[過去ログ]
佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
320
:
名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
2017/07/30(日)00:37
ID:4Z8OrnIB(6/8)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
320: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2017/07/30(日) 00:37:59.89 ID:4Z8OrnIB 18.県立小城 課:? 自:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(ピエトロ・マスカーニ/宍倉晃) 課題曲。これくらいのテンポ設定がちょうどいい感じ。 これぞマーチのリズム感! しかし、アクセントには力がないw グランドマーチには体裁どおり、いくらかのグランディオーソ感があったのが救い。 跳躍進行にも対応できていなかったきらいがある。 自由曲。たっぷりとした弱奏でつかみは良し。 なかなか舞台から出られずに緊張が高まってしまったのか、 ユーフォニウムソロがまずまずの出来。しかし本来はいい音だせるんだろうなあと思う。 「乾杯、泡立つ葡萄酒」では「Viva!(=乾杯!)」のセリフも、 それに応答する「Beviam!」(=飲もう!)も弱々しいw 金管強奏ではあるべき重厚さが不足し、発声もよろしくなかったが、 「おお、主よ、ハレルヤ」では荘厳な響きがして安心した。 19.県立鳥栖商業 課:? 自:大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン(鈴木英史) 課題曲。肩肘張ったサウンド、気迫がやや空回り? いくら精魂込めて演奏すると言ったって、主旋律に楔をうつようにアクセントをぶち込んだり、 語尾をマルカートにしたりする安易な歌い方は考えものである。 自由曲。ショスタコーヴィッチを引用したスネアドラムのリズムパターンから オーケストレーションが拡大してゆく場面は、さらなる切迫感を求めたい。 やはりピッコロやフルートの音程に気になるところがあった。 和声進行にもさらなる引力を持たせたいところ。音楽的な前後関係を考えてみよう。 ※この自由曲、クラシックや自作、合唱曲(?)までいろんなものの引用(パスティッシュ)を 繰り返しながら進んでゆくので、実はかなり前衛芸術的な作品かもしれない。 コンクールの世界では「中学生向きの作品」だと思われているフシがあるが、それは大間違いなのかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/320
県立小城 課 自歌劇カヴァレリアルスティカーナよりピエトロマスカーニ宍倉晃 課題曲これくらいのテンポ設定がちょうどいい感じ これぞマーチのリズム感! しかしアクセントには力がない グランドマーチには体裁どおりいくらかのグランディオーソ感があったのが救い 跳躍進行にも対応できていなかったきらいがある 自由曲たっぷりとした弱奏でつかみは良し なかなか舞台から出られずに緊張が高まってしまったのか ユーフォニウムソロがまずまずの出来しかし本来はいい音だせるんだろうなあと思う 乾杯泡立つ葡萄酒では!乾杯!のセリフも それに応答する!飲もう!も弱しい 金管強奏ではあるべき重厚さが不足し発声もよろしくなかったが おお主よハレルヤでは荘厳な響きがして安心した 県立鳥栖商業 課 自大いなる約束の大地チンギスハーン鈴木英史 課題曲肩肘張ったサウンド気迫がやや空回り? いくら精魂込めて演奏すると言ったって主旋律にをうつようにアクセントをぶち込んだり 語尾をマルカートにしたりする安易な歌い方は考えものである 自由曲ショスタコーヴィッチを引用したスネアドラムのリズムパターンから オーケストレーションが拡大してゆく場面はさらなる切迫感を求めたい やはりピッコロやフルートの音程に気になるところがあった 和声進行にもさらなる引力を持たせたいところ音楽的な前後関係を考えてみよう この自由曲クラシックや自作合唱曲?までいろんなものの引用パスティッシュを 繰り返しながら進んでゆくので実はかなり前衛芸術的な作品かもしれない コンクールの世界では中学生向きの作品だと思われているフシがあるがそれは大間違いなのかも
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 682 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.164s*