[過去ログ] 東関東の高校 part23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801: 2024/08/08(木)22:39 ID:vNY76lCt(1) AAS
ネピュラではなくネビュラです
802: 2024/08/10(土)11:13 ID:MNgz0g83(1/2) AAS
【千葉高B代表校】
県立市川昴高
県立東金高
千葉日大一高
県立成東高
県立鎌ヶ谷高
東海大付属市原望洋高(1位 千葉県教育長賞・朝日新聞社賞)
流通経済大付属柏中・高
県立船橋啓明高(2位 ヤマハ賞)
県立国分高
省3
803: 2024/08/10(土)17:35 ID:MNgz0g83(2/2) AAS
【栃木高A代表校】
作新学院高
課III/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/佐藤正人)
宇都宮短大附属高
課I/リグ・ヴェーダ 天地創造への賛歌(清水大輔)
県立宇都宮中央高
課IV/交響詩「ローマの祭り」より(O.レスピーギ/佐藤正人)
県立石橋高
課IV/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
804: 2024/08/11(日)17:23 ID:8QnmLGq8(1) AAS
【千葉高A代表校】
昭和学院高 1/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
市立習志野高 3/バレエ音楽「三角帽子」より(M.d.ファリャ/石津谷治法)
県立四街道高 3/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/斎藤淳)
市立柏高 1/交響詩「鯨と海」(阿部勇一)※ヤマハ賞
市立船橋高 4/交響詩「ローマの祭り」より1,4(O.レスピーギ/磯崎敦博)
県立幕張総合高 3/「スペイン狂詩曲」より 夜への前奏曲、祭り(M.ラヴェル/伊藤巧真)※朝日新聞社賞
県立小金高 4/交響曲第2番(長生淳)
805: 2024/08/11(日)22:11 ID:SvZc0hXY(1) AAS
メルヘン祭りになるな
806: 2024/08/12(月)16:40 ID:rJxyuQke(1/3) AAS
課I 勇気の旗(3校)=市立柏、昭和学院、宇都宮短大
課II 風きら(2校)=横浜隼人、桐蔭学園
課IV フロスピ(5校)=市立船橋、小金、三浦学苑、宇都宮中央、石橋
課IIIメルヘン=上記以外の学校全部
神奈川の2校しかないIIが一番貴重。
807: 2024/08/12(月)19:01 ID:fYYVZwqL(1) AAS
いつもマーチ選びそうな学校たちも、今年はみんなメルヘンだもんなぁー。
808(1): 2024/08/12(月)19:32 ID:CkQcvBgW(1) AAS
課題曲5があったときは決まって5を選んでいた学校がこぞって選んでいたり、いつもマーチを選んでいる学校も所々選んでいたりしたから、結果としてメルヘンが大量発生したのかもね。
あと、順番わかるところからどんどん書いていってほしい。
809: 2024/08/12(月)19:54 ID:rJxyuQke(2/3) AAS
>>808
1 相模女子
4 三浦学苑
23 横浜創英
810: 2024/08/12(月)19:58 ID:rJxyuQke(3/3) AAS
【神奈川高B代表校】
県立川崎北高 交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ/佐藤丈治)
横浜市立みなと総合高 聖ペテロの天国への鍵〜マタイによる福音書16章〜(樽屋雅徳)
県立厚木王子高 クロスファイア〜November 22〜(樽屋雅徳)
サレジオ学院高 ウィークエンド・イン・ニューヨーク(P.スパーク)
大西学園中・高 ウインドオーケストラのためのムーブメントII「サバンナ」(石原忠興)
横須賀学院高 吹奏楽のための狂詩曲 九頭龍大神の伝説による(近藤礼敬) ※朝日新聞社賞
県立藤沢西高 「ドラゴンの年」より I.トッカータ II.間奏曲 III.フィナーレ(P.スパーク)
桐蔭学園中等教育学校 秘儀IV<行進>(西村朗)
県立神奈川総合高 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
省4
811: 2024/08/19(月)16:54 ID:onI+2S31(1/4) AAS
【高A 第一部】
01神 10:00 相模女子大高等部 課3/吹奏楽のための交響曲「ワイン・ダーク・シー」より I.傲慢 II.儚い永遠の糸 III.魂の叫び(J.マッキー)
02千 10:16 船橋市立船橋高 課4/交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
03栃 10:32 県立石橋高 課4/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
