[過去ログ] 【基会長陥落…】十両互助会第6席【安彦に会長交代か!?】 (642レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/01/12(土)12:01 ID:hznh1EZ2d(1/3) AAS
基会長幕下陥落…会長交代も視野に初場所は安彦幹事長が代理
─無気力の 皇(きみ)失いて 無力なり─
会長が十両から落ちる……。九州場所で、互助会とそのファンにとって大きなショックが与えられた。
十両互助会で3年連続綱を張っている基王代仁会長(27)が西9枚目で2勝13敗の醜態を晒したのだ。腰の具合が思わしくなく、終盤は会員の手も及ばない状況だった。
関取から陥落するのは平成25年名古屋以来、33場所ぶり。来る初場所では、互助会の会長が十両不在の非常事態となる。
慣例では会長代行が職務を引き受けることになっているが、現内閣の川成健人会長代行(27)は長期休場で三段目まで陥落している。
このため、No.3にあたる安彦剣太郎幹事長(27)がさらに代理の形で初場所の指揮権を握ることになる模様だ。
会長は「(十両)復帰を目指すだけ」とこれまでのところ辞意は一切示しておらず、あくまで暫定措置としているが、なかには異を唱える者も…
「普通は自分から辞任を表明すべきですよ。トップ2人が幕下と三段目とかまぢ意味不だし、互助会の名折れ。今すぐ内閣総辞職すべし」(某十両力士)
発足からまもなく3年を迎える基政権。その評価は絶大だ。残留争会は最速12日目終了のスムーズさを徹底。
省5
2: 2019/01/12(土)12:03 ID:hznh1EZ2d(2/3) AAS
磐石を築き上げてきただけに、会員の落胆ははかり知れず。だが、すでに第二のショックの警鐘が鳴らされはじめている。
互助会内では、安彦氏がそのまま会長の座を奪い取ってしまうのではとの予測が立てられているのだ。
安彦氏と言えば、毎場所8勝7敗か7勝8敗を繰り返すプラマイワンの異名を誇る。新十両から19場所連続十両に居続け、いまや互助会の首脳には欠かせない存在だ。
昨年辺りからは、安彦氏を実質のもう一人の会長と見ている者もおり、ポスト基の最有力候補。
九州場所で基氏が挙げた2勝のうちの1つも安彦氏によるもの。その日のNHKの中継で解説をしていた高崎親方(元金開山)がリプレイで無言になるほど、通には見えみえの注射だった。
オレ流を刻み続ける安彦氏に対して、組閣を控える大事な時期にバッドタイミングにはまった基氏は苦境に変わりつつある。
「かつての党三役だった基・川成・松嶋の3名全員がこれで十両からいなくなったわけです。会長は腰痛に加え膝の古傷もある。
復調につまずけば、他の2人のように元関取のBS要員に染まってしまう道も例外ではない」(某会員)
それだけに互助会では、会長の1場所での関取復帰を重視する向きが強い。発表された初場所の番付は幕下東5枚目。
昇進には最低5勝は必要で、微妙なラインだが、なんとか春の組閣前に滑り込んで4期目を死守したいのが会長の心中だろう。
省5
3: 2019/01/12(土)12:12 ID:hznh1EZ2d(3/3) AAS
──平成30年度 第3次基内閣 閣僚──
基王代仁会長(27)
川成健人会長代行(27)
安彦剣太郎幹事長(27)
柏谷充憲官房長官(27)
臥牙丸太郎官房副長官(31)
東龍強勘定大臣(31)
福岡翔輝勘定副大臣(23)
深尾光彦指南普及大臣(33)
青狼武士貿易対策委員長(30)
省1
4: 2019/01/12(土)17:27 ID:I/hn9e5Qd(1/3) AAS
過去スレ
2chスレ:sumou
2chスレ:sumou
2chスレ:sumou
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.995s*