[過去ログ] 【二桁勝利で】御嶽海 久司14【目指せ大関】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2017/11/26(日)20:24 AAS
>>731
鶴竜や豪太郎相手の初勝利のような、しつこく突っ張って引かせる相撲がもっと欲しいな
734: 2017/11/26(日)20:49 AAS
腹太鼓+小走り+グルングルンくらいいいじゃないか
文句ばかりの親方衆
735: 2017/11/26(日)20:59 AAS
>>726
確かにそれは上背の無さから来る本質的な弱点だな
引き付けられない取り口か
736: 2017/11/26(日)22:41 AAS
しばらくは8・9勝でも良いと思う。
それより天敵になりつつある、虻と景勝に負けないようにしないとな。
737: 2017/11/27(月)00:02 AAS
阿武咲や貴景勝の「下からの攻め」はけっこう難儀だと思う
大きな相手ならば使える「突き押してくる腕を下からあてがう」テクが使えない
小柄な取的相手、或いは出稽古で体感して対策を考えないとイカンのじゃ無いか
738: 2017/11/27(月)00:10 AAS
春日野勢相手じゃ物足りない
739: 2017/11/27(月)00:10 AAS
強い力士は出稽古するからね。
御嶽海も戦略的に相手を選んで出稽古こなしたほうがいいかもね。
740: 2017/11/27(月)00:13 AAS
白鵬なんて阿武咲の宿舎の近くに泊まって出稽古するくらいだから凄いわ
741: 2017/11/27(月)00:17 AAS
千代の富士は琴風や小錦の部屋に、あたかもストーキングするかのように
通いまくってたらしいからな。あまりにも番数をこなすので琴風の指が根元でブチ切れてしまったらしい。
742: 2017/11/27(月)02:17 AAS
稽古量はマイペースで構わんと思うし、一門親方衆を怒らす稽古弱さも別に良い
ただ内容は考えた方が良いと思う 苦手力士、注目力士は体感して対策すべきだ
743: 2017/11/27(月)02:19 AAS
サンスポから
○…御嶽海(9勝目。今年の6場所全て勝ち越し)「2桁にいかないと。いろいろ勉強になった1年。得るものが多かった」
744(1): 2017/11/27(月)06:38 AAS
お得意様だった玉ちゃん
全く問題にしてなかった北勝富士
この2人に連敗してるんだよな
まあ相手だって研究はしてくるんだろうけど
745: 2017/11/27(月)08:43 AAS
単純に出足の悪さ腰高で先にもぐられてるだけ 逆にその状態だから琴奨菊、豪栄道にささせないでじっくり凌いで勝ち拾ってる
今度これで出足が早くなってぶつかりにいけばまわし取られて負け出す相手もいる 倉庫暗とか懐の深い相手に
その辺りを臨機応変に取るのか、立ち会い磨いて弱点克服するかは本人次第
746: 2017/11/27(月)11:00 AAS
高安も三役で一度二桁勝ってからはその後負け越しもあったものの安定して二桁勝つようになり大関になった
まずは関脇で一度でも二桁勝たないと大関の話にはならない
747: 2017/11/27(月)11:40 AAS
>>744
あの二人は攻略法を手に入れたと思うので今後も楽ではない
とうぜん他の力士もソレを参考に攻めてくる
地力強化にせよ取り口の工夫にせよ、もう一段進化が必要だよ
748: 2017/11/27(月)16:09 AAS
おんたけうみ
749: 2017/11/27(月)17:53 AAS
こいつは稽古しないからそろそろボロが出て平幕に陥落する
稽古熱心な北勝富士はすぐにこいつを追い越して大関になるだろう
750: 2017/11/27(月)18:25 AAS
某民放では県内出身の元力士によれば実戦不足&稽古を充実させなきゃダメ・・・みたいな事言われていた
751: 2017/11/27(月)18:32 AAS
26日付けの信毎にも発覚理事長のコメントが載っていたな
「もっと稽古を」 と
752: 2017/11/27(月)20:52 AAS
稽古云々はともかく、所作が大人しくなって物足りないね
取組み前のワクワク感が無くなってさみしいなぁ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s