[過去ログ] 愛知の大学職場一般 パート7 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2012/06/11(月)00:41 ID:BlqbmUF0(1) AAS
コンクールバンドの音がプロ的なわけないだろ
201: 2012/06/11(月)22:02 ID:T8KNLtCs(1) AAS
東海止水の演奏、確かにうまいとは思うけど、俺には耳が痛いかな(苦笑)
202: 2012/06/11(月)22:24 ID:mSI/sHKa(1) AAS
倒壊市は結局、塩味氏クビにしたのかな?
203: 2012/06/11(月)23:03 ID:bMj9V3cX(2/2) AAS
耳の痛さは創価>東海市>春日井でFA(笑)
潮見君は売れっ子だから忙しくなったんでしょ?
たしか東海市は人数激減したとか聴いてたけど、そっちのほうが心配だ。
204: 2012/06/12(火)00:23 ID:ALTrFckB(1) AAS
確かに12月のコンサート、50人もいなかったと思う。
こないだ西尾も行ったけどなんか減ってた。不景気だからか?
205(1): 2012/06/12(火)00:50 ID:wfbYy4AV(1) AAS
〉〉202
塩水君は団員に手を出して、逢坂に連れて行ったからクビ。
当会死は世代交代してんだろ?
サウンドはどうなん?
206: 2012/06/12(火)21:44 ID:VShWZLkr(1) AAS
>>205
詳細きぼん
207: 2012/06/13(水)00:38 ID:V1w4HUhD(1) AAS
学生じゃあるまいし別によいのでは。
どのバンドも世代交代って難しいね。蒲郡がいい例だ。
東海市ももって数年では。
208: 2012/06/13(水)23:59 ID:9lcd58SA(1) AAS
塩味氏って既婚者?
だとしたら問題だろ
209(1): 2012/06/14(木)01:12 ID:QdJcaq0j(1) AAS
独身時代に東海市振ってて、団員と結婚したんだろ?
なんかダメなの?
210: 2012/06/14(木)22:03 ID:yPf1isYa(1) AAS
東海市は相変わらず良いサウンドだ。好き嫌いは分かれると思うが、俺はあのサウンド好きだ。あのまま突き進んでほしい。
>>209
特に問題ないと思う。
211: 2012/06/17(日)03:16 ID:mWVsn8ZE(1) AAS
あそこは昭和な音がするんだ、洗練されてないけどなんか熱いみたいな。
俺も嫌いじゃないが、あのままじゃ創価やヴィルトには勝てないよ。勝負はラッパが汚さを克服してからだね。
春日井のベルキスに期待age
212: 2012/06/18(月)09:43 ID:s3+vUNnV(1) AAS
創価やヴィルトが東海市と比べてそんなに美しいとは思えんが?
3団体ともに鳴らすサウンドだから好き嫌いが分かれるのは仕方ない。
213: 2012/06/18(月)22:05 ID:cRpUoPpi(1) AAS
春日井や創価はシンフォニックな音が出せるからな。
ヴィルトは金管のサウンドが神がかっている。クラもアンサンブルで全国クラス。
非の打ち所がない。指揮者を変えたらヤマハとワンツーフィニッシュで全国常連になれると思う。
東海市はザ・市民バンド。誰かが書いていたヘタウマを極めた演奏というのはごもっとも。
214: 2012/06/18(月)22:51 ID:BKcmGRAg(1) AAS
概ね213と同意見
春日井も98年のティルで全国行った時の演奏は鳥肌モンだったが、近年は演奏の精度が下がってるのが残念。スペイン奇想曲とか、ちょっとヒヤヒヤしながら聞いてた。
創価も昔の名電を思わせるような分厚いサウンドだったけど、最近は余裕がないように感じる。
この辺りはやっぱり65人制限のせいだと思う。
一回目のバルトークのオケコンの演奏が良かった。
東海市は鳴ってる人鳴ってない人の差が大きいのかな?サウンドの統一感が今一つ。あと、力のある指揮者なんだろうけど、2009年の全国のDVD見た時に指揮者のアングルで萎えたのは俺だけじゃないはずだ。ww
ヴィルトはサウンドに隙はなく安定してる、だけどいつも一緒の音色ってのが残念に感じる。色彩感が出ればもっと良いのにね。
と言いつつも、毎年県大会や東海大会を楽しみにしてる。今年も皆、頑張って欲しい。
215: 2012/06/18(月)23:09 ID:+yShRpDO(1) AAS
サウンドの統一感が今ひとつ と言うところを詳しく
216: 2012/06/19(火)00:31 ID:dgSC92sF(1/2) AAS
その理由は鳴ってる人、鳴ってない人の差が大きいという言葉の通りじゃないのか?
東海市のffは迫力満点で好きだけど攻撃的すぎる。特にトランペットがやたら耳につく。そこが創価やヴィルトとの大きな差なのでは。
ホルンやサックスがもっとしっかり鳴るようになるとまた違うのだろうが。さらには春日井のサックスやクラリネットの様な木管が合わさると凄いサウンドになりそうだが。
ただ、サウンドは別として出てくる音楽は東海が一番好きだ。中途半端なテンションを許さない姿勢は好感。
217: 2012/06/19(火)01:08 ID:dgSC92sF(2/2) AAS
ところでルロウはどうだった?
218: 2012/06/19(火)20:51 ID:NDKJ2+Vy(1) AAS
★2013年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング(愛名中日編) ■宗教系以外の学部平均ランキング■
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
@愛知学院 50.12(法学50 経営49 商学49 総政49 文学49 心身50 薬学53 歯学52)
A名学院大 49.20(経済48 商学48 外語48 スポ51 リハ51)
B中部大学 48.57(経情47 国際44 教育51 人文48 生命51 応生51 工学48)
C日本福祉 44.60(経済42 国際42 子ども49 社福48 健康42)
219(2): 2012/06/22(金)00:11 ID:FDVnDgaB(1) AAS
207 音楽長ががんばってるよ うざいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s*