[過去ログ]
佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
652: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2019/07/13(土) 00:37:02.83 ID:HnzYEGVX 今年の鑑賞ニキ達、おまえらみんなレベル高過ぎですw 自分も何とかいってきました でも仕事の都合で数団体だけなのです 例によってキチ○イ長文嫌いな人は、専ブラNG推奨ですよっと・・・ 1.県立弘学館 ?/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳) 課題曲。ほぼ指定テンポ通りでありながら 旋律線の運び方がややバタ臭く、やや前傾姿勢のマーチであった。 練習番号JからKにかけてのダイナミクスの変化や、L2小節前のクレッシェンドには ほとんど感情の起伏を感じることができなかった。 自由曲。内声の音程が悪く、各声部の旋律たちがハーモニーを作っていく意識を感じられない。 弛緩部のひどさは圧倒的で、後半も協和音がかなり濁るw いきなり55人体制で出てきたものの、 一人一人の音に対する責任感のなさ等、大編成のデメリットがやや目立つ演奏だった。 2.早稲田佐賀中・高 ?/想ひ麗し浄瑠璃姫の雫(樽屋雅徳) 課題曲。規則正しい演奏・・・なのだが 本当に感情的な起伏が浅く、第1マーチの(バウンス)ジャズのような コード進行のうまみをつかみ切れていないような感じがする。 グランドマーチ、サックス群にやや音程の悪い人がいたみたいで、違和感のあるひびきがあった。 自由曲。クラリネットやサックスは旋律のハモリを意識するものの、 弱奏において旋律線の造形が結構放置されているようなw 弱奏こそ音楽の愉(たの)しみだと知ってもらえる日がやってくることを願いたい。 サックスにばかり文句を言ったけど、表現意欲は文句なしにあったと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/652
653: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2019/07/13(土) 00:38:39.95 ID:HnzYEGVX 3.県立佐賀北 ?/交響詩「ローマの祭り」より?・?(オットリーノ・レスピーギ/森田一浩) 課題曲。序盤からショッキングで重厚かつ重層的ななひびきが充満してきた。 楽譜における1拍の5分割、4分割、3分割はさながら鉱石の模様の違いなのか? 特に5分割の再現はややもろい場面もあり、「リズム感の衝突感」がやや薄い。 練習番号Oの3小節目、バスーン、フルート、トロンボーンの三分割グループ※はもっと聴かせて! 最後の瞬間、「リメイン・モーションレス」の指示はしっかりと守り、響きを味わうように終曲。 自由曲。文句なしに素晴らしいファンファーレ(でも、音色が曲想に反してやや明るい?)。 主顕祭でも高音金管の輝きが映えるが、ホルンは比較的イージーなミスが目立ち 結構ストレスがたまるw 酔っ払いのトロンボーンはインテンポでやや型にはまりすぎた演奏か。 後半、クラリネットが猛烈に速い連符を演奏するが、速いばかりで上昇音階のエネルギー感に欠ける。 それぞれの小節単位、楽節単位を切り取って聴くとすばらしいひびきがするものの、 音楽的な前後関係の考察を欠いた散漫な音楽設計により曲全体の力感を損ねている。惜しい!! ※この曲全体に言えることだが、リズム感の衝突を演出するグループ、複雑なサウンドに寄与するグループ、 音楽の空隙を埋めるグループなど、それぞれの配役をしっかり読み解き演奏に活かしたい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/653
654: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2019/07/13(土) 00:39:44.72 ID:HnzYEGVX 4.佐賀清和 ?/小組曲第1番Op.80(マルコム・アーノルド) 課題曲。16分から付点8分への(ノート)グルーピングを意識し、 小節線や下拍にとらわれすぎないフレージングを目指したい。 やや断定的なアクセントの付き方、スクエアなリズムの感じ方が目立つ。 練習番号Iの5小節目〜半音進行して高音金管のリズムパターン反復〜練習番号Kまでのつくりは 長大なクレッシェンドを意識し、付点8分音符+16分音符モチーフのホルンが聴こえ、 かつK直前にわずかにアラルガンドが入る趣味のよい演奏。 自由曲。本来はブラスバンド編成の曲であるが、 ちょっぴりしみじみとした質感の音楽である。そんな中でもバスパートはさらなる奮起を促したい。 和声進行の性格を決め、進むべき道(引力)を感じさせてほしい。 弱奏の語尾は、やや音色が暗くなりがち。強奏はどこもうまいので、弱奏で差をつけてほしい。 終盤のギャロップ的な場面では、和音の性格をぶち壊しながらの酷いクレッシェンドが聴こえたw 5.