[過去ログ] 九州の高校 総合スレ Part13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2009/08/24(月)14:26 ID:Ztz41L7C(1/2) AAS
で順位は?
10
(2): 2009/08/24(月)14:38 ID:IGhieKGZ(1/3) AAS
前スレgPHVmye5

>あと、コザ?
>確かに課題曲はよかったけど、自由曲は曲自体もつまんないし、
>ダブルリード、ボロボロで大丈夫なの?
>トップでコケた中村のあとだったから、点数が伸びたんだろうね。

とかいいつつ

>昨日コンクールが終わって憔悴すきってる生徒達の傷に
>塩を塗るような発言はやめな。

なんか、もうね…ww
11
(1): 2009/08/24(月)14:43 ID:c7ERZ0y9(1) AAS
つまり、そういう書き方されると、書かれた側は傷つくでしょって
ことを言いたいのではないかな?
だから、学校や生徒を名指しで書くと、傷つく人が多いってことだろ?
12: 2009/08/24(月)14:44 ID:BBtAc4ds(1) AAS
まず、特別演奏は申し込むわけではないし、連盟から依頼されていると思うよ。
大学の宣伝したいから、三つも無理矢理出たみたいな言い方はちょっと違うと思う。

それから城東がすごく落ちたみたいな言い方だけど、1点差だよ。審査員一人のたった1点で変わってた結果なんだから
仕方ないと思うけど。機械の審査じゃなくて人間の審査なんだから主観が入るのはあたりまえ。
13: 2009/08/24(月)14:50 ID:KKIQtAtP(1/2) AAS
>>11

>>10に書かれてある内容を同一人物が言ってるって事じゃないのか?
自分の発言とやってることが矛盾してるって言いたいんだと思うよ。
14: 2009/08/24(月)14:50 ID:+LXt6/iq(1) AAS
前スレ986の態度がありえない件。
15: 2009/08/24(月)14:53 ID:h+IOEAwd(1/2) AAS
自分もひどい書き方する奴だな、どんだけ性格悪いんだと思って見てた。
16: 2009/08/24(月)14:59 ID:2qlBttIe(2/4) AAS
城東の演奏レベルは落ちてない。むしろ向上してる。
これは、第一も同様だ。

ただ、その向上したレベルを持ってしても僅差の戦いになるくらい、
他のレベルが上がっていた。それだけのことだ。

第一も城東もきっと来年はまた力を付けて来てくれる。
それを楽しみに待つ。
17: 2009/08/24(月)15:00 ID:annxumiK(4/4) AAS
抽出 ID:gPHVmye5

950 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/08/24(月) 01:08:55 ID:gPHVmye5
沖縄勢は、小沢バンドでしょ?

986 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/08/24(月) 12:24:11 ID:gPHVmye5
全国金のダフクロ?あんな情緒のない演奏、全員の踊りではリズムも狂うし、最悪。
東西関東勢が自滅してなければ、取れなかったギリ金だし。それに比べたら、少なくとも今年のダフクロは情緒もあったし、
音楽がわかってない癖に、いらんこと書くな。

987 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/08/24(月) 12:28:05 ID:gPHVmye5
あと、コザ?確かに課題曲はよかったけど、自由曲は曲自体もつまんないし、ダブルリード、ボロボロで大丈夫なの?
トップでコケた中村のあとだったから、点数が伸びたんだろうね。九州初めての審査員が今年は多かったらしいし。
省7
18
(1): 2009/08/24(月)15:03 ID:IGhieKGZ(2/3) AAS
前スレ>>989だけなら結構いいこと書いてるんだけどなww
でも、松陽は福岡の学校や私立と違って普通の県立なんだと言いたげだが
普通の県立高校にはそもそも音楽科なんてねーよww

中学校であんだけやったヤビックだって3年かかったんだし
高校に変わって中学の時と同じようにすぐにやれるわけない。

それは関西あたりの先生たちもみんな苦労してるよ。
19: 2009/08/24(月)15:51 ID:9EBQIq0e(1/4) AAS
一点差ねぇ〜。
一点差次点は一昔の第一だ。城東も落ちた。
20
(1): 2009/08/24(月)16:01 ID:k7sfbvSR(1) AAS
あの名曲をブチブチカットされたら審査員だって嫌気がさして点数も低く目になると思うぞ

バーバヤーガ〜キエフ に絞るべきだったな
21: 2009/08/24(月)16:18 ID:7W+3MIAj(1) AAS
>>10
あれ。何故か俺がもう書き込んでる。
22: 2009/08/24(月)16:22 ID:u0FvInb8(1) AAS
吹奏楽は指導者の力量が大きく影響しますね。
それが良くわかる大会だったと思います。指導者に恵まれた生徒さんおめでとうございます。これからも先生を信じて頑張ってください。
23
(1): 2009/08/24(月)16:35 ID:Yu0yY/fq(1/3) AAS
>>20

東関東だとあのカットでも大手を振って通用する不思議。
24: 2009/08/24(月)16:57 ID:Yu0yY/fq(2/3) AAS
前スレ2chスレ:suisou

中村俊哉もここまでか。

って感じだよな。

春日部共栄は大丈夫かな?
25: 2009/08/24(月)17:14 ID:gPHVmye5(1/2) AAS
>>23
だから、問題はカットじゃないってことだろ。
支部予選は99点取ったんだろ?あのカットで。
26: 2009/08/24(月)17:16 ID:RCvUQHbd(1) AAS
カット関係なく、いじりすぎでしょ解釈。
終始ムソルグスキーに似つかわしくない、吐き気のするようなビブラート、
情景を一発でかきけすような、不自然な余韻とそれを待たない強引なタクト。
オーケストラやプロで活躍している人があれを聴いたら、普通に拒否反応示すと思うけど。
27: 2009/08/24(月)17:17 ID:MUEP4aNr(1/7) AAS
1.中村
課題曲:メロディが到達点まで伸びずにおわっていました。全体にフレーズの歌いこみ不足が目立っていました。
Tp・Hrセクションにバラつきが多くバランスが悪く聞こえてしまいました。
木管とTbにはまとまりがありやわらかいサウンドになりました。
自由曲:イントロダクションでのハープはもっともっと聴きたかったです。冒頭部木管のミスが多く大変残念でした。
喧嘩や真夜中では楽譜に潜むギミックを殆ど活かしきれておらず躍動感が無いまま曲が終了してしまいました。
翻ってワルツはよく歌えていましたね。明確なストーリーがある曲なのだから素直に
ドラマ性を浮き出させるアナリーゼが必要だったのではないでしょうか。

2.コザ高
課題曲:個人の主張と指揮者の取りまとめがバランス良くつながった好演でした。
省12
28: 2009/08/24(月)17:17 ID:gPHVmye5(2/2) AAS
>>18
音楽科のある高校が仲良く金賞下位か。
第一・・・・松陽・・・・
1-
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*