[過去ログ] 輪島大士5 [無断転載禁止]©2ch.net (705レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(2): 2017/07/07(金)16:26 ID:HfRQJ13V00707(1) AAS
そういえば若三杉は実際の出数入りは力感に欠けていたけど
止め絵のせり上がりの図は綺麗だったな
つかこの人大銀杏っていうより文金高島田が似合う顔だちだったなw
力士運動会かなんかで実際そんな仮装してた記憶があるよ
当時、この若三杉と玉ノ富士は浮世絵から抜き出てきた様で面白かったな
勿論、若三杉は女形w
北の湖はハードボイルド、輪島は老練重厚、三重ノ海は肝っ玉母さん(京塚昌子)っていうイメージだった
15: 2017/07/07(金)17:38 ID:kYJFYwmsd0707(2/2) AAS
>>14
力士運動会の若乃花こそ京塚昌子に似てたよ。うちの家ではしばらく若乃花を「京塚」とよんでた時期があったな。
16(1): 2017/07/07(金)20:17 ID:qW2WtPDUd0707(1) AAS
え?
若三杉はかなりの美男だったのに京塚昌子?
色んな見方があるもんだねえ。
俺は>>14に一票だわ、特に弱い大関だった筈の三重ノ海がめっきり強くなってからは、肝っ玉母さん風のイメージが確かにあったw
因みに美男と言えば俺の中では十両の朝風。年代も違うし十両だしゴメンだけど。
17(1): 2017/07/07(金)21:13 ID:8LcLZBFi00707(1) AAS
真のイケメン
朝潮太郎
18(1): 2017/07/07(金)23:49 ID:HRMDo1+R0(1/2) AAS
>>16
力士運動会で仮装してた時の写真が本当に似てたんだよ。最初に友達が言いだして、
俺が噴出した。そして俺が母親にそれを見せたら親も大笑いして、祖母の家に行って
見せたら、叔父も「ほんまに似とるな」と大笑い。それから内輪ではしばらく
若乃花を「京塚」と呼ぶようになった。まあ実際その場にいないと微妙なニュアンス
は伝わらないものだよ。別に土俵の上の若乃花が京塚昌子に似てると言ってるわけで
はないよ。ちなみに俺から見ると三重ノ海は表情に冷静で表情に乏しいから
表情豊かな京塚昌子とのイメージとはちょっと違うな。
19: 2017/07/07(金)23:50 ID:WwNETMzE0(1) AAS
スレ上がってるから死んだのかと思ったじゃねーかよ
20: 2017/07/07(金)23:54 ID:HRMDo1+R0(2/2) AAS
18の続きだけど、当時あの53年九州場所のころで、輪島が若乃花に痛恨の黒星
を喫して優勝を逃したこともあり、若乃花にはあまりいい感情を持っていなかった
こともあるな。仮装とは言え、贔屓力士を「京塚昌子と似てる」とは普通口が裂けても
言えないわな。
21(1): 2017/07/08(土)01:42 ID:tErPtbCg0(1/2) AAS
>>17
初代朝潮は死んだうちのじーちゃんの友達だった。
奄美大島にいた頃は全然じいちゃんに相撲勝てなかった
と言っていたけど絶対ヨイショだったね。
>>18
京塚昌子画像検索してワロタ。
マジ似てるじゃん。ww
22: 2017/07/08(土)02:06 ID:m0sAnPg30(1) AAS
>>21
でしょ。37年前にみんなで笑ったんだよ。
23: 2017/07/08(土)13:26 ID:087WpOKo0(1) AAS
輪島は電線マンだったっけ?
24(1): 2017/07/08(土)14:56 ID:gSHErPr00(1) AAS
若三杉や同じニッパチの麒麟児は額の生え際が男っぽくなく円を描く様な形だったから
なんとなく男臭さが薄かったな。髭も濃くなさそうだったし。
でも京塚昌子はやっぱり三重ノ海だと思うW
25(2): 2017/07/08(土)17:30 ID:I3eDG44jd(1) AAS
若乃花は美男とか言われていたが、格好よさはなかったな。贔屓目もあるけど、四横綱で一番格好良かったのは輪島。右四つでも左四ツでも独特の天才感満載だった。ちなみに美男という点では、リアルタイムでは見ていないが、双葉山、大鵬が断トツ。少しは後に北の富士かな。
26(3): 2017/07/08(土)21:37 ID:tErPtbCg0(2/2) AAS
若三杉が美男子とかイケメンとか言われると
何言ってんのかと思う。
のっぺりとした顔立ちで別にイケメンじゃないよね。
この人の魅力は均整のとれた肉体美だと思う
長身、長い手足に小さな顔、大きな掌。
アスリートとしての素質が今で言えば大谷翔平クラスだと思う。
27(1): 2017/07/08(土)22:06 ID:lSIrn6tD0(1) AAS
>>26
でも非力だよ。旭富士もそうだけど。
28(1): 2017/07/08(土)23:21 ID:stvt9D0w0(1) AAS
若乃花は
負けた時の顔がいつも笑ってるように見えてしまう所があって
戦う男の顔じゃないという批判があった
実はやる気のないときの輪島にも同様の批判があったが
その反対に印象が良かったのが
北の湖、千代の富士、富士桜
29: 2017/07/09(日)00:33 ID:SxlkvmR80(1/2) AAS
輪島はやる気のない時も見た目は笑ってなかったけどな。優勝を諦めると10勝5敗まっしぐらだったな。
30: 2017/07/09(日)03:51 ID:tnIJPNuJK(1/2) AAS
>>25-26
容貌については時代が違うからね
そもそもイケメンなんて言葉は影も形もなかったし
男の容姿を褒める言葉は美男の他に男前とかハンサム、今のイケメンとはニュアンスが違った
若三杉が男前やハンサムだったとはあまり思えないがw
31: 2017/07/09(日)03:59 ID:tnIJPNuJK(2/2) AAS
>>28
北の湖と千代の富士は顔で得していたね
笑っていても仏頂面の北の湖に元の顔が厳しい顔立ちのウルフ
32: 2017/07/09(日)10:31 ID:SxlkvmR80(2/2) AAS
北の湖は顔で損してただろw輪島だの若乃花だの貴ノ花だの千代の富士だのと
優勝争いをすると時はいつも悪役。三重ノ海でさえ応援されてた。
負けた時あれほで大喜びされてた横綱は他に記憶にない。
33: 2017/07/09(日)15:41 ID:2SU/qtD30(1/2) AAS
>>24
生え際といえば、輪島は現役時代さして形は変わらなかったけど、量は少しずつ減っていた様だな。
貴ノ花も鬼の角が現役晩年には伺えてきて引退後は特徴的だった
頂点のvが後退に伴い消えて逝った。
事ある事に「北勝海に分けてやりたい」と兄弟子”長谷川”譲り(長谷川は主に北瀬海に向けて)のコメを残した千代も、生涯ハゲの域には逝かなかったが
生え際は少しずづ後退していた。
対して現役時からタブサの大きさから言って髪の総量は多くなかったであろう北の湖は終生、その生え際が後退する事はなかったな。
俺の知ってる限り、大鵬、栃錦、三重ノ海辺りが同じ類かな(石山さんはご存命だけど)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.390s*