[過去ログ] 【国産】ヤナギサワサックスについて2【手工業】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: 2015/12/26(土)20:49 ID:9ylRM/8i(1) AAS
コンクール厨かい?
607: 2015/12/26(土)21:01 ID:wMbd/Phh(1) AAS
音色を「弱い」とか「強い」とか勝ち負けで判断するとは珍しいな
審査員受けが良いか否かということ?
608: 2015/12/26(土)21:32 ID:i5iv1kka(3/3) AAS
機能性や値段を度外視していいんだったら間違いなくセルマー旧シリーズ2が圧倒的だと思う
次点でヤナギサワ992、WO20、ヤマハ82Zあたり
609: 2015/12/26(土)21:43 ID:4p0sigFA(1) AAS
ID変わってごめん
強いっていうのはコンクールとかじゃなくて汎用性の強さとかジャズ特化とかそういう系の強さとか(音色は好みが大きいだろうけど)
やっぱりセルマー旧シリーズ2ってヤナギサワのAWO-10でもAWO-37PGPでも勝てないくらい圧倒的に音がいい?
610: 2015/12/26(土)23:09 ID:ToFyVczJ(1/2) AAS
採算度外視するならヤナギの4桁PGPかセルマーのスタシルだと思うな
良く鳴るし表現付けやすいしMP変えるだけでジャンルを選ばない
でもそれ以外ならやっぱりSA80?かな。
611: 2015/12/26(土)23:17 ID:ToFyVczJ(2/2) AAS
ジュビリーは吹奏感が軽くなって評価が分かれるところだけど、
良く鳴る初期型SA80と思えばそんなに悪くないと思います。
612: 2015/12/26(土)23:18 ID:dEYtXRzl(1) AAS
お前はなにと戦うつもりなんだよ
613: 2015/12/27(日)21:09 ID:SezH0N2B(1) AAS
よくヤナギサワは良くも悪くも、汚く吹いても綺麗な柔らかい音に矯正されるし、音程も楽器側で矯正される感じだからデュコフタイプのマッピでバリバリ吹くのには向いてないのかな?
WOはパワーあって向いてそうだけどパワー系のメタルマウスピースセッティングの人いる?
614: [sage;] 2015/12/28(月)03:29 ID:7KDB4ftR(1) AAS
迷わず37にしておけ
615(1): 2016/01/02(土)11:54 ID:GrXXHDmH(1) AAS
正直柳のバリトンで柔らかい音しか出ない、てのは楽器に自分のパワーがまだ追いついていない、と解釈する。
余程尖った(ハイバッフルの)マッピにしたらそれなりにバリバリした感じになるんじゃない?
616: 超高音 剣(Trp)士 2016/01/10(日)00:01 ID:H2xYqFtN(1) AAS
そういえば、ハードオフでこの間ヤナギサワのテナーサックス(ほぼ新品)が¥65000-程で売られていたのだが、
ヤナギサワをハードオフなんかで売る人はどうかしてると思うのは自分だけだろうか
617: 2016/01/10(日)01:33 ID:VFByWmre(1) AAS
ハードオフで売られてる価値あるものは遺品率高いと聞いたが
618: 2016/01/10(日)02:39 ID:Lywmy+BI(1) AAS
楽器やってると金銭感覚が狂うとかたまにネタにしてるけど、実際問題楽器の値段知らん人は知らんからな。
特に同居してる家族以外が遺品として手にした場合、楽器屋自体知らんから色々とまとめて中古屋に持ち込むのがままある。
619: 2016/01/12(火)16:48 ID:Gcnpk8nP(1) AAS
ヤナギサワはそろそろウルフトーンがなるのOKって風潮を改めてくれ
620: 2016/01/12(火)23:07 ID:mJq5Cud6(1) AAS
改良できないからね。
しょうがないね。
621: 2016/01/13(水)09:36 ID:25/1em6F(1) AAS
WOシリーズでもウルフトーンなるの?
622: 2016/01/13(水)14:33 ID:K02t32nI(1) AAS
WO2を吹かせてもらった時はならなかったけどな
623: 2016/01/14(木)15:46 ID:dN4bdPup(1) AAS
俺が吹いたWO20はウルフトーンが酷すぎた。
アルトね。
624: 2016/01/28(木)11:41 ID:iKBiGtd9(1) AAS
エリモナは吹奏感がヘビーだと言われていたのに、重量を量ってヘビー管じゃないと言ってるサイトが有ってワロタ
625: 2016/01/28(木)19:01 ID:ByCHUF5y(1) AAS
適度な吹き応えが備わっていれば、軽いに越したことはないけどね
でもエリモナって、そんなに吹奏感ヘビーかな。2,3回試奏したがバカ鳴りする楽器という印象だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s