[過去ログ] 【横綱】昇進条件について語るスレ Part2 【大関】 [無断転載禁止]©2ch.net (662レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 2017/06/20(火)23:33 ID:RbS3fHF3K(6/8) AAS
来場所に関しては鶴竜は進退のかかる場所になる
一方、照ノ富士は綱取り場所ではないから特に心配ないな
71: 2017/06/20(火)23:39 ID:2CAH11JZd(2/3) AAS
テルが好成績を残さなければ辞める必要はない
しかしテルが横綱相当成績を残して大関留めで、途中休場した鶴竜が横綱残留とかだとおかしいだろ
72: 2017/06/20(火)23:47 ID:RbS3fHF3K(7/8) AAS
そこは何もおかしくない
照は連覇すれば五横綱になっても上がれる
そうでなければ上がれない
鶴竜は次に成績を残せなければ進退を問われる
それだけの事だ
二人の成績には直接は何の関係もない
73: 2017/06/20(火)23:53 ID:2CAH11JZd(3/3) AAS
今まで5人の横綱が同時に土俵に立たなかったのは、伝統文化の上では関係あると思うけどね。
今まででも四横綱の時は、5人目が上がらないように、暗黙の了解はあったと思う。
今は外国人だから何も考えてないのかも知れないけど
74: 2017/06/20(火)23:58 ID:RbS3fHF3K(8/8) AAS
なるべく五横綱を作らないようにしてきたのは間違いない
しかし4横綱がいる状態で大関が連覇を果たした事はこれまでになかった
上げざるを得ない成績を上げれば六大関が実現したのと同様
五横綱もやむを得ず実現する
75(1): 2017/06/21(水)00:09 ID:E72Hg10Xd(1/4) AAS
六大関といっても一人は確実に5敗する大関がいて、2場所連続負け越しで陥落というルールが決まっていて、
全員が番付維持ができないのに対し、
横綱は仮に10人でも、皆勤か休場かの自由が与えられてるので、横綱全員が横綱存続することも可能になる。
なので横綱については外部から人数調整することも場合によっては必要になる。
それが協会であり横審である
76(1): 2017/06/21(水)00:13 ID:xx7/B0qZ0(1) AAS
>>66
前に照ノ富士が12勝同点だった時には北の湖が綱取り渋ってたがそれみて
キセの13勝次点(2差)が準ずる成績で何でコレがならねーんだとは思ったな
77(1): 2017/06/21(水)00:15 ID:zQ7MpiyVK(1/4) AAS
>>75
横綱に関しては成績を挙げられなければ自ら辞めるか引退勧告を受けるしかないのだから
その点は現行で何の問題もない
78(1): 2017/06/21(水)00:22 ID:E72Hg10Xd(2/4) AAS
>>77
恥ずかしい成績を残すくらいなら辞めるという日本的価値観を前提とした規定であり、
外国人込みなら場合によっては強制的に引退あるいは陥落させる規定を設けるべき。
外国人については横綱は力が落ちたら辞めるという常識が成り立たない以上、強制的な規制を設けるべきである。
79: 2017/06/21(水)00:46 ID:zQ7MpiyVK(2/4) AAS
>>78
横審による引退勧告は制度上は強制力はないものの
事実上拒否できない物であるから適宜に発動もしくは発動を示唆すれば充分に機能する
いずれにしてもこれらの事は照ノ富士や高安、豪栄道が今後綱取りをする際の事とは何の関係もない
連覇以外で昇進できると思うな、というだけの事だ
80(1): 2017/06/21(水)00:48 ID:E72Hg10Xd(3/4) AAS
どうせまた来場所も途中休場か10勝なんだろうが、これで辞めろと言えない協会や横審も情けない。
今や公傷休場もないのに、横綱で毎度毎度休んでるのに何も言えない日本人も情けない。
81(1): 2017/06/21(水)01:06 ID:z3uY2/xG0(1) AAS
>>68
最近は同じ星なら同点と次点も差がなくなって来てるな
それどころか次点ならではの優勝との星の差ってのも関係なくなってきてる気がする
82: 2017/06/21(水)03:18 ID:zQ7MpiyVK(3/4) AAS
>>80
来場所、序盤五日間で三敗した時点で引退だろうな
83: 2017/06/21(水)03:22 ID:zQ7MpiyVK(4/4) AAS
>>81
同点の価値が低すぎるのは昔からだが
次点に関しても実は昔から次点である事自体があまり重視されていないな
84: 2017/06/21(水)17:17 ID:fJb99RbaM(1) AAS
>>76
北の湖は13勝を特に重視する一方、12勝に価値はないと考えてたからな。
12勝の優勝ですら綱取りにするのにケチ付けてたくらいだし。
まあ、あの当時の照ノ富士の12勝同点なら綱取りが妥当だったな。
85(1): 2017/06/21(水)22:27 ID:E72Hg10Xd(4/4) AAS
北の湖理論でいえば、13勝以上が綱取りの起点で、12勝以上が綱取り継続だよ。
つまり、今のテルは綱取り継続状態。
しかし、もし北の湖存命なら、恐らくは綱取りともそうでないとも言明せず、世間の動向に従うだろう。
いわゆるムード場所だな。
86(1): 2017/06/22(木)01:40 ID:rxRJ63mK0(1/4) AAS
>>85
北の湖理論なら初場所の負け越しで綱取り自体認めないから普通に今の状況だと
照ノ富士は横綱昇進どうこうって話は今以上に無かっただろうな
稀勢の里のカド番場所の13勝次点ですら綱取り認めなかったし
87: 2017/06/22(木)01:50 ID:rxRJ63mK0(2/4) AAS
ああスマン。カド番場所じゃなくてカド番の翌場所だったな
88(1): 2017/06/22(木)03:24 ID:NzP3SoolK(1/4) AAS
>>86
北の湖理論なるものが存在するとすれば
それは二本立てになっている
第一に13勝以上を絶対とする考え方
第二に日本出身横綱の途絶を受けての限定的な緩和
キセはもちろんのこと、栃東も非常に甘めの綱取り挑戦をお膳立てされている
89(1): 2017/06/22(木)04:18 ID:rxRJ63mK0(3/4) AAS
>>88
北の湖が栃東の綱取り場所で12勝三位を継続扱いにしたのには驚いたな
普通に白紙だろうに。まぁ優勝とは星1差って理由付けはしてたけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s