宮城県の中学☆11 (647レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 2013/01/14(月)08:56:27.78 ID:DfZ9gv0Z(1) AAS
>>29
八軒禁止令発令中。
キチガイに荒されるので、ダメ。
179: 2014/08/08(金)21:41:48.78 ID:k01XyzIT(1) AAS
>>175 大編は明日だよ…
267: 2014/09/01(月)23:47:38.78 ID:84QWrUer(1) AAS
向陽台のどこが良かったのか?4位?審査員のレベルが残念。耳逝かれてんじゃね。あのごまかしまくった役人がねえ。ふーん。
284: 2015/01/11(日)14:26:55.78 ID:/anHkyB7(1) AAS
涌谷良かったよね
間違いなく代表になると思ってた

呼ばれた時会場どよめいたけどあれは代表入り当然の演奏だった

中田、上杉は夏コンのリベンジできてよかったね
364: 2015/08/11(火)11:04:30.78 ID:m1kF/bWJ(1) AAS
>>361

仙台一 2/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
向陽台 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 1、3(M.ラヴェル/佐藤正人)
広瀬 3/交響的前奏曲(G.プッチーニ/高山直也)
仙台中田 4/「夜のガスパール」より スカルボ(M.ラヴェル/天野正道)
492: 2016/12/17(土)23:28:33.78 ID:PVqLQhud(1) AAS
隣の県のものですけど、アンコンの日に東北大会のCDの話ですみません。

上杉山のシンデレラははりつめた透明感あふれる名演奏。プロコフィエフは透明感ないとだめじゃないですか。
おしゃれで上手。
上杉山は全国にはいつも人数が足りないし、音の大きさがいつもたりない。とっても上手だがいつもこじんまり。
五橋も宮城野もよかった。
宮城野はプッチーニのオペラものがふつう中学生がコンクールでやると
音量と音の分厚さだけが出て、歌心が全く感じられないダサい演奏が支部大会でも全国でもまかり通ってるのに、
しゃれてクールでおしゃれな歌心のある演奏でしたよ。音自体は金賞にはとどかないけど、演奏は好演。
五橋も、この曲、去年は仙台一が上手だった記憶でしたが、これまた上手。
今年の仙台一はちょっと残念でしたけど。
省4
503: 2017/05/25(木)20:10:57.78 ID:yBiQK05U(1) AAS
仙台の人間って、この親みたいに、なにさまなこというよね。
もと仙台にいた他県のものより。

自覚してほしいなー。

ホントだよ。自分があと一歩で一流になれないと思ってて、それをシステムや評論家のせいにする。

よくあるよ。ほんと。

宮城県大会のたびに審査員が悪いことになるし、宮城で東北大会すると、バンじゃで審査員の演奏の感想がでなくなるのもその体質でしょ。
省1
573
(1): 2018/08/06(月)09:31:09.78 ID:pHqNktmQ(1) AAS
八木山や増田あたりもしかしてと思ったけどなぁ
前半聴いてないからわからんけど
槻木は人数少ないけどまとまっててよかったと思ったが銅なのは音量のせい?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s