[過去ログ]
佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: 名無し行進曲 [] 2015/07/26(日) 10:27:52.17 ID:4Wu/quXD 後半から聞きましたが、学園と龍谷で決まりと思ったら清和と聞いてビックリ!まさか龍谷の上にいくとは…清和も龍谷もかなりレベル上げてますね。北・商業も熱演でしたが… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/6
8: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2015/07/26(日) 11:16:49.17 ID:jHzqfdlI いちおつ いつものことだけど、キチ○イが書く文章だから嫌いな人はスルーかNGたのむ 1 県立三養基 課題曲は高音金管群のアーティキュレーションがわりとダラダラw ベースラインや曲を引き締めるために挿入されるチューバは さらに前面に出てきて欲しい。内声部は弱奏で軋みが散見される。 自由曲は全体的に良くさらえているが、フォルテの金管強奏で 輪郭が甘いのが気になる。それでも、セクション毎の響きを生かし 立体的に曲を組み立てることができていたのではないだろうか。 2 県立伊万里 課題曲。イントロはベースラインの安定感が光る。第1マーチのクラリネットの旋律は のっぺりして平板に聞こえてしまう。トリオも同様。 自由曲。第一曲の序奏、激しい金管のパッセージはもっと劇的に奏したい。 第二曲の短音符の刻みはとてもシャープで好感が持てる。しかし、その直後圧力を増してゆく場面で 音圧ばかり気にして音の造形がおろそかになっている感も。 第三曲の中国的な旋律では、雄大な景色がとてもよく描写できていたと思う。 3 県立多久 課題曲はホルンやトロンボーンのバッキングがよく映える。 トリオは対位法的な美しさを重要視した演奏で秀逸。 グランドマーチ風の後半からトリオにかけては、トロンボーンの主張がもっと欲しい。 自由曲。序盤は不安定で緊張感のある和音をさらに意識してほしい。全体的にカデンツの流れを もっと意識すれば音楽がもっと楽しく聞こえるような気がする。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/8
9: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2015/07/26(日) 11:17:18.17 ID:jHzqfdlI 4 県立伊万里商業 課題曲。第1マーチのバッキングがかなりひどいw 残念ながら金管の音色が暗く感じる。人数の割に声部の充実度合いが感じられない。 しかし、コンサートマーチに丁寧に向き合う姿勢はあった。 自由曲。なんか序盤の刻みがライニキーの作品に似てるような気がするw スピード感は抜群、短音符はアタックの瞬間から和音をつくるんだ!という意識が欲しい。 5 県立唐津東 課題曲。強烈に奏された金管が木管を引き離し、なかば独走状態になりかけていたシーンがあったw くんちのお囃子のように、一つの巨大な旋律線やダイナミズムを意識したい。 あいだあいだで派生してくるトロンボーンや内声の個性が強く出ていたが、 クレッシェンドはあっという間に頂点に達し、文脈がすっとんだ出来にw 自由曲。1stトランペットの閃きが効果的に生かされていなかったような気がする。 「何て日だ」はリズミカルに演奏できていた。「我らの庭を育てよう」では 荘厳さの演出を越えて、空気の膨張感がもっと欲しい。 6 県立鹿島 課題曲。トリオは縦の和声と横のフレージングの処理が忙しいが、器用に処理できていた。 練習番号J前半は後半に備えてか、全体のダイナミクスが一段落ちてしまった。 華々しい経過句の直後だけに、これはいただけない。 自由曲。シーン転換の直前に見られる弱奏は突然中断するような感じがある。 旋律をまとう雰囲気や空気感の再現は見事。和声の美しさを重視した清廉な演奏だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/9
125: 名無し行進曲 [sage] 2016/07/23(土) 22:36:25.17 ID:rT91Dm1X >>124 これはホントに悪い伝統 OBだから昨年の落選は堪えたし今年代表に選ばれたのは嬉しいけど清和や龍谷のように野心のある高校に一気に九州ぶち抜いてほしい気持ちもありますね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/125
385: 名無し行進曲 [] 2018/06/03(日) 20:39:52.17 ID:B7GmAxMO 武雄 課題曲2 自由曲 天野正道/カプレーティとモンテッキ〜「ロメオとジュリエット」その愛と死〜 アナウンス復活w。課題曲は可もなく不可も無く。自由曲は打って変わって主体的な 思い入れを感じる演奏。生徒がやりたがったのかな? 多久 課題曲4 自由曲 C.T.スミス/古いアメリカ賛歌による序曲 課題曲をオールドスタイルなコンサートマーチの味付けで持ってきたのはさすが ベテランM先生。技術的には寂しい限りだが自由曲も吹けてないなりにスミスの雰囲気が出ていた。 神埼 課題曲4 自由曲 福島弘和/嘆きと祈り コラールとトッカータ 技術的な面はさておき、課題曲、自由曲ともに曲に対する共感をあまり感じられなかった。 両方とも悪い曲ではないと思うので、好きだと感じた部分だけでも積極的に表現してほしいなあ。 三養基 課題曲4 自由曲 高昌師/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」 課題曲は少しこもった響きで残念だったが素直な表現で好印象。自由曲は正直この曲を演奏するには力不足。 高作品特有のシリアスな雰囲気を出すには今一歩技術的な制度を高める必要がある。 清和 課題曲5 自由曲 メリロ/ワンスモア・アントゥ・ザ・ブリーチ 課題曲よく練習していて安定した印象。自由曲懐かしのwメリロ。一時期佐賀市吹がこれでもかというくらい演奏していたな。 ダイナミックでゴージャスな演奏だったが曲のせいもあるかもしれないがやや一本調子? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/385
412: 名無し行進曲 [sage] 2018/07/25(水) 16:15:33.17 ID:Hg60C2O8 龍谷まで終わり まあ学園と龍谷で決まりでしょうね私立の時代になってしまいましたな佐賀も 金賞だけ予想 清和、佐賀北、三養基、佐賀商業、佐賀学園、龍谷というところか よかったら佐賀西も入れてあげてほしい 今年もありがとうございました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/412
492: 名無し行進曲 [] 2018/08/19(日) 08:17:23.17 ID:IzOouNtN 佐賀大会、録音業者はどこかな? 買いたいんだけどわからない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/492
509: 名無し行進曲 [sage] 2018/08/27(月) 00:23:30.17 ID:z5xr9Zem 佐賀学園、龍谷点数はどうだったんでしょうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/509
767: 名無し行進曲 [] 2021/07/23(金) 09:47:56.17 ID:uZaITLeF ハジマタ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/767
818: 名無し行進曲 [] 2021/07/23(金) 17:41:40.17 ID:IQ695fDW 今年結果発表ないんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/818
979: 名無し行進曲 [sage] 2023/08/10(木) 07:12:46.17 ID:xe73AY+/ 979ルー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/979
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.844s*