[過去ログ]
南九州コンテストについて (179レス)
南九州コンテストについて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し行進曲 [] 2014/07/09(水) 18:13:20.07 ID:l5AWktpU さぁどーぞ いろいろかたりましょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/1
2: 名無し行進曲 [] 2014/07/09(水) 19:35:26.25 ID:l5AWktpU なんそれ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/2
3: 名無し行進曲 [] 2014/07/09(水) 23:25:19.07 ID:l5AWktpU >>2 人数が少ない吹奏楽のために開かれたコンクール http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/3
4: 名無し行進曲 [sage] 2014/07/10(木) 05:45:20.27 ID:JEXGlQnE 鹿児島にはAの小編成という不可解な部門がある Aと同じく課題曲と自由曲やるんだけど上位大会は九州・全国ではなく南九州大会(小編成部門の最終上位大会、大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄が参加、規定では自由曲2曲) 鹿児島の連盟がなんとかA枠欲しいから作ったであろう部門で、参加団体数を全く考慮せずA小編成は代表2、Bは代表1となっており以下のような不可解な事態となっている 鹿児島の中学 A 3/63 A小 2/7 B 1/30 また各県の南九州大会代表枠2つは保証されているので、大分の高校Bは2/6が代表 鹿児島の高校はA小が2/11、Bが1/16代表 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/4
5: 名無し行進曲 [] 2014/07/10(木) 11:06:35.41 ID:f3ZH61pR >>4 わかりやすい解答ありがとです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/5
6: 名無し行進曲 [sage] 2014/07/10(木) 11:10:54.12 ID:/QelpidH 先生が課題曲やるのがめんどくさいし南九州行くのもめんどくさいから 25〜18人くらい部員数いてもBに出てるだけの話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/6
7: 名無し行進曲 [] 2014/07/10(木) 14:42:11.17 ID:f3ZH61pR 熊本には課題曲あるし しかも2曲絶対に決めないといけない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/7
8: 名無し行進曲 [] 2014/07/10(木) 16:44:45.22 ID:J6If2Hfz 各県の南九州予選の現状 ・熊本…Aから1団体、Bから2団体が代表。Aから選ばれるのは登録30演奏25以下の団体の最上位。Bは登録20演奏15以下でエントリー可能。Bは熊本県独自課題曲あり。昨年は中学Aで九州の代表選考会まで残り九州は行けず南九州に来た団体あり。 ・鹿児島…前述の通り。南九州予選Aから2団体、Bから1団体が代表。南九州予選AもBも演奏者25名以下。Bは課題曲なしの1曲。 ・宮崎…Aで演奏人員25以下の団体から上位2団体が代表。昨年は中学Aで九州代表選考会まで残り九州に行けず南九州に行った学校あり。Bはあるが上位大会なし。 ・沖縄…宮崎と同じ。 ・大分…Bの部の上位2団体を推薦。自由曲のみ。演奏人員25人以下 南九州では、演奏人員25名以下で任意の二曲を12分以内。(なので熊本をBで抜けた団体は南九州で演奏人員が増えることがある) 南九州に加わっていない九州その他の県 ・福岡…Bはあるが県の下の支部予選まで。 ・長崎…そもそもBがない ・佐賀…Bはあるが県まで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/8
9: 名無し行進曲 [sage] 2014/07/10(木) 17:47:14.50 ID:537ykw1y Bパートは単に『下手部門w』位にしか思ってなかった学生時代の自分@佐賀 B部門にも支部大会があることに驚いたもんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/9
10: 名無し行進曲 [sage] 2014/07/10(木) 20:41:30.38 ID:JEXGlQnE >>9 北部九州ではその傾向強いよね(人数少ない≒下手くそ、大編成≒うまいみたいなイメージ) たしかに小編成で元気ないとこが多いのは事実だけどね 南部九州の他の県はわからないけど、鹿児島の高校は小編成でもとてつもないエネルギーをもった団体が多いよ ワーワーキャーキャーピーピー言われながら大きな拍手を受ける15人くらいのバンドを俺は鹿児島ではじめて見たよ、それも一校だけではないから驚き(大編成でポップス演奏しても拍手だけってのがザラなのに…) 話逸れてスマソ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/10
11: 名無し行進曲 [] 2014/07/10(木) 21:53:21.57 ID:noJEzAAd 実際下手多い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/11
12: 名無し行進曲 [] 2014/07/10(木) 22:22:56.85 ID:/QelpidH 吹奏楽というジャンルだけに縛られてない学校が南側は多いからだと思う 北側は合奏力を先に重視しすぎるから 人数少ないとこは投げに入ってる気がする まず一人一人がその楽器らしい音を出してくれよと 30人台で全国行ってた頃の志免東なんかは割とそういう演奏をしていた気がするんだが 25以下になってもアプローチは同じだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/12
13: 名無し行進曲 [sage] 2014/07/10(木) 22:26:16.41 ID:Q5svKPp3 話が少しそれるけど 小倉高校が今年20人台らしいね これで九州行ったら南九州に入ってない県は それみたことかって思うだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/13
14: 名無し行進曲 [] 2014/07/10(木) 23:12:37.36 ID:f3ZH61pR 南九州コンテストもうまいとこあるぞ 福岡と長崎も南九州コンテスト入ればいいのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/14
15: 名無し行進曲 [sage] 2014/07/11(金) 00:23:54.90 ID:o3fIon2N 少子化はものすごい勢いで進んでて、全校生徒が千人超えるような学校はほんと少なくなった。 これから先、部員を50人確保出来る学校はますます限られてくるだろう。 都市部の大規模校か私立じゃないと吹奏楽が出来ない、となると、結局吹奏楽そのものが廃れていく。 九州はどこも過疎化の進む田舎をたくさん抱えてるんだから、 小編成・少人数吹奏楽を大事にしていかないと、未来は暗かろうね。 まあもっとも、コンクールに出るだけが音楽活動じゃないんだが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/15
16: 名無し行進曲 [sage] 2014/07/11(金) 01:32:32.26 ID:PS8FRwC1 昨年よかったと個人的に思った学校 中学校…熊本・五和(優秀賞)、鹿児島・天城(最優秀賞)、鹿児島・霧島(優秀賞)、宮崎・高城(優秀賞)、大分・三光(奨励賞) 高校…鹿児島・沖永良部(優秀賞)、沖縄・那覇国際(優秀賞・学指揮最優秀個人賞)、熊本・真和(優良賞)、大分・中津東(優良賞) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404897200/16
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.222s*