[過去ログ] 【白鵬は】大相撲記録スレッド 17枚目【卑怯者】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658: 2018/08/27(月)02:35 AAS
テスト
659(3): 2018/08/27(月)11:20 AAS
白鷹山が東幕下筆頭で優勝して西十両12枚目(+2.5)にしか上がらなかった
優勝力士の翌場所の番付上がり幅として史上最少だよね?
660: 2018/08/27(月)12:42 AAS
東筆頭優勝で西12枚目とか
何かやらかしたのかと思ってしまうような異常さだ
661: 2018/08/27(月)13:02 AAS
千代の富士とか朝青龍、白鵬なんか優勝してもいつも番付据え置きだったぞ
662(1): 2018/08/27(月)14:26 AAS
>>659
武蔵山は東幕下2枚目で全勝して東幕下2枚目に据え置き
663: [age] 2018/08/27(月)18:01 AAS
大露羅が292.6kgで歴代最重量を更新して終始ご機嫌:
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
大露羅が292.6kgで歴代最重量を更新するも不満顔:
外部リンク[html]:www.hochi.co.jp
664: 2018/08/27(月)19:25 AAS
>>662
そこまで遡ると勝ち越して降下まで出てくるからな
665: 2018/08/27(月)20:55 AAS
>>659
御嶽海よりまし!
666: 2018/08/27(月)22:38 AAS
当時は二場所合算の成績で番付編成してたんだよ
667: 2018/08/27(月)22:50 AAS
もっと詳しく書けば、昭和2年春場所から東西合併したのを機に、春夏の東京開催と3月10月の西日本開催を別々に番付編成してた
だから、例えば昭和2年夏→10月と順に見ると勝ち越したのに降下(あるいはその逆)しているように見える現象が多発した
よく例に挙げられたのが潮ヶ浜
3年春には幕下で負け越したのに3月には幕内で取っている
これではいろいろ支障が出ると考え、3年5月から10月との二場所通算成績で翌年1月(と3月)の番付を編成した
この状況は年四場所開催だった昭和7年まで続いた
668: 2018/08/28(火)01:18 AAS
年6場所15日、幕下以下7番が定着して以降の話でないとな
669: 2018/08/28(火)03:59 AAS
定着以降では昭和55春の北天祐が東幕下2枚目で全勝優勝した翌場所、十両西11枚目
当時は十両は13枚目までなので、僅か
3.5枚up
これがこれまでの十両以下の優勝者の上がり幅で最少だった
ちなみに平成に入ってから幕下5枚目以内の優勝で十両昇進した力士は必ず5枚以上番付は上がってる
670: 2018/08/28(火)13:11 AAS
逸の城 勝ち越したのに半枚下がってる
671: 2018/08/28(火)19:24 AAS
役力士の場合は地位と位置は別物
672: 2018/08/28(火)21:18 AAS
>>659
「相撲」誌の予想がピタリ的中している。
673: 2018/08/29(水)07:29 AAS
武雄山がどうかなと思ったら9-6優勝で4枚上げだった
まあでも今後十両以下の優勝者の上がり幅でしばらく破られないだろうな、かわいそうに
674: 2018/08/29(水)10:08 AAS
白鷹山はこの先、西十両筆頭勝ち越し→翌場所東に移動しただけ
の記録も作りそうだ
675: 2018/08/29(水)11:06 AAS
天空海は西5. 4-3→西14で5枚あげ
白鷹山は東1. 7-0→西12で2.5枚あげ
www
676: 2018/08/30(木)18:55 AAS
父と息子二人がバツイチになったら相撲史上初?
677: 2018/08/31(金)02:33 AAS
幕下筆頭Vの場合は必ず十両一桁にする慣例を破ったのは痛い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s