[過去ログ] 稀勢の里応援スレ part.855 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 2018/01/19(金)10:26 AAS
なんで足腰、こんなに弱くなったんだ?
稽古が足りとらんのか?年齢的なものなのか?
腕悪いと四股踏めんのか?
403: 2018/01/19(金)10:27 AAS
どんなに贔負目に見ても引退した方が良い。これで横綱で居られるのであれば、モンゴル勢に対しても何も言えない。
ひと昔前なら確実に今の時点で引退だよ。
どうせ次に出場する場所は進退をかけなければならないのだから、前例のある7場所までは全休してよいと思う。
本当は今日引退発表すべきだったが、そこまで状態を整えてダメなら本人も納得するだろう。
大関時代は長らく横綱昇進を期待されていながら、ことごとく裏切り続けた。
今度は横綱になったら、日本人横綱とあって国民の楽しみも増えたのに、休場ばかりで期待を裏切ってる。
彼の相撲人生はある意味で彼らしい。
最強大関の方が名を残せた。
ダメなのは結局日本人、優勝するのは結局モンゴル人。いつもそう。
甘いなぁ。同じ4場所休場の鶴竜には進退かけろ辞めろの大合唱だったくせに
省5
404(1): 2018/01/19(金)10:28 AAS
>>398
日本人横綱として頑張って欲しい
その考え方がダメなんだ
別の趣味見つけたほうが幸せだよ
405: 2018/01/19(金)10:29 AAS
キセルールと言い出した時に
そんなものはないの全力で否定されたり
何それセギノール?と言われてバカにされたのが懐かしい
406: 2018/01/19(金)10:29 AAS
やっぱり横綱になる時に力を使い果たしましたね。稀勢の里関は「器じゃなかった」ということですね。
申し訳ないけど、もう何も擁護出来ないよ。
中途半端に出場と途中休場を繰り返して信用無くしたのは全部稀勢の里自身のせいだ。
日本人力士がしっかりしていないからモンゴル勢がデカイ顔をする
もし、稀勢の里と鶴竜の立場が逆だったら「日本人横綱の復活!」「鶴竜、今日にも引退会見か?」となってると思う。
甘いよ。結局日本人びいきではないか。
中途半端に出たりしないで鶴竜の様にちゃんと休めばよかった
横審は恐らく大甘な判断をすると思うが、稀勢の里はそれではいけないと自戒していてほしい。
本来、横綱であれば引退に追い込まれていても不思議ではない成績なのだから。
悲運な横綱。もう無理だ。見ていられない。失礼ながら彼にとっては万年最強大関が良かったかも。
省6
407: 2018/01/19(金)10:30 AAS
>>392
どこをとっても美しいダントツトップだな。勝との間にイチローが入っているのが吉
408: 2018/01/19(金)10:31 AAS
だからキセ貴叩き病人ひきこもり自演妄想障害者のテメェが相撲板の癌細胞なんだから今すぐ消え失せろよいいかげん死ね宇部!!!!!!!!
409: 2018/01/19(金)10:31 AAS
力士は力士だし横綱は横綱だ、国籍なんて本当に関係あると思うか?
「四股名」がある以上その力士の氏素性ではなく力士本人をみるべきだろ
410: 2018/01/19(金)10:32 AAS
正面からの組合いで力負けするから下半身で耐えるシーンが増える
荷重に耐えられなくなって遂にぶっ壊れたんだろう
411(3): 2018/01/19(金)10:32 AAS
勝ち星、負け数、休場数、勝率
白 鵬 778-105-62 0.881 0.823
朝青龍 463-91-76 0.835 0.734
大 鵬 622-103-136 0.857 0.722
北の湖 670-156-107 0.811 0.718
千代富 625-112-148 0.848 0.706
輪 島 466-142-85 0.766 0.672
日馬富 285-104-61 0.732 0,633
北富士 247-84-62 0.746 0.628
双羽黒 74-33-13 0.691 0.616
省6
412: 2018/01/19(金)10:32 AAS
キセが休みたくないというと
隆の鶴は強く言えないのか・・・
413: 2018/01/19(金)10:33 AAS
これが鶴竜だったらマスコミはフルボッコにして引退、引退と騒いでいたはず!稀勢の里だから来場所以降進退かけるになっている。
そこは平等にしないと日本の恥だと思う。
大関の時の安定感が無くなってしまったな。休場の少ない力士だったのに横綱になったとたん休場だらけ
えっ!引退じゃないの。この男には何場所進退をかける場所があるのだろう。差別もいい加減にしないと国際問題になるよ。
協会もファンも鶴竜が同じ状況になっても同じ温情かけろよ。稀勢の里だからって甘過ぎてヘドが出る。
悪玉白鵬とは違うが、横綱が同情されたり、憐みを受けたらもうおしまい。
日本人横綱がいなくなるのは寂しいが、これ以上醜態を晒すより潔く引退をした方が良い。
横審もこんな時こそ世間から批判をされても、稀勢の里に温情をかけて延命するより引退を勧告すべき。
日本人横綱がいなくなっても、横綱が全くいなくなっても、有能な若手力士は一杯いる。
その若手力士が頑張れば相撲人気は衰えないはず。
省2
414: 2018/01/19(金)10:34 AAS
>>411
鶴竜の成績確定までは場所終わってからでよかろう
現時点では下3人だけでよい
415(1): 2018/01/19(金)10:34 AAS
やはり横綱は二場所連続優勝守らねばならんな
稀勢の里は明らかに弱い
416: 2018/01/19(金)10:34 AAS
休み中も馬鹿の一つ覚えみたいに巨漢の高安と抱き合ってる内にガタが来たんだろうな
上体治してからやりゃ良かったのに
417: 2018/01/19(金)10:35 AAS
>>415
鶴竜は14-14だからOK
418: 2018/01/19(金)10:35 AAS
次に出た場所で進退を賭けると、明言してほしいと思います。
横審に言われる前にですよ、本人と田子ノ浦親方両名が。
それが自身の、そして横綱の威信を守る唯一の方策だと思います。
あれだけ、白鵬には厳しい事を言う割には、稀勢の里には厳しい事を言えない横審ってどうなんだろう。
まあ、あんな史上最弱の横綱を作った横審にも責任に一端はあるが。
横綱になって26勝20敗。ハッキリ言って弱い。
横綱として潔く身を引いてほしい。それもまた美学。
今さらだけどやっぱり大関のままの方がよかったんでしょう。横審、協会の罪は重い。
白鵬の張り手、かち上げはめちゃくちゃ批判するのに、稀勢の里にはマスコミもなまぬるいですね。
勝負の世界は、原則、強いものが絶対の世界だと思うのですが。
419(1): 2018/01/19(金)10:39 AAS
夏 ●○○●○○○○●●■やややや
名 ●○●○●■ややややややややや
秋 ややややややややややややややや
九 ●○○●○○●●●■ややややや
初 ●○●●●■ややややややややや
420: 2018/01/19(金)10:39 AAS
稀勢の里を甘めの基準で横綱に昇進させる口実のために鶴竜も甘い基準で横綱に昇進させた。優勝3回&優勝2回の弱い横綱2人のせいでまたまた横綱昇進基準が厳しくなる。この2人のせいで御嶽海や貴景勝や阿武咲や北勝富士は横綱に昇進するのは至難の業。
421: 2018/01/19(金)10:40 AAS
>>411
春場所6勝9敗で勝率3割復帰w
とんでもないことになってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s