県立唐津西 ?/草薙の剣(広瀬勇人) 課題曲。木管主体のサウンドを生かし、のびのびとうたうバンド。 特に練習番号から次の番号へわたるときにエネルギーの減衰が少ないのも好印象。 ただし、トリオの4分音符の扱いは、フレージングスラーの扱いに注意しながら アーティキュレーションを決めていってほしい。ここはひとりひとりがフルスコアを読んで考えてほしいなあ。 練習番号Iの5小節目でメゾピアノであるはずのホルンがいきなり飛び出し チャイコフスキー的な(?)オーケストレーションやクレッシェンドの基点をぶち壊しててワロタw 自由曲。楽曲解説を読んだが、この曲はスサノオノミコトやスサノオが登場する神話の世界を描いているらしい。 弛緩部はやはり弱奏に課題がのこる。弱奏をもっと意欲的に、好きになってほしいな。 序盤のメロディが回帰?して勇壮な行進になっていく場面は凛としたアーティキュレーションで、 内声を力強く演奏したい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/654
656: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2019/07/13(土) 00:44:35.16 ID:HnzYEGVX 6.県立鳥栖商業 ?/三つのジャポニスム(真島俊夫) 課題曲。第1マーチではジャズのひねくれた?和声をもっと素直に、正確に演奏してほしい。 グランドマーチというか、トリオ主題の倚音(非和声音)から始まる旋律にはもっと重心を置いて、 和声音へのリラックスした流れをつくり、ポップでいきいきとした演奏を目指してほしい。 サウンドにさしたる崩れはみられず努力の跡がうかがえるものの、アナリーゼを通した旋律解釈に課題が見られる。 自由曲。なんだよ、いいサウンドじゃねーかよ!! クレッシェンドの稜線はシーン接続の関係上、もっと長くとった方がいいのかなと思う場面があった。 「雪の川」では、どんどん打楽器のリズムパターンが迫ってくるパースペクティブがうまく再現できていたし、 祭りの場面、高音金管は激しい音の動きでも理性を失わず丁寧な吹き分けがなされていた。 鉱質打楽器とバンド全体とのバランス感覚もいいぞ。自由曲だけなら金賞なのでは? 7.佐賀学園 ?/スペイン奇想曲(リムスキー・コルサコフ/石津谷治法) 課題曲。ロングトーンにしても、短音符にしても切れ味がすごいなw ポリコードっぽい場面でも、和音の性格が良く出ていると思う。 ただ、調性を感じさせる場面(練習番号34小節目など)では、中心音へ接続する人たちの音程に気を遣ってほしい。 リズムパターンがどんどんフェードアウトする際の「引き」の瞬間は、残響が複雑にかさなっていく。 音が無限にどんどん高くなっていくようなシェパードトーンのひびきも相まって、 めまいがするような複雑なビスマスの模様に圧倒され、ショックを受け、ついには酩酊(?)する 一人称的な景色を観客へ送りとどけることに成功できていると感じた。すばらしい!! 自由曲。アルボラーダはあんまり大げさに演奏せず、短音符キレッキレで田舎くさく演奏するのが好みだなあ。 ジプシーの歌〜ファンダンゴは圧巻。突撃してくるようなトランペットのファンファーレ(楽曲には合ってない?)、 整ったアーティキュレーションの高音木管群、特にクラリネットのうまさといったらもう!! やや下品な表現もあったけど、ここまで必死な学園を聴くと応援したくなるんだw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/656
657: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY [sage] 2019/07/13(土) 00:46:56.63 ID:HnzYEGVX 8.県立有田工業 ?/元禄(櫛田てつのすけ) 課題曲。練習番号Aの主旋律は、非和声音の扱いが雑でフレージングに生気がありませんw ややリズム感が全体的にあかるく幼く、そしてテンポが速すぎる感じがw 旋律の解釈から、それを生かすテンポも決められるようになりたいなあ。 自由曲。高音部は華やかでいいのだが、長い音符に生気がないし、その次の音符につなげる意識が足りない。 課題曲と同じく、下拍や小節線にとらわれない旋律の解釈を実践してほしい。 このバンドも弛緩部での弱奏の、特に内声のもろさが際立つ。後半は高音金管群も失速w ただし、楽譜を改変せず使う姿勢は見習いたい。 後半もちょこっとだけ聴けたけど、続きはまた明日・・・ これから批評を書かれる方の書き込みも楽しみに待っています >>655 まさに今年の清和はそういう印象ではと 実力はありそうなのに、なぜか自信なさそうに吹くんだもの・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437869409/657
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.183s*