[過去ログ]
佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
284: 名無しジュニア [sage] 2017/07/27(木) 21:22:36.26 ID:RTp2fnbQ 9番 佐賀北 金賞 予想金賞代表 課題曲? 緊張か気合いの空回りか分からないが冒頭のサウンドが少し濁ったかと サウンドとしての音の処理が上手いですね!ホールがしっかりとなる瞬間が多々ありました!やや木管と金管のユニゾンでブレンドされない瞬間があったのが気になりました 自由曲 くじゃく 何故でしょうか、あまり記憶に残っていません、、、、 出る!引く!ハモる!サウンド!だけではなくこの曲、フレーズの持つ和声やエネルギーに乗って演奏しても良かったのかなと しかしながらさすが北高、減点しにくく好演だったかと龍谷との差はやはり課題曲ですね、佐賀北もマーチではなくその年1番作りの良い課題曲に取り組んでみては、、、 10番 鹿島 銀賞 予想 銀賞 課題曲? どうにもサウンドが安定しない冒頭、ピラミッド型のサウンドでそのまま響いてきて欲しかった。生徒数が減りバランスが取りにくいのかと思われるがやっぱり流れや声部だけだと乖離して聞こえてしまう。 自由曲 交響詩曲 西遊記 申し訳ないですが途中で飽きてしまいました、だって同じことを同じようにするから、、、 キチンと練習していて吹けるのは分かったのですがそれで何を表現したいのかがイマイチ分からず、消化不良な感じでした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/284
285: 名無し行進曲 [sage] 2017/07/27(木) 21:32:07.39 ID:ONxGaMt9 いつもの人じゃないけど何かキター 続きを楽しみにしてます。 たしかに考えなしにマーチと 定番の○○的なのは聞き飽きますね それだけに、今回代表の2校は ?という強気の選曲(学園は毎度ですが)。 年によっては実力がないと 取り組むのさえ困難な?ですが、 他の曲を真面目にやるより 数倍練習になると思うので あとに続く学校が出てくれば… と思った次第。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/285
286: 名無しジュニア [sage] 2017/07/27(木) 21:37:46.43 ID:RTp2fnbQ 11番 清和 金賞 予想 金賞 課題曲? 今日唯一の?番、どんなものかと思いましたが上手い! 和音がしっかり書かれている曲なのでそれにかまけてフレーズや処理が適当になりがちなところをかっちり合わせてきましたね! ただ弱奏時のピッチが不安定になることもあり少しもったいなかった、、、 自由曲 アークエンジェルズ 強奏時のサウンドがまとまらず終始霧散してしまった印象 ピッチハーモニーやザッツはもちろんの事「豊かな音色」が今後聴けることを期待 ダイナミクスが整理されていましたがここぞと言う場面で聴衆を唸らせる「サウンド」が出れば代表になる日も近いかと、全体を通しての曲作りが必要だと思いました 14番 佐賀学園 金賞代表 予想金賞代表 課題曲? 流石です、気になることといえばザッツがばらけやすいことと曲の中に存在するテンションの起伏が演奏から読み取れなかったことですね 自由曲 眠るヴィシュヌの木 こんな演奏を聞きたかった笑 昨年と違いバンドにあった選曲だと思います 全体を通しての設計が九州大会までに出来上がることを祈ります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/286
287: 名無し行進曲 [sage] 2017/07/27(木) 21:42:39.78 ID:oOTblbFc 午前中は仕事で聴けなかったけど、学園と、伊万里のモンフジ、そして唐津東のアルメニ2が聴けてよかった 隣の県から高速飛ばしてきて正解だったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/287
288: 名無しジュニア [sage] 2017/07/27(木) 21:50:00.84 ID:RTp2fnbQ 15番 佐賀西 銀賞 予想 銀賞 課題曲? もっと整理できたはず、前述の通り意識が薄くなると途端に濁りが生まれるマーチ、各声部で合わせているのは分かりましたが自分が音を伸ばしている時に副旋律は何をしているのか、今その場にいくつの声部が存在しているのかが理解しサウンドとして表現してほしい 自由曲 青の躍動 主旋律を聞き道を譲りましょう 今最も聞こえていてほしい音は何なのかがいまいち伝わらずゴチャゴチャしたまま終わってしまった 実力はあるはずなので自分のセクションのみではなく曲としてどのように聞こえてほしいかが共通理解できると良かったかと 17番 鳥栖 銀賞 予想銀賞 課題曲? 先程清和で唯一の?と言いましたが鳥栖もでした、すみません、、、、 もっと遊んでいいよ!って感じでした はっと目が覚めるようなサウンド、仕掛け 進行やフレーズが中断される遊び心、処理などもっともっとこの曲は取り組むことが出来たはず 自由曲 地球 トルヴェールの惑星より ゴチャゴチャゴチャゴチャ、、、、、、もごもごもごもご、、、、、、 それでここでどのセクションを聞かせたいの?和音はどこで解決?どこが山場?音価は?ザッツは?など例年からは程遠い仕上がり 曲が曲なだけにいつもの感覚で取り組んではいけなかったかと 酷評ですがホルストによる主題の提示部ぐらいは整理されていて欲しかった(それだけ難しい曲ってことですね) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/288
