[過去ログ] 年寄名跡・親方総合スレ69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 2017/09/24(日)22:12 AAS
旭天鵬が白鵬と喧嘩するとはちょっと思えないな。
280: 2017/09/24(日)22:19 AAS
>>274
綱特権制度が出来たとして白鵬がモンゴル籍を残したとする。
それで旭天鵬らがもし怒るとすれば白鵬ではなく協会に向くんじゃないの?
(まずそんなことで怒るとは思えないがw)
そのことで白鵬に対して憎しみを抱くっていうのは何か変。
281: 2017/09/24(日)22:30 AAS
旭天鵬と朝赤龍は二人とも人が良さそうだし怒る印象はないな
282: 2017/09/24(日)23:11 AAS
ありもしない制度のこととやかく言っても仕方ない
それに鶴竜はもう井筒が次の出場場所で進退って明言してるんだから次ダメなら引退するだろう
283: 2017/09/24(日)23:44 AAS
今年の鶴竜は春場所だけ10勝して、他の場所は途中休場か全休なんだな。
普通はとっくに引退してる成績。
もし九州場所で10勝したらまた数場所は休みまくって引退回避する気がする。
進退をかけるというけど、井筒親方がどのラインを想定してるのかは分からないね。
284: 2017/09/25(月)00:14 AAS
鶴竜が引退しないのは土俵への未練があるのか、年寄株を得るまでは引退できない
のかどっちなんだ。
285: 2017/09/25(月)00:23 AAS
綱締めるだけで年収は数千万あるわけでしょ。
「他人のために相撲は取らない」と言ってる鶴だからやっぱり相撲はビジネス感覚なんじゃないの。
叩かれてもカネ貰えるんだから気にしなければいいとでも考えてるんじゃないかな。
逆に日馬は、ああ見えて客のことを考えてる。今場所は一人横綱ということで
いつもの左上手狙いの変化すらしなかった。
286: 2017/09/25(月)00:26 AAS
ぶら下がって給料せしめようって魂胆じゃないの
外野の雑音さえ気にしなければそれが許されるのが横綱だ
鶴竜は合理主義に徹してそうしたとしてもおかしくない
287: 2017/09/25(月)00:26 AAS
相対的に日馬富士の株が上がっていく
288: 2017/09/25(月)00:28 AAS
鶴竜って残りたいと思ってるか?
奥さんもモンゴルの人だし
実家は向こうのエリート家系みたいだし引退したらアメリカとかで暮らしそうなイメージ
まだ土俵に未練があるんだと思いたいけど…
289: 2017/09/25(月)00:32 AAS
残るつもり無いだろ。人気ゼロの鶴竜が親方になったところで前途多難だ
まさか自分の商品価値を課題に見積もるとは思えない
290: 2017/09/25(月)00:33 AAS
日馬はグダグダな印象あるけど、金星を配給してるからそう見えるだけでこの三年間で全休は1回だけ、
1場所除いて全て二桁勝ってるからね。全身怪我してるのによくやってるわ。
291: 2017/09/25(月)00:34 AAS
後がないから外人力士は強い
簡単に株が取れてしまえばハングリーさを失い弱くなる
292(1): 2017/09/25(月)00:35 AAS
日馬富士は親方になって残ってほしいけど奥さんモンゴル人だし帰っちゃうんだろうな…
以前、家族はモンゴルにいたり日本にいたり半々ってテレビで言ってたのもあり余計そう思ってた
でも青学巡業でお子さん青学に通ってると言ってたから、上の子が小学校に上がって日本の学校に通い始めたのかな
今日も二階でパパの応援してたみたいだね
293: 2017/09/25(月)00:38 AAS
師匠が進退を明言する横綱ってこれまでいたか?
なんとも情けないワンコよ
294: 2017/09/25(月)00:42 AAS
記者が本人に取材せずに親方の所行くから
295: 2017/09/25(月)00:45 AAS
やっぱ鶴竜は残るつもりないよね
井筒部屋継いだって力士も少ないし支援者も少なそうだし自分で盛り立てようって気もなさそうだし
師匠の娘と結婚してりゃ継ぐのかなと思えるけども
鶴竜についてた若い子も今場所で辞めるみたいだね
296: 2017/09/25(月)00:48 AAS
本人が明言する方が珍しいと思うが
あんまり記憶に無いぞ
297: 2017/09/25(月)00:50 AAS
>>292
惜しいが仕方ない
ルールを曲げて残せば角界の秩序を守れなくなり、大相撲は命運尽きる
298(2): 2017/09/25(月)00:53 AAS
逆鉾という人間がもともと横着なタイプで、相撲の技術は確かだったが、
かつて勝昭が審判のときに、裏で悪態をついたりする不真面目な人間。
(あくまで板井証言だが八百長の元締めは逆鉾だったんだろ?w)
部屋運営もおそらく真面目にやってない。でなければあんなに弟子が少ないわけがない。
「鶴竜は来場所進退をかける(キリっ」とか言ってるけど、綱を失いたくないので
ズルズルと引退を先延ばしにしたいのはむしろ師匠の逆鉾だと思うw
旭富士は弟子の指導に熱心だし、常時、関取が複数いる部屋。
関取衆みんな仲良くて、今日も日馬が決定戦前に照強に立合いのシュミレートを頼むほど
部屋がチームとして機能している。
日馬と鶴では師匠の心構えからして違うと思うわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s