東海の高校 総合スレ Part12 (440レス)
1-

206
(2): 2024/08/26(月)04:35 ID:pYb23DTs(1/3) AAS
中国支部のチケット取れなかったから初めて東海支部現地で見たけど、御三家の基礎力は圧倒的

御三家以外に印象的なバンドは白子、皇学館、小諸、長野日大かな

白子は朝一で音が硬いながらも、高い表現力と大きいスケール無理にないダイナミクスで好感。自由曲の中間部のppが美しい。木管楽器を中心とした綺麗なサウンドでらっぱは鳴らしすぎず、バランスの良いサウンド。

皇學館は自由曲のアプローチが古典的でクラシカルだった。特に謎のsub pの部分の解釈がバロック音楽的な音価の取り方と表現だったと感じた。トリオの埋もれがちなメロディーもクリアに聞こえたし、fも力んだり音量がオーバーフローせず好感。自由曲も綺麗でクラシカルなサウンドだったことに加えて音数の多い場面も高いアンサンブル力で乗り越えていた。しかし、全体的に強弱は抑えめで、fにするところは攻めてもいいと感じた。せっかくショスタコやるなら。(楽譜上fが非和声音のオンパレードで汚く聞こえてしまう可能性があるので一概に言えないが)

小諸は課題曲と自由曲の頭が不安定だったと感じた。でも自由曲は右肩上がりで最後感動した。情に厚い審査員は代表にすると思ってたけど、やはり安定性のある演奏がより評価されたと感じた。
1-
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s