[過去ログ] 誤審・審判を語るスレ4.2 (323レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 2019/01/16(水)19:20 ID:yLARKjMu0(1) AAS
優勝がかかった稀勢の里のマゲつかみは物言いすらつかずスルー

外国人力士の碧山の手が相手の頭に触れただけで物言いがついて反則負け
155: 2019/01/16(水)19:21 ID:Nvk4qGVY0(1) AAS
同体取り直しが妥当なのに何故か白豚擁護

白豚の髷掴みは完全スルー
156: 2019/01/16(水)19:55 ID:YBEXac5i0(1) AAS
あれはないわ
どこが掴んでるんだよ
157
(1): 2019/01/16(水)20:01 ID:RdlaAPyb0(2/3) AAS
八百ノ皇2回も勝ちを負けにされててワロタ
158: 2019/01/16(水)20:35 ID:5xR3x7r6a(1) AAS
ハタ臭い
ハタ臭い
ハタ臭い!
ハタ臭いに…

4回も言ったな
阿武松の説明は大受より酷い
魁輝と良い勝負
159: 2019/01/16(水)22:20 ID:yGXzwTLKd(1) AAS
それに比べ旭富士テンプレの安定感
「只今の協議は、碧山が阿武咲の髷を引っ張っていたかどうかの確認で、引っ張っていました。反則で阿武咲の勝ちといたします」
160
(2): 2019/01/16(水)22:22 ID:6kX29osBd(1/2) AAS
>>157
民放見てて見逃した…
2回も取り直したの?
161
(2): 2019/01/16(水)23:03 ID:qVSKOnum0(2/2) AAS
>>160
取り直しでは極芯道が寄り切るときに倒れ込む形になって、軍配は極芯道で物言いは付かなかったんだけど、
極芯道の手が付くのがわずかに早かった
162: 2019/01/16(水)23:12 ID:6kX29osBd(2/2) AAS
>>161
d
幕下上位は一勝一敗が重たいからほんとやめてほしい。基会長これで続投は厳しくなったか
163: 2019/01/16(水)23:24 ID:RdlaAPyb0(3/3) AAS
>>160
最初は両者がほぼ同時に土俵外に踏み越すが、ごく僅かに極芯道の方が早く足を着く
→物言い取り直し>>161の通り
164: 2019/01/17(木)04:01 ID:0WBqCxJgd(1) AAS
やっと録画視聴した。
千代ノ皇vs極芯道大誤審じゃねーか

一度目はコマ送りにしてようやく極芯道の方が一瞬早いレベルでほぼ同体だから取り直しもやむを得ない
だが二回目の最後なんだあれ!完全に極芯道の手が先だろ!すくい投げ打った千代ノ皇は俵の上で余裕で残ってんじゃん!ざけんな

目の前で見てたのがロボじゃどーしよーもねぇんだよ!あいつ怖がっていつも顔そむけて見ねーんだから。無理なんだよ土台。
審判長誰かと思いきやまた藤島のハゲ!誤審の常習犯!千代ノ皇のとこ出向いていって頭下げてこいボケが。ピカピカに頭磨いてからな!このハゲ!

それとどーでもいいが実況ももはやグルだな。
なにが「…まあ……相撲には流れというものがありますので…。」だ
流れも糞もねえ。起死回生のすくい投げ打ってんだから決まり手すくい投げで千代ノ皇の勝ちだろウスラ馬鹿。犬HKの忖度アナウンサーが。
165: 2019/01/17(木)04:39 ID:Wz/3ng/Er(1) AAS
もう、はたくさいの益荒雄はクビでいいやろ。
隔日勤務の水戸泉と安芸乃島をレギュラー昇格にすればいい。
審判部長なんて元々3人体制なんだから1人欠けようが
どうって事ないしな。
166
(1): 2019/01/17(木)08:39 ID:NF87xhLpH(1/5) AAS
協議説明で「〜〜ではないかと物言いがつき」の物言いの事由、要らんよ
どういう話し合いが行われてるかなんて、大抵みんなわかってるし、
必要なのは、最終的に軍配がかえった理由をしっかり説明してほしい

現行テンプレ:
ただいまの取組についてご説明いたします。
行事軍配は○○に上がりましたが、○○ではないかと物言いがつき協議した結果、
軍配どおり(軍配指し違いで)○○の勝ちといたします。

改善案:
ただいまの取組についてご説明いたします。
行事軍配は○○に上がりましたが、○○の勝負審判から物言いがつき協議した結果、
省1
167
(1): 2019/01/17(木)10:07 ID:SukOS4U6p(1) AAS
>>166
テレビ観戦と違って現場観戦だと見えない部分もあるので協議理由は知りたい
ちゃんと話せる審判長なら説明もしてくれてる
グダグダの審判はスムーズに説明できるように練習くらいしろと言いたい
ただし高見盛だけは今のままでいい
168: 2019/01/17(木)11:01 ID:d9dbePr6d(1) AAS
髷掴んだわけではなく引っ掛かっただけやな
169: 2019/01/17(木)11:05 ID:t9su2iQL0(1/2) AAS
「マゲつかみの反則」と言ってしまうから誤解されやすいけど、マゲの後ろ(元結の所)に手がかかったり、張り出した鬢に指が引っ掛かってもダメ
相手は引きずられるしかない
昭和40年代だが、久しぶりに反則負けがあった時も、鬢の後ろに指がかかった状態で叩いた力士が反則負けになった
170: 2019/01/17(木)11:24 ID:NF87xhLpH(2/5) AAS
>>167
それはそれで大きなスクリーンをどこかに設置したほうがいいよね
直接目で見るだけでなく大画面でリプレイ映像流したりしていくべきだわ
チケット代払って見に行ってるんだからさ
171: 2019/01/17(木)12:47 ID:LUUhkzT+0(1/2) AAS
野球やサッカーじゃねんだからスクリーンは勘弁してほしいわ。国技館の雰囲気も情緒もあったもんじゃねえわ。
それよりそんなの必要ないくらいの場内説明アナウンスの最低限のスキルくらい身につけてこいって話よ。そんな難しい要求してるわけじゃあるまいしやる気ねーんかこいつらは
172
(1): 2019/01/17(木)14:18 ID:NF87xhLpH(3/5) AAS
スクリーンは絶対必要だよ
軍配が帰ったら国技館全体をその力士の締め込みの色に染め上げて
そこからタニマチの名前、スポンサーの名前を大々的に読み上げてことも検討していくべきだろう
173: 2019/01/17(木)15:26 ID:bWxXVR8Id(1/4) AAS
>>172
花田乙
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s