[過去ログ] 【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.11 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2017/04/02(日)12:44 ID:jcDyYqyx(1) AAS
>>557
凸のパーツがビス止めで交換できるようになってました。
溝より修理しやすくて安いから、そちらが先に摩耗するようになってるのでしょう。確かに少し摩耗してました。
YAMAHAに交換パーツが有るか確認してみます。どうせなら樹脂の方が例え摩耗が早くてもカタカタ音がしないので、樹脂のパーツにしたいですね。
無かったら自作します。
561(1): 2017/04/03(月)12:17 ID:Qj7Nx+uF(1) AAS
樹脂製はリング状でピストンの上に固定するタイプ。空気穴が狭まるので注意。
うまく行くといいね。
562(1): 2017/04/03(月)17:40 ID:q/f+ayzK(1) AAS
樹脂製のはバリが出るとバルブアクションに悪影響出ることありますね。そうなるといくらオイル注してもだめだったりする。
563(1): 2017/04/04(火)06:43 ID:S/ibe9/n(1) AAS
>>561,562
行きつけの店に確認してもらったけど、パーツが古すぎて在庫が無いと、YAMAHAから返答が有ったとのこと。
また、樹脂のは取り付け方が違うので使えないでとのこと。
自作します。ギターのナット材からの切りだしを考えてます。
様々な材質が有るから、何れを使うか検討中。
564(1): 2017/04/04(火)13:11 ID:65zvTN8e(1/2) AAS
>>563
水分を含むので木材はどうかな、と思います
樹脂のアレはおそらくジュラコンとかPOMという材料だと思います
工業用装置の摺動部分に使われるものです
形状的にジュラコンのワッシャを買ってきて加工すれば手間と価格が
最小になるかと思います
565(2): 2017/04/04(火)13:14 ID:65zvTN8e(2/2) AAS
>>564
なんか勘違いしてましたw
たぶんギターのナットはPOMと似たような材質だと思います
566: 2017/04/05(水)08:49 ID:wyT4R6+S(1) AAS
>>394
ピストンで音程を変えるトロンボーンが有る。
567: 2017/04/05(水)08:53 ID:osy454mt(1) AAS
昔、佐藤B作が欽ちゃんバンドで吹いてたやつな。
568: 2017/04/05(水)11:26 ID:Uf2TD5AU(1) AAS
フリューガボーンじゃ駄目かね
569(1): 2017/04/05(水)20:27 ID:jTDU7Axe(1/2) AAS
>>565
元が金属のバルブガイド。あの形状を樹脂で作ると、取付部の強度不足の予感。
どうしても樹脂で、というならPOMに同意。
純正を使うか、自作するなら金属で作った方がいいと思う。
製造番号を伝えれば純正バルブガイドは入手可能なはず。
画像リンク[jpg]:blog-imgs-35-origin.fc2.com
570(1): 2017/04/05(水)20:31 ID:jTDU7Axe(2/2) AAS
>569見落としてた。本当にもう無いの?
YAMAHAに問い合わせたと言いつつ、いい加減なことを返す楽器屋(島村とか島村とか島村)があるから
管楽器専門店で確認した方がいい。
同じくバルブガイドが金属のYEP321使っていて、そろそろ交換を検討してるので気になる。
571: 2017/04/05(水)22:35 ID:rQKEvZcG(1) AAS
>>394
バリトンで良いんじゃない?
572: 2017/04/06(木)07:28 ID:5f03BRnx(1) AAS
>>565
ベッソンの樹脂製を転用するという手もあるよ。
息の通りが少し狭くなるけど演奏に支障は無かった。
>>570
たぶんあると思う。
修理込みじゃないと取り寄せしない楽器屋が多いから困ったもんだ。
パーツ?を検索できるサイト、今使えないな・・・。
外部リンク[php]:parts-search.yamaha.co.jp
573(4): 2017/04/26(水)09:14 ID:6iFPpQwf(1/2) AAS
3つピストンのさ、ユーフォのドレミ指を教えてクレメンス
自分から見てTTTこれがピストンだとすると
ド_T_ レ__T ミT_T ファTTT ソ__T ラT_T シTTT ド_T_
小学生の時にこう教わった気がするんだがつべで女の子がドレミ練習している動画見たら全く別もんでよ
とりあえず人数合わせ的ないい加減さや全科目教える小学校の先生が指導てのがあってめちゃくちゃなのかもしれんけど
専門的な用語わからんからサルでもわかるように教えてクレメンス
574(3): 2017/04/26(水)10:05 ID:1BS2A8gq(1) AAS
>>573
ド TTT
レ _T_
ミ __T
ファ _TT
ソ TTT
ラ __T
シ T_T
ド TTT
レ _TT
省6
575: 2017/04/26(水)13:18 ID:6iFPpQwf(2/2) AAS
>>574
サンキューニキ、しかも即レス感謝
手間のかかるレス、ほんとご親切にありがとね
576: 2017/04/26(水)18:37 ID:FB0htVOQ(1) AAS
>>573
あなたが教わったのはハ長調のドレミ。まあ、シがちょっと違うけど。
574はユーフォやトランペット本来のBb管のドレミ。
普通は574で習うけど、ピアノが得意な子には573で教えないと混乱するかもね
577: 2017/04/26(水)18:43 ID:bv2IG53l(1/2) AAS
ユーフォニアムのドレミはB♭調だから
>>574で正解
音名と階名の区別な
578: 2017/04/26(水)18:43 ID:bv2IG53l(2/2) AAS
ユーフォニアムのドレミはB♭調だから
>>574で正解
音名と階名の区別な
579: 2017/04/26(水)22:39 ID:hkTWS5Bu(1) AAS
>>573のシは__Tだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s