[過去ログ] 佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2016/07/23(土)13:13 ID:Km6uhwKV(4/7) AAS
7.龍谷
課:? 自:交響的断章(ヴァーツラフ・ネリベル)

課題曲。練習番号A、最初の音と3連符にしっかり重心が乗っており、
まるでフラメンコギターの爪弾きが聞こえてきそうな感じw
練習番号Kの4小節目〜とLの5小節目〜は対比の関係※に見えるが、
そのコントラストもしっかりと表現できていた。
全体的に作曲者が求める「しなやかさ」が表現出来ている気がする。好演。
自由曲。強奏のあとの一瞬の静寂にはドキッとする。各楽器の閃きが
最大限に生かされ、説得力のある金管強奏が会場を支配した。
ただ、半音進行やそのぶつかりにもっと生命感が欲しかった。
このバンド、龍谷大学の先生の指導が入っていると聞いているが、
指揮者の月光先生の努力なくしてはこの領域まで到達できなかっただろう。

※Kは「オーケストラが上行形、バスは保続音、スタッカート付き」なのに対し、
 Lは「オーケストラが同音連打、バスは下降形、テヌート付き」。

8.県立唐津商業
課:? 自:吹奏楽のための「虹色の海」(鈴木英史)

どこか行き急いでいる感のある課題曲。
スネアドラムさんは独特の音楽センスがあり躍動感がある。全体的には
トリオでダウンビート感が出ていないと、Gの8小節目が生きてこない※と思う。
自由曲は基礎的合奏力にやや不足有り。急なフォルテピアノやフォルツアンド系の
ダイナミクスについては再現度が欠ける。しかし曲の世界観は充分に表現できていた。

※課題曲マーチは4分の2拍子が多く、1拍目と3拍目にアクセントがある。
 トリオでしっかりとビート感を表現し続けていると、
 いままでほとんど主旋律に現れなかった「ツッタカッタッタ」が主旋に踊り出て
 ビート感をさらに強調し、8小節目でビート感を崩して変化を与え、
 4拍目のアクセントを前進力に変えて一気にグランドマーチへ突き進む。
 これって感動的な音楽設計になっていると思いませんか?
1-
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*