東関東の高校 part24 (669レス)
上下前次1-新
26(1): 09/07(土)12:46 ID:P+aGe6DE(1) AAS
幕総は、課題曲の入りが落ち着かず、バサついてたが徐々に戻した感じ。
他しだいかなぁと。
27: 09/07(土)12:47 ID:pC+xIN8f(7/36) AAS
幕張の詳細な感想はそろそろかな?
幕張は一部で良かったのかも。3部だと混戦で審査大変そう。
28: 09/07(土)12:47 ID:pC+xIN8f(8/36) AAS
>>26
詳細お願いします。
29(4): 09/07(土)12:52 ID:wrzYbT1K(3/42) AAS
7.幕張総合
力みのないフォルテで会場のキャパぎりぎりまで鳴らすことができる合奏力・技術力の高いバンド
課題曲:よく楽譜をアナリーゼされている印象。場面ごとのキャラクターが明瞭で和声に伴った色彩感の変化も作為的ではなく自然であった。冒頭の低音の音価の取り方が長く重々しい印象を持った。他の部分でも低音部のパートと和音を構成しているパートの音価の取り方の違いが見られてしまい、伴奏のメロディへの促進力が小さくなってしまった場面が多々あった。しかし、中間部のゆったりとした場面では、各声部のアゴーギグの間隔が統一されており、音楽の深い表現・色彩豊かな和声感とザッツ感(縦のライン)が両立しており伸縮自在な表現で音楽の立体感がよく表現されていた。
自由曲:全体的に奏者の積極的な音楽のアプローチが見られた。特に4楽章の最後の追い込みは圧巻
1楽章ではpの語彙の多さが圧巻であった。しかし語彙の多さを各楽器が制御しきれず楽器ごとの音色の差がみられ、音楽の流れがぎこちなくなってしまう場面もあった。楽器ごとのキャラクターを活かす場面とより綿密に合わせる場面の切り替えができるとより滑らかなで自然な音楽表現ができる。息のスピードだけではなく音の質感(音の当て方(こもり具合))も奏者どうし共有できるとよりよいと感じた。各々の奏者がラヴェルの構築した世界感を表現しようとしていたところに好感をもった。4楽章でも自然な流れがぎこちない場面もあったが盛り上がる場面では各々の声部が立体的に表現されており密度の高い立体感のある音楽が魅力的であった。
30: 09/07(土)12:53 ID:wrzYbT1K(4/42) AAS
>>29
+ppでも停滞するぎりぎりのラインまで音楽のダイナミクスを使っていたことは超人的だなと
31: 09/07(土)12:55 ID:wrzYbT1K(5/42) AAS
>>12
もう一回簡潔にかくと(率直に
課題曲:丁寧 無難 縦のり
自由曲:爆音 キャパオーバー 終わり
32: 09/07(土)12:58 ID:pC+xIN8f(9/36) AAS
>>29
詳細ありがとうございます。午前の演奏でも値からは発揮したのかな?3部の3校を聴かないとまだわかりませんね。
33: 09/07(土)13:00 ID:wrzYbT1K(6/42) AAS
>>29
コンクールやから穴があればいくらでも指摘できるけど、ここまで演奏できるのすげえよな幕張総合
これで代表落ちなら東海・北陸と四国から代表権強奪したい
34(1): 09/07(土)13:13 ID:N1IV8ooC(3/22) AAS
とても繊細な課題曲。オシャレです。
自由曲、クラリネット群、木管、ソロ陣含めバンド、個人の技量がえげつないです。金ピカの楽器でなくてもいい演奏ができる証明。コンクール的には間延びした感も。
35: 09/07(土)13:13 ID:G2hLlTPB(1/2) AAS
桐蔭金行けそう。
36: 09/07(土)13:13 ID:97WQSmSc(1/10) AAS
桐蔭少し狙いにきてる演奏であざとい。
37: 09/07(土)13:15 ID:lOINCRry(1/12) AAS
課題曲?の冒頭のテンポが遅すぎるのが気になってしまった
その後が良かっただけにもったいない
38: 09/07(土)13:15 ID:ujX7pHPu(1/2) AAS
桐蔭なかなかいいですね。
期待できそう。
39: 09/07(土)13:16 ID:o+BIH6M0(3/5) AAS
神奈川スレ民一推し桐蔭学園
40: 09/07(土)13:23 ID:G2hLlTPB(2/2) AAS
緑ヶ丘は今日今日も大味
41(1): 09/07(土)13:25 ID:wrzYbT1K(7/42) AAS
>>29 メモ続き
9.桐蔭
木管のとくにA.Saxを軸にした響き豊かなサウンドが魅力的
課題曲:和声的にも???な表現があったが、楽譜に書いてある深い表現を読み解こうとしていた。その結果やや作為的だったが魅力のあふれる演奏であった。最後の場面ではParcが管の音量を上回りマーチのような演奏になってチープになってしまった印象。読み解いた内容からより自然で言いたいことを過不足なく民衆(聴衆)に伝えることも大切な力(→指揮者へ)
自由曲:合奏力の高さが響き豊かなサウンドを形作っている反面、各soloではユニゾンの時との吹き方の違いがなされていなかったり、dimの末尾の音の欠落があったりしたところから個人の基礎力とのギャップが垣間見えた。サウンドがすごくきれいで魅力的だが音色が一定で場面ごとの音色の変化があるとよい。
ながくなってもうた
42: 09/07(土)13:25 ID:pC+xIN8f(10/36) AAS
>>34
どちらの感想ですか?幕張かな?
43(2): 09/07(土)13:26 ID:Od0PwZ47(1/19) AAS
三浦学苑安定して上手かった。銅はないんじゃないかな
44: 09/07(土)13:29 ID:R6LnbxRd(2/22) AAS
緑ヶ丘、爆音で音色開きがちね
45: 09/07(土)13:29 ID:N1IV8ooC(4/22) AAS
課題曲2のあとだと余計に濁って聞こえるのか、それとも本番で力みすぎたか、多分両方?
自由曲も同じく熱演。打楽器重すぎます。アングレ、ソロクラが印象的。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s