[過去ログ] 〜勝敗予想スレッド〜平成27年夏場所 Part1〜©2ch.net (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762: 2015/06/21(日)08:50 ID:hg/G2OBM0(1) AAS
悲しい・・・
763: 2015/06/22(月)14:58 ID:32fnDM600(1) AAS
番付発表迫ってきた
764: 2015/06/26(金)17:34 ID:ki2oeJ/c0(1) AAS
番付発表か
765: 2015/06/30(火)06:42 ID:dd5D1Kbp0(1) AAS
早いなー
766: 2015/06/30(火)18:39 ID:Im1qw9zx0(1/2) AAS
本場所は栃ノ心涙目だったけど、予想場所の三役争いもよくわからんことになってたような
関脇を2人にするのか3人にするのか4人にするのか
767(3): 2015/06/30(火)18:42 ID:Im1qw9zx0(2/2) AAS
と思ったけど、>>686で2関脇2小結と一旦結論出てんのね
小結の2人が大関取りありうる成績なのがちょっと引っかかるけど
768: 弥刀錦@ ◆8/.onsp7w1fB 2015/06/30(火)19:39 ID:wQKARNAC0(1) AAS
>>767
小結からの大関取りは無いよ。
横綱挑戦=ぴょんきち関、猫又関、亞美錦関
大関挑戦=白鷺関
以上で、良いんじゃないかな?
769: 2015/07/02(木)00:08 ID:6PZc+c9I0(1/5) AAS
679 :淀響@東前頭3枚目 ◆o4kxeKDVhAbu :2015/06/01(月) 00:13:52.29 ID:6Szntdwq0
纏めてみるか。
●過去の大関・横綱昇進
2chスレ:sumou
●横綱・大関の昇進、陥落の基準。あくまで目安。
・昇進
大関 3場所連続10位以上
横綱 2場所連続5位以上
・陥落
大関 2場所連続16位以下
省3
770: 2015/07/02(木)00:09 ID:6PZc+c9I0(2/5) AAS
680 :淀響@東前頭3枚目 ◆o4kxeKDVhAbu :2015/06/01(月) 00:44:30.34 ID:6Szntdwq0
以上を鑑みて。
横綱昇進=無し
横綱角番=無し
横綱挑戦=ぴょんきち関・2(関 脇)→ 4(大 関)→ ?
横綱挑戦=猫又関・5(関 脇)→ 6(大 関)→ ?
横綱挑戦=亞美錦関・11(大 関)→ 2(大 関)→ ?
大関昇進=無し
大関陥落=幸乃岩関・23→ 21
大関復帰=無し
省5
771: 2015/07/02(木)00:09 ID:6PZc+c9I0(3/5) AAS
683 :淀響 ◆o4kxeKDVhAbu :2015/06/01(月) 01:16:53.75 ID:6Szntdwq0
●過去の大関・横綱昇進
2chスレ:sumou
●横綱・大関の昇進、陥落の基準。あくまで目安。
・昇進
大関 3場所連続10位以上
横綱 2場所連続5位以上
・陥落
大関 2場所連続16位以下 (角番=16位以下)
横綱 2場所連続11位以下 (角番=11位以下)
省2
772: 2015/07/02(木)00:10 ID:6PZc+c9I0(4/5) AAS
685 :今井@東前頭13 ◆gOZjwyoXWk :2015/06/02(火) 22:15:53.34 ID:Xj7m8p280
議論になりそうなのは
•猫又関の綱取りと
•白鷺関、弟子屈関の大関取りでしょうか
他は基準通りでいいと思います。
私見としては、
•猫又関は来場所優勝ならば横綱昇進
•白鷺関は5位以内で大関昇進(照ノ富士と同じく横綱昇進の基準を満たしての大関昇進)
•弟子屈関は直前小結では厳しい(来場所関脇なら基準通り)
だと思います
省5
773: 2015/07/02(木)00:11 ID:6PZc+c9I0(5/5) AAS
687 :ぴょんきち ◆ISTOpzUiPA :2015/06/03(水) 01:07:03.72 ID:0/DnkXVY0
幸乃岩関の陥落は避けられないと思いますので
猫又関案の2関脇2小結でいいんじゃないでしょうか
その場合東に白鷺関となるんですかね?
