[過去ログ] 【横綱】昇進条件について語るスレ Part2 【大関】 [無断転載禁止]©2ch.net (662レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: 2017/09/18(月)16:29 ID:/rbPzujU0(1) AAS
>>484
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
外部リンク[html]:hissi.org
486(2): 2017/09/18(月)17:15 ID:FR46fKwBa(1/2) AAS
照ノ富士の
東 前頭 #2 8–7
東 関脇 13–2
東 関脇 12–3優
で大関昇進はいいの?(´・ω・`)
487(2): 2017/09/18(月)17:17 ID:1J9JrCvH0(3/6) AAS
>>486
個人的にはこの昇進も一場所早いと思った
488: 2017/09/18(月)17:18 ID:Sabyi/qK0(1/2) AAS
>>487
テメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
外部リンク[html]:hissi.org
489: 2017/09/18(月)17:20 ID:FR46fKwBa(2/2) AAS
>>487
だよねえ。
でも少なくとも照ノ富士の昇進があるので
日本人優遇とか依怙贔屓というのはないね
贔屓贔屓いうやつは照ノ富士の例を見ない
490(1): 2017/09/18(月)17:35 ID:1J9JrCvH0(4/6) AAS
むしゃくしゃしてやった、日本人なら誰でも良かった、横審
491: 2017/09/18(月)17:36 ID:Sabyi/qK0(2/2) AAS
>>490
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
外部リンク[html]:hissi.org
492(1): 2017/09/18(月)20:42 ID:1J9JrCvH0(5/6) AAS
照ノ富士も優勝の後は大関見送っていれば
琴奨菊との変な相撲なかった
次の場所で稀勢の里に壊されなかったのかなとも思う
いずれ壊れたのは今見れば間違いないけど
493: 2017/09/18(月)20:43 ID:LD8imM1q0(1/2) AAS
>>492
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
外部リンク[html]:hissi.org
494(1): 2017/09/18(月)20:45 ID:1J9JrCvH0(6/6) AAS
稀勢の里も優勝の後は横綱を見送っていれば
日馬富士に壊されなかったかも
基本丈夫なタイプで無理矢理横綱にしたのが惜しまれる
あくまでも結果論だが
495: 2017/09/18(月)20:46 ID:LD8imM1q0(2/2) AAS
>>494
だからテメェがほざくな死ね宇部!!!!!!
外部リンク[html]:hissi.org
496: 2017/09/18(月)21:07 ID:WL35QQWt0(1) AAS
>>486
仮に大関でこの成績の流れだったら、横綱昇進審議の対象になるな
だから大関昇進も妥当、という考えもできる
497: 2017/09/19(火)09:47 ID:ayQimbNoK(1) AAS
照の大関昇進の平幕起点でしかも一桁を含む33勝は
確かに最近の傾向では甘い
ただ一時の妙に厳しい時期より前の基準なら充分有り得る成績であり
また照は若く身体も大きく将来性豊かと思われたのもあるだろうな
致命的な怪我で大関のワースト記録をいくつも更新するとはまさか思われなかっただろう
498(1): 2017/09/19(火)17:52 ID:NPHnUjsQ0(1) AAS
特別支援力士稀勢の里
499: 2017/09/19(火)17:53 ID:Mww5xJBW0(1) AAS
>>498
死ね
500: 2017/09/19(火)20:20 ID:yyr8s+260(1) AAS
小錦の横綱昇進と
雅山の大関復帰は見送って正解
協会にしては珍しい英断だった
この2人のその後の成績を見てればわかること
501(2): 2017/09/20(水)09:34 ID:CGKlzSvAK(1) AAS
鶴竜を横綱にしたのは間違いと言ってる奴は、優勝を含む14勝+14勝の成績を、たまたまラッキーだから見送れというのか?
だったら、昇進内規なんて有名無実になってしまうので、内規そのものをなくせばよい。横綱に相応しくない力士がラッキーで連覇しても昇進させるとは限らないよ、という運用にするなら俺は文句は言わない。
502: 2017/09/20(水)10:44 ID:aqhjxlPxK(1) AAS
>>501
連覇しながら見送られるという事例は
可能性は何度か取り沙汰されたが実現はしていないな
連覇した場合は昇進させるしかない
連覇でない場合は昇進させたい力士は理由付けして上げる
昇進させたくない力士は理由付けして見送る
これが横審とその内規の本来の主旨にそった運用の筈なんだよな
鶴竜は連覇ではないが上げない訳にも行かないだろうという成績だった
更に通算三度の優勝は達成しているのだから
上げたのが間違いだったという程ではない
503: 2017/09/20(水)23:01 ID:4Dal6Sht0(1) AAS
>>501
昇進内規をなくすのは同意
中途半端に運用するからおかしな事になっている
504: 2017/09/21(木)23:09 ID:7NMtqJbbp(1) AAS
横綱で連続一桁なら、Bクラスに落として、番付上は横綱ながら、大関として取り扱う。
Aクラスに戻るには連続優勝または14勝以上が必要。
関脇陥落相当の成績を出したら引退勧告。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s