289: 名無しジュニア [sage] 2017/07/27(木) 21:59:49.16 ID:RTp2fnbQ 19番 鳥栖商業 銀賞 予想銀賞 課題曲? 音と音との繋がりが薄い! フレーズとして一本の息で吹くこと、音の処理が停滞しないこと あと一つ物足りないマーチでした 更にもう一段階整理されていたらよかった 自由曲 チンギスハーン 課題曲からは想像出来ない好演 自由曲だけで聞いたら金賞予想でした笑 鳥栖商業は本当に課題曲にもっと時間をかけていれば金賞だったかと思います、課題曲重視の流れとはいえ自由曲が良かっただけに少し勿体無い気が、、、 20番 唐津東 銀賞 予想銀賞 課題曲? 前にも書きましたがここもサウンドがスカスカだったかなと 曲中にしっかりと集まる箇所を作っていたのは分かりましたが何分今年のマーチは濁りやすい 元気ハツラツだけではなく各声部のバランスを、、、 自由曲 アルメニ? 第三楽章 イケイケドンドンで正直笑いました笑 コンクールの場でこんなに面白い演奏が聞けるとは思いませんでした笑 コンクールは攻めの音楽が重要ですが流石に攻めすぎたかと、音価バランス曲作り http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/289
290: 名無しジュニア [sage] 2017/07/27(木) 22:05:32.93 ID:RTp2fnbQ 21番 伊万里 金賞 予想金賞 課題曲? 流れを打ち切りサウンド重視のマーチ 八分や四分が並んだ際にテンポが少し不安定になるのが勿体無い 整理がされていたのか聞きやすくすっと流れた印象でした 自由曲 富士山 発音が雑でサウンドが濁る瞬間が多く見受けられました あとはフォルテ以上があまり鳴らない印象、もう少し曲を通して圧力をかける部分や聴き所が音として出せるとよかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/290
291: 名無し行進曲 [] 2017/07/27(木) 22:07:59.78 ID:UwEWHqOX 選曲大事ですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/291
292: 名無しジュニア [sage] 2017/07/27(木) 22:11:05.68 ID:RTp2fnbQ 通して感想を書きましたが記憶が既に薄れている&疲れたこともあり段々と雑な感想になっていきましたすみません笑 コンクールを通してですが課題曲はもっともっとやれることあったのでは?という感想でした バランス、和音の進行に主和音への解決、楽譜上だけでなく音として重心をかけてほしかった 上述されておりましたが「いつも通り」の作り方、やり方ではもう通用しないのです、悲しいことながら、、、、、 それにしても各団体レベルが上がってきていますね、どの団体もおっ!!と思える瞬間があり、飽きることなく最後まで聞くことが出来ました! 私のはあくまで雑感にしか過ぎないのでいつもの人の感想を楽しみにしてます笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/292
293: 名無し行進曲 [sage] 2017/07/27(木) 22:14:21.64 ID:jQ2GoFxE ID:RTp2fnbQさん お疲れ様です、ありがとうございます しかし理路整然と簡潔に出来ますね 個人的に印象に残ったのは佐賀商業のpercの男子! シンバルいい音!と思ってみたら男子だった、クラベスもリムショットもいい音させて上手いなぁと思ってたら復興でティンパニに行ったからさもありなんと思った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/293
294: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2017/07/27(木) 22:24:49.94 ID:vqSc5AUz >>292 おつかれさまでした! 私は出演者ではないのですが、数々の指摘がときどき心にぐっさりきます 特に声部の聴音についてはクソ耳状態なので、勉強になります・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/294
295: 名無し行進曲 [sage] 2017/07/27(木) 22:41:23.65 ID:jQ2GoFxE 拝借してきた ttps://t.co/4odX5eoDKG 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/295
