[過去ログ] 【大鵬の孫】納谷幸之介【貴闘力の子】 (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158(1): 2019/01/28(月)18:39 ID:Ubleir0Ld(1) AAS
納谷が弱いからってイライラするなよ
日本人力士はいくらでもいるだろ?ネトウヨさん
159: 2019/01/28(月)18:42 ID:eG1GF9Kq0(1) AAS
>>158
死ね
外部リンク[html]:hissi.org
160: 2019/01/28(月)21:03 ID:RhoH+2d9d(1) AAS
琴鎌谷と並んで
最高位は関脇じゃないか?
少なくとも、最高位なら小結は行くと思うぞ。
横綱、大関を期待してる奴らは観る目ないぞ。
同期の豊昇龍は横綱、アマルサナーは見解分かれるけど、関脇かな。
161(1): 2019/01/29(火)06:45 ID:o5v1QqDYd(1/2) AAS
同時期の澤井や影山はどうだったんだろう
同じように幕下では苦労したんかな
162: 2019/01/29(火)07:27 ID:74t7zA5jF(1) AAS
納谷は元関取を倒したことがある( ・`ω・´)キリッ
163(1): 2019/01/29(火)08:19 ID:eIp3MPDQK(1) AAS
>>161
豪栄道は番付に載って六場所目、つまり今の豊昇龍と同じ時期には既に西幕下二枚目にいた
ただしこの場所と翌場所を負け越していて
所要10場所で十両昇進
栃煌山は六場所目には西幕下12枚目にいて
一度も負け越さず所要九場所で豪栄道を抜いて関取になっている
つまり現時点では豊昇龍はどちらにも劣る
164: 2019/01/29(火)11:59 ID:o5v1QqDYd(2/2) AAS
う〜ん
納谷の立場が...
165: 2019/01/29(火)13:49 ID:loQ6EtGEpNIKU(1) AAS
>>163
そりゃ相撲歴が全然違うから比べたら可哀想よ
あ、納谷ごめん
166: 2019/01/29(火)17:19 ID:eIp3MPDQKNIKU(1/2) AAS
叔父ドルジは同じ時期には六場所目には幕下12枚目、所要九場所で十両昇進と
栃煌山と同じ数字になっている
豊昇龍は七月場所後に十両昇進を決めれば叔父や栃煌山に並ぶ事になる
しかしまだ関取にもなっていないのに
ここで何場所早い遅いといっても仕方ないんじゃないかな
167: 2019/01/29(火)17:32 ID:eIp3MPDQKNIKU(2/2) AAS
要するに入門からまだ一年経ったぐらいの時点で何場所早いの遅いのと言った所で大した意味はないってこと
そういう話はせめて関取になった時点じゃないと大した意味はない
納谷にしても既に幕下にいるのだから
十両昇進を実際に決めた時点で何場所掛かったかを見ないとな
今の時点で豊昇龍と何枚差があるとかには大した意味はない
168: 2019/01/30(水)06:31 ID:TItnZ6fbd(1) AAS
冷静な人いてくれてよかった
どいつもこいつも煽りだけは一人前でイチャモンってことも分かってないんだから
169: 2019/01/30(水)06:49 ID:whUvTeZud(1) AAS
ドルジ、澤井、影山と高卒で入門して幕内上位で活躍した力士は入門1年で幕下上位なんだな
3段目と幕下のエレベーターじゃ、チョイヤバイんじゃねぇの
170(2): 2019/01/30(水)09:41 ID:H+Bo7RY+d(1/2) AAS
過去のスピード出世の力士と比べる意味はない。比較すべきは現役力士の中の同世代。
同学年の高卒ではトップだし、同学年中卒でも納谷の上は徳田と佐藤山ぐらい。順調と言ってもよいのでは。
171(1): 2019/01/30(水)09:43 ID:H+Bo7RY+d(2/2) AAS
あと、三段目に落ちたのは一度だけなのにエレベーター力士と言ってしまうのはおかしい
172: 2019/01/30(水)12:21 ID:4qZd6/aFF(1) AAS
>>170
>同学年の高卒ではトップだし、
???
同学年の豊昇龍、琴手計、塚原は今場所全員勝ち越しで、番付上は納谷よりはるかに上位なんだがw
来場所の番付で更に開くし
173: 2019/01/30(水)12:34 ID:vimzxSSP0(1) AAS
>>171
高校で実績ありながら1度でも三段目に落ちること自体がありえない
174: 2019/01/30(水)13:52 ID:iABdaC0v0(1) AAS
今まで基礎や技術が追い付いてないのに、体格に物言わせて番付を駆け上がって来た。
その反動が来たかも知れないね。要するにまだまだ家賃が高いという事。
もっと四股やてっぽう、すり足等の基礎をじっくり叩き込むべき。
最低でも2〜3年は様子を見た方が良い。何れ幕内には上がって来ると思う。
悪いのは『大横綱の孫』というだけで大々的に取り上げたマスコミ等周囲。
175: 2019/01/31(木)05:34 ID:DNoIXDpW0(1) AAS
>>170
同学年と比較したら、トップどころか最下位だったんですけどwww
176: 2019/01/31(木)13:56 ID:dURLg5GU0(1) AAS
まぁ何年経っても構わないから幕内に上がって来てくれよ。
流石にそれぐらいは伸びるだろう。
177: 2019/02/06(水)07:11 ID:hLJ6B14h0(1) AAS
ただのデブ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s