[過去ログ] 稀勢の里が14勝1敗なら優勝できなくても横綱にすべき [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328(2): 2016/05/22(日)19:30 ID:4LEi7Ubg(4/5) AAS
なりふりかまわず、アホの里を横綱にしたがっているのって、相撲協会に対して、右翼あたりからの圧力でもかかっているのでは?
329(3): 2016/05/22(日)19:32 ID:4LEi7Ubg(5/5) AAS
>>327
ただし、双羽黒(北尾)は、優勝決定戦童貞ではなかったはず。
330: 2016/05/22(日)19:32 ID:qs55u1GH(1) AAS
13勝以上が連続した場合(連続回数は失念)は優勝無しでも横綱昇進もいいのではといった
親方がいたそうだ
BY舞の海秀平
331: 2016/05/22(日)19:33 AAS
>>328
>>329
死ね宇部!
332: 2016/05/22(日)19:40 ID:AfkgtlTC(10/14) AAS
>>329
親方の女将さんに筆下ろししてもらったとか
333: 2016/05/22(日)19:46 ID:JVzOVDrU(1) AAS
>>327
連続6場所12勝って、白鵬以外では
朝青龍、貴乃花、北の湖、玉の海、大鵬、栃錦、双葉山くらいだよね?
334: 2016/05/22(日)19:47 ID:8Kqdt4dl(8/8) AAS
>>326
誰もそんなこと書いてないでしょ
文句なしの成績収めて上がれと言ってる人はいるけど
335: 2016/05/22(日)19:49 ID:LN5Otx/8(1) AAS
来場所13勝の優勝なら
鼻摘みながら横綱にしてもいいけど
14勝で同点の場合は揉めるだろうな
336(1): 2016/05/22(日)19:50 ID:AfkgtlTC(11/14) AAS
三重ノ海もなんで横綱になれたのか、と思う
337(1): 2016/05/22(日)19:50 ID:3KLnkcr1(1) AAS
準ずる成績は直接対決(相星 1差か)で敗れたものか、優勝決定戦で敗れたものにするべきだ
338: 2016/05/22(日)19:50 ID:gGibhPw9(5/6) AAS
横綱は丘ではいけない。山を築かなきゃいけない。昔相撲の雑誌で誰かが対談してた。
安定した成績をずっと続けるよりも、たとえ短い期間でもピークを作ることが大事。
短命に終わっても、瞬間最大風速は凄かった横綱は多い。
339: 2016/05/22(日)19:55 ID:b0swzN9J(1/2) AAS
>>297
本当運が無いとしか言いようが無い
340(1): 2016/05/22(日)20:03 ID:AfkgtlTC(12/14) AAS
白鵬は本当に強いのか?
力が強いの?
341(1): 2016/05/22(日)20:06 ID:b0swzN9J(2/2) AAS
>>340
強いと言うより上手いだな?
342: 2016/05/22(日)20:09 ID:AfkgtlTC(13/14) AAS
>>341
力だけではないんだよね
力だけなら魁皇が横綱になってるわな
やはりモンゴル相撲か
343(2): 2016/05/22(日)21:28 ID:V3dsAqPk(1/2) AAS
来場所全勝優勝のみ昇進とするべきか。
白鵬に勝って 日馬富士か鶴竜に負けて14-1 決定戦なし優勝でも…
344: 2016/05/22(日)21:31 ID:V3dsAqPk(2/2) AAS
平幕に
345: 2016/05/22(日)21:41 ID:rqkRIoop(1) AAS
>>343
優勝は必須
優勝するなら、今の白鵬は1000勝と連勝記録継続でモチベーション高いのでハイレベルになる可能性が高い
だから優勝でいいと思う
もし白鵬が崩れて優勝ラインが下がるなら対横綱戦勝ち越しの優勝かな
346: 2016/05/22(日)21:42 ID:AfkgtlTC(14/14) AAS
とにかく鶴竜と日馬富士を大関に降ろすべき
347: 2016/05/22(日)22:09 ID:gGibhPw9(6/6) AAS
優勝してない奴が横綱とか笑えるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*