[過去ログ] 【国産】ヤナギサワサックスについて2【手工業】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835(1): 2017/01/09(月)19:33 ID:NNqP1/04(2/2) AAS
高知県土佐市ののAIZEN(アイゼン)のSAXってどんな感じ?
吹いた事ある人います?
取り扱い店舗が少なくて試奏できない。
10万円振り込めば試奏用の楽器を送ってくれるらしいけど・・・。
836: 2017/01/26(木)12:24 ID:zG5Xi+y8(1) AAS
ヤナギサワのソプラノが9月にWOシリーズにモデルチェンジするのは間違いなさそう。
SAX専門店のウィンドブロスと石森管楽器のスタッフが言ってた。
音色や音程、使い勝手はどうなのか。ヴィンテージラッカーは出るのか。
値段は上がってしまうのか。カーブドもモデルチェンジか・・・
2017年9月が待ち遠しい。9月までは買わない事にしよう。
837: 2017/01/27(金)23:27 ID:hnbNgHHO(1) AAS
カーブドまで一気にモデルチェンジできるほど体力あるか、柳に。いや、体力と言うより人海か。
838: 2017/02/05(日)22:30 ID:RTGAePj/(1) AAS
また14Kネック発売してくれないかな
買えないけど
839: 2017/02/10(金)14:43 ID:0s+Qsc1n(1) AAS
石森管楽器はアルトのニューヴィンテージを発売するんだな。
ヤナギサワも3大メーカーの一つなんて言っていられなくなるな。
840: 2017/02/10(金)15:16 ID:WoSmvedb(1) AAS
柳はメーカー
石森は企画と販売
841: 2017/02/10(金)15:46 ID:s40TQnhD(1) AAS
WOもほぼネオビンテージみたいなもんやん
軽く鳴らしやすくのアルトの最近のコンセプトから時代逆行(いい意味で)してるし
842(1): 2017/02/10(金)23:52 ID:W+1w4VcL(1) AAS
WO-01もヤマハの62あたりと比べても重め? 901はあんまり頑張って息を入れると反応してくれない感じだったけど。
843(1): 2017/02/11(土)00:18 ID:RJvWAY/1(1) AAS
ヤマハはわからんけど901よりは確実にキャパ上がってる印象
まあヤナギサワお馴染みの個体によって差が(ry
844: 2017/02/12(日)16:36 ID:XtqKPcXg(1) AAS
>>835 10万振り込めば試奏用送ってくれるの?仮に持ち逃げされても傷つけられてもいい金額・原価?がそれなんでしょうね。あの宣伝文句を見て買おうと思う人の気が知れない...
845: 2017/02/12(日)17:19 ID:XhRAuJUX(1) AAS
AIZENはなんで日本の会社な割にあんなに紹介文の日本語が怪しいんだろう
846: 2017/02/13(月)10:06 ID:yE5YEEGi(1) AAS
釣りサイトの可能性がある
847: 2017/02/13(月)12:50 ID:SLQRsLjQ(1) AAS
ずっと怪しいサイトだと思ってた
848: 2017/02/13(月)17:46 ID:xj1MBrrA(1) AAS
AIZENは国産だし多少は気になるけど
いかんせん販売してる場所が少な過ぎるし
サイトの作りが楽天みたいで今一つ信用しにくいんだよねw
849: 2017/02/14(火)00:29 ID:jzYd9FHw(1) AAS
知り合いに借りて試奏してみたけど、作りは良かった。
欲しくなったけど近くに売ってるところなかったので、そのサイトで買った。
対応は良かったよ。
850: 2017/02/17(金)13:08 ID:cvoGW2F6(1) AAS
ソプラノが2017年の9月にWOシリーズになるのか。
そうすると次はバリトンがWOシリーズに進化するはずだが、
何年先の事になるのか。
バリトンは単価が高いから消費税が8%の内にモデルチェンジしてもらいたいな。
851: 2017/02/18(土)15:37 ID:iobei+Iv(1) AAS
あと2年くらい消費税は8%のままの気がするけどねw でもバリトンがWO化が間に合うかどうかの瀬戸際だとも思う、確かに。w
それはそうと、ソプラニーノもいい加減モデルチェンジよろ…出来るのかね?
852: 2017/02/18(土)20:46 ID:04/63mcP(1) AAS
ニーノは需要がないから無理でしょ
853: 2017/02/18(土)23:33 ID:4LA5/hhQ(1) AAS
>>842 >>843
吹奏感はともかく、重量は軽いほうがいいな
854: 2017/02/21(火)00:15 ID:pxBim+DP(1/14) AAS
けさもまた、高級カメラを携えて
いつもの八ツ山橋の踏切へ
ひんぱんに通る赤い電車にレンズを向けながら
きゅうきょくのアングルを求めて線路脇を匍匐前進
こうずにこだわり過ぎて
でんしゃに近づき運転士を困らせてしまうはご愛嬌
てつどう写真の四大原則
バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日之丸
け さもまた、高級カメラを携えて
い つもの八ツ山橋の踏切へ
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s