04神 10:48 三浦学苑高 課4/交響曲第二番「キリストの受難」より I・II・III(F.フェルラン)
<休憩>11:00〜11:12
05茨 11:12 茨城高 課3/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
06神 11:28 川崎市立橘高 課3/地水火風空 5つの打楽器群とウインドオーケストラのための(阿部勇一)
07千 11:44 県立幕張総合高 課3/「スペイン狂詩曲」より I.夜への前奏曲 IV.祭り(M.ラヴェル/伊藤巧真)
08茨 12:00 明秀学園日立高 課3/「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道)
省1
812: 2024/08/19(月)16:55 ID:onI+2S31(2/4) AAS
【高A 第二部】
09神 13:00 桐蔭学園高 課2/歌劇「サムソンとデリラ」より(C.サン=サーンス/宍倉晃)
10神 13:16 県立横浜緑ケ丘高 課3/トリトン・エムファシス(長生淳)
11千 13:32 昭和学院高 課1/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
12栃 13:48 作新学院高 課3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/佐藤正人)
<休憩>14:00〜14:12
13神 14:12 東海大付属相模高 課3/エイゼンシュテインのための映画音楽「イヴァン雷帝」(S.プロコフィエフ/A.ヤジザデ)
14千 14:28 県立小金高 課4/「交響曲第二番」より(長生淳)
15茨 14:44 大成女子高 課3/バレエ音楽「三角帽子」より(M.D.ファリャ/森田一浩)
16栃 15:00 宇都宮短大附属高 課1/リグ・ヴェーダ 天地創造への賛歌(清水大輔)
省1
813: 2024/08/19(月)16:55 ID:onI+2S31(3/4) AAS
【高A 第三部】
17栃 16:00 県立宇都宮中央高 課4/交響詩「ローマの祭り」より(O.レスピーギ/佐藤正人)
18神 16:12 法政大第二高 課3/ディオニソスの祭り(F.シュミット/鈴木英史)
19千 16:28 柏市立柏高 課1/交響詩「鯨と海」(阿部勇一)
20茨 16:44 常総学院高 課3/交響詩「ローマの噴水」より 朝のトリトーネの噴水、昼のトレヴィの噴水、黄昏のメディチ荘の噴水(O.レスピーギ/本図智夫)
<休憩>17:00〜17:12
21千 17:12 県立四街道高 課3/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/斎藤淳)
22千 17:28 習志野市立習志野高 課3/バレエ音楽「三角帽子」より(M.D.ファリャ/石津谷治法)
23神 17:44 横浜創英中・高 課3/ネビュラ(鋒山亘)
24神 18:00 横浜隼人高 課2/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より トゥリッドゥのアリア「シチリアーナ」、乾杯、祈りの歌(P.マスカーニ/宍倉晃)
省1
814: 2024/08/19(月)16:57 ID:ejLQ80lN(1) AAS
3部が大激戦やな
815(1): 2024/08/19(月)20:32 ID:onI+2S31(4/4) AAS
B組の茨城県・千葉県代表の曲目分かる方いらっしゃいますか?
816: 2024/08/20(火)16:46 ID:o7Zc2FQk(1) AAS
3部熱いね〜!
817(1): 2024/08/25(日)00:18 ID:0r3j4Mwx(1) AAS
高Aはやっぱり千葉勢が強いのですか?
他県が食い込んでくることはないのですか?
818: 2024/08/25(日)07:38 ID:R8XBmuLn(1) AAS
2010年年代
柏+習志野
常総 or 横浜創英
幕張総合(市立銚子)
作新学園
___________________見えない壁
その他有象無象((市船 東海大相模 ))
千葉県勢
神奈川勢
いばら“ぎ”県勢
省4
819(1): 2024/08/25(日)07:45 ID:8SlWBxf3(1) AAS
プロ奏者だよ
お亡くなりになったけど
820: 2024/08/25(日)07:53 ID:dWBVzlKu(1) AAS
>>819
そうなんや
その学校より、棒の重みが違ったわ。洗礼されてた印象
指揮がわかりやすいのは柏(前の顧問)、作新、創英(前任)、幕総(光ウィンドの人)かなあ
柏の爪楊枝先生は目力がすごかった。
前の習志野は爪楊枝持って指揮してたよね。
常総のポン酢先生は指揮マシーンっていう印象
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s