[過去ログ] 【酒も女も】北の富士勝昭スレ40【興味が無くなった】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: 2018/10/09(火)23:08 ID:WIWTKZ7U0(2/2) AAS
>>597
勝昭の相撲人生にも浮沈があったようだが、今は良い晩年を
送っていると思う。若い頃に比べて、明らかに人相が穏やかになり
角が取れている。
600: 2018/10/09(火)23:22 ID:MBBSPDyJ0(2/2) AAS
>>597
49代だが栃ノ海はピンピンしとるで
601
(1): 2018/10/09(火)23:55 ID:xG+6G++0a(1) AAS
>>597
石山五郎氏も元気だよ
下山勝則氏は寝た切りらしいけど
602: 2018/10/10(水)00:07 ID:NU5m9IWd0(1) AAS
若乃花?は在職中からすでに車椅子生活だしな
退職後は変な宗教団体にいるとか噂されてるが

三重ノ海は今日久々に顔見たけど理事長時代より若返ってる気がする
603: 2018/10/10(水)07:06 ID:AdevNv1wr(1) AAS
スポーツ冒険家より古参の存命横綱がもう
4人しかいない事実
60代が寝たきりの一人だけというのもアレだが
604: 2018/10/10(水)08:00 ID:pwjQSRswa(1) AAS
数年後、日本人OBは一時的にキセしかいなくなる時期がありそうでありそうで
605
(1): [あ] 2018/10/10(水)15:20 ID:wrAksVGI01010(1) AAS
関脇時代、リンカーンで場所入りした輪島。
横綱・北の富士に感想を聞くとムッとした顔で何も言わない。
翌日、ロールスロイスに乗って場所入りした横綱。

やはり、こういう気持ちがないとね。
606: 2018/10/10(水)16:21 ID:R/eL0a5HK1010(1) AAS
ええ時代やなぁ
607: 2018/10/10(水)17:16 ID:4/gOqA/Z01010(1) AAS
>>605
かっこいい
608
(1): 2018/10/10(水)17:16 ID:fagX+4/n01010(1) AAS
勝昭の後継は本当に難しいね。魁傑が生きていたら、可能性は
あったかも。
609: 2018/10/10(水)17:45 ID:35zN3cEoa1010(1) AAS
勝昭は遊び人の話上手という
横綱には珍しいタイプだからな
平幕出身はこういうタイプは探せばいくらでも
いるだろうがね
610: 2018/10/10(水)18:54 ID:IMpQsRM6a1010(1) AAS
>>608
定年解説を拒否したりNHKと距離おいていたよ
611: 2018/10/10(水)22:08 ID:rmO7IwCb0(1) AAS
輪島さんを悼んでのコラム泣ける
ほんと、さみしそうで…
612
(1): 2018/10/11(木)04:38 ID:h1vdyWys0(1/2) AAS
この世界じゃ下手に長生きしてしまうと何度も後輩や弟子の葬式に駆り出されることになってしまうのが悲しいな
せめて保志だけは勝昭より長生きしないと
613: 2018/10/11(木)08:38 ID:gVea8jIi0(1) AAS
勝昭「なぜ、わしより先に・・・」
614
(1): 2018/10/11(木)12:05 ID:tCJGUOosa(1) AAS
>>612
動画リンク[YouTube]

千代の富士のお別れ会に一人で入っていく勝昭。後姿が寂しげではある
615: 2018/10/11(木)15:13 ID:JiGkU/yv0(1/2) AAS
当時七十五歳か。堂々たる後ろ姿じゃないの。75の爺さんは
もっとみすぼらしいぞ。
616: 2018/10/11(木)17:57 ID:h1Iy4VkAa(1) AAS
年寄りの歩き方ではないよな
もうちょっと猫背でヨタヨタしてる人も大勢いる
617: 2018/10/11(木)18:42 ID:h1vdyWys0(2/2) AAS
>>614
数珠片手にポケットに手をつっこみながら入場する姿がなんとも勝昭らしいな
寂しそうではあるものの老人特有の哀愁みたいなものは全くない
618: 2018/10/11(木)19:56 ID:JiGkU/yv0(2/2) AAS
当時の勝昭のコメント、うろ覚えだが「やんちゃだけど
悪い奴ではなかった。最期まであいつらしい死に顔だった」
だったかな。さりげなく、それでいて情が籠っている。
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s