[過去ログ] 響け!ユーフォニアム 8曲目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: 2017/12/25(月)12:42 ID:1s/IqZar(2/7) AAS
で、金管の場合はアンブシュアで発振周波数をコントロールして、広い音域をカバーする…はず(経験上そんな感じ)
間違ってたらツッコミよろしく
187: 2017/12/25(月)13:09 ID:QemLN0c9(1) AAS
木簡の中でクラだけが倍音列が違うとかね
188: 2017/12/25(月)13:53 ID:kej2bovJ(1) AAS
ホリガーさん凄いんだから!
馬鹿にしたら許さないんだから!!
189: 2017/12/25(月)14:02 ID:xga/o9bT(1) AAS
宇治にはユーフォ(キャラ)の飛び出し坊やあるんだな
地元にも別作品のやつあるけど、他地域にもあるとは思わなかった
190: 2017/12/25(月)15:02 ID:C8s5g+7o(1/2) AAS
>>184
バルブシステムが確立されていたのにブラームスはナチュラルホルンの音色が好きだったんだぜ
作品もナチュラルホルンを意識して書かれているとされている
191(2): 2017/12/25(月)16:18 ID:1s/IqZar(3/7) AAS
そもそも何の為にバルブやスライドがあるかを
ちゃんと理解しようとすると音楽の授業じゃなくて
理科・数学の授業になると思うんだよね
滝先生は音大出だけど、物理はきちんと勉強していそう
1期4話でスペクトラムアナライザまで使ってるしw
192(1): 2017/12/25(月)16:29 ID:7uSbuopb(1) AAS
あれはどう見てもスペアナの画面じゃないけどな。
193: 2017/12/25(月)16:30 ID:1s/IqZar(4/7) AAS
>>192
あれ3次元FFTじゃない?
194: 2017/12/25(月)16:38 ID:DnCf2BnA(1/2) AAS
先日TVをつけたら再放送がヤってて何気にそのまま見てはまってしまった
ちなみに51歳
高校時代は山岳部
大学時代に拉致されて合唱部
当時、吹奏の人達と仲がよかった
登山は20年以上前に日本100名山をやってる
合唱はいまだにやってるので30年以上
合唱と吹奏楽の違いはあるけど
思いきり共感できる場所がありすぎる
俺も初心者で入って苦労した
省8
195: 2017/12/25(月)16:39 ID:1s/IqZar(5/7) AAS
スペアナは確かに語弊があるか
低周波数用のソフトウェアFFTアナライザかな
196: 2017/12/25(月)16:40 ID:DnCf2BnA(2/2) AAS
>>88
30年前だが
うちの合唱部の定期演奏会はLPレコードだった
197(1): 2017/12/25(月)16:54 ID:C8s5g+7o(2/2) AAS
>>191
ギリシャ哲学では数学と音楽は同じ分野だったからな
音階と和声は深いけど
強豪校でもちゃんと勉強している奴はいないと思う
せいぜいが倍音を狙いましょうくらいの指導だったし
198: 2017/12/25(月)17:24 ID:1s/IqZar(6/7) AAS
>>197
高校物理で『気柱の振動』を勉強した時は
そういう事だったのか!と衝撃だったわ
(管楽器奏者の方は是非ググってみてください)
おかげで受験の時に気柱とドップラー効果が出た時は
「勝った…!」と思ったw
199(1): 2017/12/25(月)18:07 ID:7rFS5mHg(1) AAS
一つ下の学生指揮者は
高校吹奏楽部のチューバだった
自称では大学生レベルの実力だと言われてたらしい
何故自称かというとそいつ歌が下手だった
お前が入るとアンサンブルが崩れるから指揮者だけやってろとか言われてた
そいつは自転車でmyチューバを持ってきてたと言ってた
200: 2017/12/25(月)19:09 ID:pB2fzhbr(1) AAS
ナチュラルトランペットはマウスピース自体も今のトランペットとは違っているんだけどね。
今のトランペットマウスピースではまともに演奏できない。
あとバルブこそないが指穴があるのでそれで音階調整ができる。
201: 2017/12/25(月)20:39 ID:qGrk9Xl3(1) AAS
>>178
小学生中学生の感覚だよ、自分のパートが美味しいかどうか考えるのはw
202: 2017/12/25(月)21:27 ID:NWyrhi9d(1) AAS
おいしいからってオナニープレイに走るのはダメだな。
あくまでも全体の調和を取った上でおいしいパートを楽しまないと。
そこのドラムのおまえとサックスのおまえだぞw
203: 2017/12/25(月)21:35 ID:1s/IqZar(7/7) AAS
ドラムとサックス(あとペットも)は派手にしようと思えば
いくらでも派手にできるからねぇ
…先生、ソロでツインペダルとチャイナシンバル使って良いですか?
え?楽譜通りに演奏しなきゃダメw?
204: 2017/12/25(月)23:06 ID:LcqKLyXe(1) AAS
プロフィール番号:personals-1487235147-111209
黒みつ 51歳 千葉
管楽器の演奏は趣味でもアマチュアでもありません
ライフワークです
外部リンク:partner.yahoo.co.jp
豊田真由子級
205: 2017/12/25(月)23:22 ID:gR4caulF(1) AAS
合唱のチューニングはオケと同じくAだったかな
ピアノとかハーモニカみたいなやつ使ってた記憶がある
吹奏楽はB♭=442Hzってわけではなくて、A=442HzとしたときのB♭チューニングなんですね…ややこしいぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s