[過去ログ] 【最低青白時代】横綱朝青龍明徳Part235【蒙古八百長帝國】 [無断転載禁止]©2ch.net (595レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409: 2018/12/09(日)15:39 AAS
【大相撲九州場所】初V貴景勝 朝青龍に“完スルー”された
日本相撲協会の八角理事長(55=元横綱北勝海)は「横綱大関が30代になって休場が多くなった。今は過渡期」と指摘。
その現状を象徴する出来事があった。
今場所の中日が過ぎ、後半戦に入ってからのことだ。元横綱朝青龍(38)が所用のため福岡を訪れた。
3日間ほどの滞在期間中に、旧知の関係者が朝青龍を九州場所の観戦に誘ったのだが…。優勝25回を誇る大横綱は全く関心を示さなかったという。
関係者と元横綱の間で、次のようなやりとりがあった。
関係者「せっかくの機会なので、一緒に相撲を見に行きましょうよ」
朝青龍「横綱が誰も出ていないじゃないか。見に行ったって、しょうがないだろ!」
結局、目と鼻の先で繰り広げられている貴景勝らの熱戦に目もくれず、朝青龍は九州場所をスルーして福岡の地から去ってしまったとゆうのだ。
もちろん、今場所で優勝を果たした貴景勝に一切の責任はない。それどころか、最後まで主役を演じ、最大の功労者と言ってもいい。
ただ、大相撲は番付上の「格」が重んじられる世界であることも確か。横綱が強さを見せる、あるいは強い横綱を格下が倒してこそ盛り上がる側面があることは否めない。
朝青龍が見せた行動は、大相撲が抱える“問題”を象徴する出来事でもあった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s