が非常に頑張っていて、『復興』も各ソロがよく吹いていた。金管にもっと頑張ってほしかった。
鳥栖
ここも丁寧なサウンドで良かったが特に自由曲でもっと鋭い音が聴きたかった。『パガニーニの主題による狂詩曲』は吹奏楽には向いてないと思う。
897: ◆msRmi89mnI 2014/07/25(金)22:06 ID:q1Gd3bzZ(10/17) AAS
佐賀東
3人くらい楽器の持ち替え頑張ってました。
佐賀清和
少し前の爆音系の演奏。強奏で音が荒れてしまっていましたが弱奏で緊張感のある音を出せていたと思います。
佐賀学園
もう脱帽です。クレッシェンドしてまたクレッシェンドしても破綻しないのが不思議。
冒頭のソロもよくできました。
九州期待します。
898(1): 2014/07/25(金)22:08 ID:FpivFeKm(2/11) AAS
とりあえず今日の演奏を思い出してる
今回は課題曲の出来がそのまま賞の色になった感じがする審査だった
事前にスコア見てたのもあると思うがほとんどのバンドは自由曲の時には審査員もう聞いてない雰囲気だった
てか三養基の前かな?三時にアラームなったの
去年もあったし携帯の電源切るぐらいはマナーとして守って欲しいな、あれだけ注意されてたのにもかかわらずだよ
899: ◆msRmi89mnI 2014/07/25(金)22:18 ID:q1Gd3bzZ(11/17) AAS
佐賀西
ここもピッチが不安定でした。
ずっとゴチャゴチャしたサウンドで残念でした。
鹿島
こちらの三角帽子は保科洋編曲。
よく吹けていたと思います。銀はちょっと驚き。ただ、序奏はソロをふかせないならいらなかったのかも?とか思ったり思わなかったり。
三養基
いつも聴く三養基の出来だったので銀にしてましたが…すみません
900: 2014/07/25(金)22:18 ID:FpivFeKm(3/11) AAS
銅賞だったバンドは悔しいと思いますがもっと各楽器の音のイメージやピッチの合わせ方
音楽に対する研究などをしてみるべきではないかと
すぐに思い出せるのは伊万里商業
指揮者変わった?せいかもしれないが上にも書いた基礎的なところをもっと見つめてみるべし
チューニングの仕方から考えなすのもありかと
901: ◆msRmi89mnI 2014/07/25(金)22:32 ID:q1Gd3bzZ(12/17) AAS
>>898
三養基が始まる直前でしたね。携帯
早稲田佐賀
今年もきましたMマジック
11人の内訳は
打楽器4人、Fl(picc持ち替え)、Bb.Cla、A.Sax2人(1人はB.Sax持ち替え)、Euph、Bass.Cla、Hrあと誰かピアノと銅鑼を掛け持ちしてましたね。まあ個人はちゃんと吹けているので減点するところはないかんじ。
佐賀商業
非常に良かったです。ただ、課題曲の最初の木管のメロディが暗く感じてしまって妙な違和感がありした。ほんとに自分の中では北と悩みました
佐賀北
商業で思った課題曲のメロディの違和感がこちらでは解消されました。しっかり明るい音で奏でられていました。
省2
902: 2014/07/25(金)22:40 ID:FpivFeKm(4/11) AAS
唐津東
31人で復興をやるのかと興味が湧きましたww
金管楽器が鳴らずに木管が引っ張っていくサウンド、この曲は金管楽器が鳴らないと上手くいかない
サックスエロいね
金管楽器(主にフロントベル)のレベルが上がれば安定するのではないか、これからに期待できるサウンドでした
鳥栖高校
自由曲、もう少し弦楽器のおとについて研究するべきでは
アクセントなどの強奏時、弦楽器ならばそんなに音は短くならない
ここだっけ?課題曲三番の4分の2を二小節一つで4分の4として振ってたの
基本的に課題曲は楽譜通り振るべきでは?
903(1): ◆msRmi89mnI 2014/07/25(金)22:47 ID:q1Gd3bzZ(13/17) AAS
武雄
指揮者が変わり(内紛ぽい話を聞きましたが…)
しっかりした演奏でしたが指揮があまりに酷い…学生は頑張って練習してます、指揮も必死に勉強、練習してほしい。
あと、俺の恩師の先生が着ていたような昭和テイストの衣装で見辛かったんじゃなかろうかと余計なことを思いました。
自分の中では佐賀西〜鹿島〜三養基のようにどこが金賞をとるのか厳しくなってきたと思います。この数年で金賞を獲ってきた10校程度で7〜8つの金賞を取り合う時代になったようで
今年は
金賞 7
銀賞 9
銅賞 8
皆さんお疲れさまでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s