昇進の方は今場所は無さそうですし来場所次第ということで、、
ありがとうございました。
688 :今井@sinpan0317:2015/06/05(金) 17:15:41.61 ID:3m6Lm3EJ0
そうなると弥刀錦関の来場所の大関取りも難しいですかね
689 :今井 ◆gOZjwyoXWk :2015/06/05(金) 17:20:05.51 ID:3m6Lm3EJ0
トリップを割ってしまった…
省12
774: 2015/07/05(日)14:19 ID:1KFP2Vne0(1) AAS
猫又関の綱取はないでしょう
775: 2015/07/06(月)00:07 ID:DHUKwzR00(1/5) AAS
679 :淀響@東前頭3枚目 ◆o4kxeKDVhAbu :2015/06/01(月) 00:13:52.29 ID:6Szntdwq0
纏めてみるか。
●過去の大関・横綱昇進
2chスレ:sumou
●横綱・大関の昇進、陥落の基準。あくまで目安。
・昇進
大関 3場所連続10位以上
横綱 2場所連続5位以上
・陥落
大関 2場所連続16位以下
省3
776: 2015/07/06(月)00:07 ID:DHUKwzR00(2/5) AAS
680 :淀響@東前頭3枚目 ◆o4kxeKDVhAbu :2015/06/01(月) 00:44:30.34 ID:6Szntdwq0
以上を鑑みて。
横綱昇進=無し
横綱角番=無し
横綱挑戦=ぴょんきち関・2(関 脇)→ 4(大 関)→ ?
横綱挑戦=猫又関・5(関 脇)→ 6(大 関)→ ?
横綱挑戦=亞美錦関・11(大 関)→ 2(大 関)→ ?
大関昇進=無し
大関陥落=幸乃岩関・23→ 21
大関復帰=無し
省5
777: 2015/07/06(月)00:08 ID:DHUKwzR00(3/5) AAS
683 :淀響 ◆o4kxeKDVhAbu :2015/06/01(月) 01:16:53.75 ID:6Szntdwq0
●過去の大関・横綱昇進
2chスレ:sumou
●横綱・大関の昇進、陥落の基準。あくまで目安。
・昇進
大関 3場所連続10位以上
横綱 2場所連続5位以上
・陥落
大関 2場所連続16位以下 (角番=16位以下)
横綱 2場所連続11位以下 (角番=11位以下)
省2
778: 2015/07/06(月)00:08 ID:DHUKwzR00(4/5) AAS
685 :今井@東前頭13 ◆gOZjwyoXWk :2015/06/02(火) 22:15:53.34 ID:Xj7m8p280
議論になりそうなのは
•猫又関の綱取りと
•白鷺関、弟子屈関の大関取りでしょうか
他は基準通りでいいと思います。
私見としては、
•猫又関は来場所優勝ならば横綱昇進
•白鷺関は5位以内で大関昇進(照ノ富士と同じく横綱昇進の基準を満たしての大関昇進)
•弟子屈関は直前小結では厳しい(来場所関脇なら基準通り)
だと思います
省5
779: 2015/07/06(月)00:09 ID:DHUKwzR00(5/5) AAS
687 :ぴょんきち ◆ISTOpzUiPA :2015/06/03(水) 01:07:03.72 ID:0/DnkXVY0
幸乃岩関の陥落は避けられないと思いますので
猫又関案の2関脇2小結でいいんじゃないでしょうか
その場合東に白鷺関となるんですかね?
昇進の方は今場所は無さそうですし来場所次第ということで、、
ありがとうございました。
688 :今井@sinpan0317:2015/06/05(金) 17:15:41.61 ID:3m6Lm3EJ0
そうなると弥刀錦関の来場所の大関取りも難しいですかね
689 :今井 ◆gOZjwyoXWk :2015/06/05(金) 17:20:05.51 ID:3m6Lm3EJ0
トリップを割ってしまった…
省12
780: 2015/07/17(金)14:19 ID:Kdafes910(1) AAS
なんで?
781: 2015/07/18(土)22:18 ID:uSaO7b1a0(1) AAS
知らん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s