[過去ログ] 全日本吹奏楽連盟、1億5千万円着服事件! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 2020/02/26(水)15:46 ID:SXR8i0IU(18/31) AAS
関西支部は米田というひと

あとはめんどくさくなったわ
505: 2020/02/26(水)15:50 ID:SXR8i0IU(19/31) AAS
最上位団体である全日本吹奏楽連盟の異常さが各支部の理事長ちょっとあげただけでも浮き彫りになるような

とにかく腐った土壌があったんじゃないか犯罪が行われるような
そんなふうにみられてもしょうがない
506: 2020/02/26(水)15:55 ID:SXR8i0IU(20/31) AAS
李下に冠を正さず

こんな理事長じゃないとな

理事長は忖度審査員などいたらそれをチェックし苦言を呈するポジションのひと本来は
507
(1): 2020/02/26(水)16:06 ID:SXR8i0IU(21/31) AAS
支部の上には全日本コンクールがあるから上位大会がチェック機能をもってるわけで

なので全日本吹奏楽連盟の理事長と立場違いすぎ

支部だと名誉会長みたいな人もいるし変な事有ればダメだしするポジションが用意されてたりするしね

仲間内だけで組織つくるなら うるさ型の上の存在も置いとくべき

丸谷以外理事長でコンクール出続け連続金賞の回数にだけこだわる奴がいるはずもなく
省3
508: 2020/02/26(水)16:45 ID:SXR8i0IU(22/31) AAS
日本人の場合 怠惰というのは責を負うべき要素と見做される事が多いからな

業務執行役としあまりに怠惰だったのでは?と突っ込まれると反論する語調も弱くなってしまうのがニッポン人というもの

理事たちやっぱり怠惰だったんじゃね
509
(1): 2020/02/26(水)17:29 ID:V1e1Eq49(1/8) AAS
>支部の上には全日本コンクールがあるから上位大会がチェック機能をもってるわけで
>なので全日本吹奏楽連盟の理事長と立場違いすぎ

一応はこれが>>499に答えてくれた部分と考えていいのかな。
510
(1): 2020/02/26(水)18:06 ID:0UnxDJ53(1) AAS
>>507
丸谷氏を批判したいだけならとりあえずヨソでやれ。
スレのタイトル読めるか?お前のルール違反は棚に上げるのか?
511
(1): 2020/02/26(水)18:09 ID:SXR8i0IU(23/31) AAS
>>>>510
事件の背景に丸谷が中心となって腐らせた土壌があるとオレはみてるから書いてる
512: 2020/02/26(水)18:09 ID:SXR8i0IU(24/31) AAS
>>509
そう
513: 2020/02/26(水)18:15 ID:V1e1Eq49(2/8) AAS
要は「チェックしてくれる、より上位の存在」がポイントのようですね。
全日本理事長だけを特別視する理由はとりあえず理解しました。

そこ変えても
外部からは吹奏楽コンクールがゴッコ遊びにしか見えない状況は何ら変わらないと思いますが、
それはさておくとして、
新理事長には、他の理事が忖度審査された時に苦言を呈せるだけの能力が必要で、
かつ、そうして良い権限も(明文化はしないにしても)与えるって事になりますよね。

つまり審査に物言いを付けて良い?
その辺どうなんでしょうか。
514
(1): 2020/02/26(水)18:31 ID:V1e1Eq49(3/8) AAS
>>511
横領スタート時のマルはまだ
上からチェックされる身の副理事長ですけどねw
515: 2020/02/26(水)18:44 ID:V1e1Eq49(4/8) AAS
悪いけど僕は、
アンチ丸谷の皆さんは、
横領事件のことだけでなく、
コンクールについてだって真剣に考えてやしないと
強い偏見を抱いてます。
マルさえ叩ければネタはなんだって構わない人たちなのだ、と。

この偏見をぶち壊してくれる方の登場を期待してます。

まぁ無理でしょうけど。
516: 2020/02/26(水)18:50 ID:SXR8i0IU(25/31) AAS
>>514
だからーー
副理事長のときローテについてワシの方法ええでっしゃろ?なんで周りに言って苦笑しかできないひとばかり いつしかそれが完全容認に変わっていった 土壌の質がどんどん悪くなっていった
こんなふうに自分はみてます
517
(1): 2020/02/26(水)18:54 ID:SXR8i0IU(26/31) AAS
コンクールについては昔のように匿名でタイムラグあってもいいから会報なりで 審査員の評価がどうだったかを公開すべきだと思います
これだけでコンクールの印象はだいぶ良いものに

公開する これができる理事長は審査員に苦言を呈することができる! それと同じ効力を持っていると考えます
518: 2020/02/26(水)18:57 ID:SXR8i0IU(27/31) AAS
密室で重要なことを決めてしまう
これが事務かたの犯罪を止めさせるどころか 助長した

じぶんはそう考えてます
519: 2020/02/26(水)19:22 ID:V1e1Eq49(5/8) AAS
僕ってツイッターやらない人じゃないですかー。

仕組みとかもよく分かってないんですが、
もし吹奏楽関係ない人たちに向けて今回の事件を拡散したい人がいたら、
理事長のお手盛りコンクールみたいな話は、イマイチ伝わりにくい筈だと助言したいです。

連盟は東日本大震災で義援金集めたり関連イベント打ったりして来ましたが、
これと横領を対比させた方がよほど世間にはアピールすると思います。

府県の連盟は全日本とは一応別組織なので、
寄付金やイベント収益の一部が事務方の私腹を肥やした、みたいな考え方は単純すぎるんですが、
なに、パンピーにはそんな区別つきゃぁしませんてw

連盟を刷新したいなら外圧は必須だと思います。
省1
520: 2020/02/26(水)19:32 ID:V1e1Eq49(6/8) AAS
>>517
審査内容の非公開については、
「せっかく頑張って全国まで行ったのに、金だけどその中では最下位とか、全体の中で最下位とか、
そんな風に見られたらウチの子が可哀想ザマス」
って誰かが言ったんじゃないかと思ってます。

事務方の犯罪については、
まさにそういうの防ぐために雇ってた監事が
必要な仕事してくれてなかった(できなかった)だけでしょ?
521
(1): 2020/02/26(水)19:38 ID:SXR8i0IU(28/31) AAS
監事はざっと会計資料足し算の桁が違ってないかみてるmだけじゃね

理事がしっかりしないと本来

だいたい約10年間にm渡ってです10年間にm渡って

気づくの遅すぎ

なんか別のことを阻止したくて理事の皆知ってる事務の給与上乗せを突然持ち出したとかじゃないよね
522: 2020/02/26(水)19:41 ID:SXR8i0IU(29/31) AAS
金賞ってのはスポーツ競技の優勝とかとは違うからね
野球で言えば単にベスト8以上
というのに過ぎない
ラグビーとかバレーとベスト8どまりじゃあんまエバれない

吹奏はいろいろ甘いとこもあるね
523: 2020/02/26(水)19:46 ID:V1e1Eq49(7/8) AAS
吹奏楽コンクールって、
コンクールを装ってるw以上はきっちり競争させなきゃいけないけど、
一方で教育的配慮もしなきゃいけなくて、
下手すると
「みんなで手を繋いで一緒にゴール」
みたいなノリに簡単に堕しかねない所があります。

時々の世間的風潮を読みながら、
ああじゃねぇこうじゃねぇと、
永久に手探りでやってくしかない世界なのと違いますかね。
1-
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s