[過去ログ] 全日本吹奏楽連盟、1億5千万円着服事件! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573
(1): 2020/02/27(木)10:24 ID:I/4ln8xG(1/2) AAS
>>571
理事長職に専念のため。
574: 2020/02/27(木)10:51 ID:1hOwtVEj(1/4) AAS
>>573
え、辞任させないで良いのw?

理事長を続けさせてコンクール出場権だけを奪うのが、
マルにとっては一番ダメージでかそうだけど、
そんな責任の取り方ってないでしょ。
ふざけてんのかって言われるよ。
575: 2020/02/27(木)10:59 ID:1hOwtVEj(2/4) AAS
>>572
その流れでなぜ裏金を貰えるの?
渡すなら分かるけど。
576
(1): 2020/02/27(木)11:53 ID:VDi/dcKC(1/8) AAS
レコード会社←死語? としては少しでも安く権利買い取りたいから
理事長個人にバンと100万払うほうがそりゃ安いでしょ
577: 2020/02/27(木)12:01 ID:VDi/dcKC(2/8) AAS
ソニーミュージックエンタメが吹奏楽コンクールに見切りつけたのもわかる気はする
淀とかへんなとこの金賞団体増え過ぎて コンクールが面白いコンテンツでなくなった

親会社の経営者も声楽家出身の大賀さんから平均的日本人にかわりwグローバル経済下で敗北続きで 趣味で音源記録バックアップしてるような事業は子会社にも許せなくなった

こんな二つの大きな理由があったかと

次のビクターは逃げるのも早かった。大昔はm大日本なんて社名につけてたグループの講談社系キングが拾ってくれて良かったですね
578: 2020/02/27(木)12:10 ID:VDi/dcKC(3/8) AAS
広島の小さな会社ブレーンが動画に目をつけたのは慧眼だったと思う
まだVHSビデオ時代にそれやるのは事業としてマヌケな気がするが
ウインズなんとか とか出してるビデオテープのパッケージ商品あったよな 買うひとは当然少ない

D V Dになりブルーレイになり いろんなオタク層も買うようになり。
小さな会社なら凄く美味しいコンテンツ

マーチング専門のパルスとかもあるな 作りが臭いけど。
座奏に比べて需要はさらに小さいだろうが、
小さな会社ならちょうどいいくらいの経営の柱になるのかな?
579: 2020/02/27(木)12:14 ID:VDi/dcKC(4/8) AAS
理事長が業者からオカネもらってたんなら収賄罪 ま背任行為なのは明らかなわけで

困りましたねぇ
580: 2020/02/27(木)12:16 ID:VDi/dcKC(5/8) AAS
川田さん裁判の場にでたらそーゆー見聞きしたことペラペラペラペラ法廷で喋るかもしれんし
581: 2020/02/27(木)12:19 ID:VDi/dcKC(6/8) AAS
連盟に雇われた弁護士かなりやりがいありそうだな
582: 2020/02/27(木)12:20 ID:1hOwtVEj(3/4) AAS
>>576
は?
それは、CD出したがる会社が多くて、
連盟が取り分を強気で交渉できる場合に限っての話でしょ?
キングは普通に足元見た交渉できるのに、裏金なんか使う必要がどこにあるんですか。
583
(2): 2020/02/27(木)12:21 ID:VFru3GyQ(1) AAS
他の理事などにバレないようにする為にあらかじめ会計報告書を偽装することそのものに了解していた可能性はないのだろうか?
仮にその場合、了解するメリットはどこにあるのだろうか?
584: 2020/02/27(木)12:27 ID:1hOwtVEj(4/4) AAS
>>583
すみません主語が分かりません
585: 2020/02/27(木)14:05 ID:6SWM93KP(1) AAS
>>583
仮に「理事長の」了解と仮定して、
メリットとしては人材の確保ですよね。
が、バレた時のリスク考えると…うーん?

どっちにせよ、川田就任の前は一体どうしてたんだ、という疑問も生じます。
安月給でも引き受ける人材がいたのか?
それとも?
586: 2020/02/27(木)15:51 ID:VDi/dcKC(7/8) AAS
わっからん

ただ普門館時代全国も10年1日みたいな感じで前と全く同じことやってればなんの問題もなく まあ楽ちんだったんじゃない?

昔豊島十中指導してた酒井さんが理事長やってるときまでは変なことできない雰囲気が連盟にあったように思うけど

とある恥を知らないひとのせいで
587
(1): 2020/02/27(木)15:54 ID:VDi/dcKC(8/8) AAS
レコード会社 理事長に賄賂めいたものは贈ってる気はするけど
あとブレーンは映像権独占のようだけどそういう契約にするにあたってどうなんだろ
588: 2020/02/27(木)16:09 ID:TVAgpiwf(1) AAS
ジャズ&ポップスコンテストも然り、老害が権力持つとお仲間に仕事回したりしだすからな。そうなるとどんないいイベントも終わり。
589: 2020/02/27(木)17:40 ID:IcGHxMOM(1/6) AAS
>>587
完全にそれ、気がするだけで言ってるよね。
590: 2020/02/27(木)17:46 ID:IcGHxMOM(2/6) AAS
ソニーもビクターも手を引いた仕事を、どうにかキングが拾ってくれた設定なのに、
なんでキングが賄賂出す側になってんの?
ソニーもビクターもやりたくてしょうがない設定じゃないとおかしいでしょ。
591: 2020/02/27(木)18:14 ID:IcGHxMOM(3/6) AAS
まぁ他も似たようなもんだからこの辺にして…

正直クンらが始めた事だとすると、
それを境に事業支出が増えた事になりますよね。
人件費の分をそっちに付けてたんだから。
一方で、連盟の収入源なんて大体決まってる訳でしょう?
予算全体から見れば数%?程度の変化だったのかも知れないけど、
これ支出ちょっと抑えてかないとネ、とはならないもんなんですかね。
支出見直し運動なんて始まったら、正直クン正直ピーンチ

連盟が十年前から始めた新たなショーバイって何かあります?
無料だったものが有料になったとか、どの団体にも必要なものが値上がりしたとか…
592: 2020/02/27(木)18:47 ID:wS/q6tdd(1) AAS
何も調べずに文句だけ並べられても困るわー
毎度毎度、妄想だけで進展もないし
1-
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*