296: 名無し行進曲 [sage] 2017/07/27(木) 22:51:04.77 ID:jQ2GoFxE 朝イチの龍谷から凄いサウンドと演奏が続いていたけど、佐賀北を聴いてやっぱり違うなと感じたんだけどな このホールでよくある「なに吹いてるかわからない」状態になっちゃうとこが多かったけど北と学園はやっぱり違ってたと思う 縦とか発音とかそういうところなんだろうかと勝手に思ってるけど あとサンパレスを意識してるのかしてないのかとにかく音がでかすぎる(笑) 代表にはもっとpを意識してほしいなぁ、とくに学園はもっとpのレンジが広がったらいいと思うけど サンパレスではたしかにあれくらいは必要かもね あと九州は過去の例からいくと 龍谷午前の11番 学園午後の10番かな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/296
297: 名無しジュニア [sage] 2017/07/28(金) 06:08:46.16 ID:wt7ms026 どうと昨日のものです、読み返すと酷評ばかりしていましたが悪いところは忘れやすいので意識的に書かせていただきました、追って各バンドの良かったところもまとめて行きたいなと思います http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/297
298: 名無し行進曲 [sage] 2017/07/28(金) 11:39:13.82 ID:IggI1GGf 思い返すと 佐賀北はサウンドが一本調子だったかなあと感じる(代表予想したけど) くじゃくなんか最初から最後まで色が変わってなかった(代表予想したけど) あとブルートゥース→ピッコロのソロの流れとか引っ掛かる感じはしてた(代表予想したけど) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/298
299: 名無し行進曲 [sage] 2017/07/28(金) 19:32:23.67 ID:V249zJOQ 審査員さんのブログ おもろかった http://blog.livedoor.jp/maestro_tohru/archives/52086031.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/299
300: 名無し行進曲 [] 2017/07/28(金) 19:49:10.20 ID:27jK2Hf1 武雄...... http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/300
301: 名無し行進曲 [sage] 2017/07/28(金) 20:09:47.33 ID:V249zJOQ >>298 ブルートゥースってなんや(汗) ブルートゥースのヘッドフォンが欲しいからかな フルート→ピッコロねもちろん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/301
302: 名無し行進曲 [] 2017/07/28(金) 22:36:13.18 ID:6Bp0awJ0 全団体の感想お願いします! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/302
303: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2017/07/28(金) 23:24:58.51 ID:QYqPhLBJ 今年も批評家気取りで感想を書き散らかします やはり長い文章になってしましました もっと簡潔に書きたい・・・ あくまで素人の感想ですが、暇つぶしくらいにはなるかなw 1.龍谷 課:? 自:いにしえの時から(ヤン・ヴァンデルロースト) 課題曲。旗が多い譜面を彼らなりに正確に演奏できているのはもちろん、 練習番号Eで調性が崩壊してゆく場面や、練習番号Mでエネルギーの発散とともに ges-durへ調性が戻ってくるあたりの楽譜の再現度は高いといえる。 しかし、テンポ設定がどうもしっくりこない。72小節目の全休止感がやや薄く、 練習番号Mで本当にa tempoに戻ったのか疑いたくなる場面がw 自由曲。同じ作曲者の「化学組曲」を思わせるトロンボーンの動きの再現が見事で、 中間部ではファゴットやユーフォニウムのすばらしいひびきが聴こえる! 音楽全体がひとつのドラマを感じるようなカットになっていない気もしたが、 終盤はもはや龍谷大学に匹敵すると言いたくなる素晴らしい音色を聞かせてくれた。 代表おめでとう! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/303
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 699 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.195s*