[過去ログ] 角界訃報スレッド (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2019/04/09(火)19:33 ID:Ih0jieNLd(1) AAS
中村部屋は外国人と大学出身を入れない中で関取4人なら悪くない実績では
263: 2019/04/09(火)20:14 ID:15pxoNwY0(1) AAS
中村部屋は場所的なハンデが多かれ少なかれあったと思う
でもお前らは違うからな、式秀部屋
264: 2019/04/09(火)20:23 ID:SW7dJkOva(1) AAS
安田大サーカスのクロではないほうのデブが中村部屋だったな
あっという間に辞めたようだが
265(1): 2019/04/09(火)21:32 ID:d5fxY88Td(1) AAS
訃報以外の話でスレ伸ばすのやめてくれないか
毎日伸びてるから誰か亡くなったのか気になって仕方ない
266: 2019/04/09(火)21:51 ID:WBgg7kD2d(1) AAS
私も >>265の投稿が追加されていたのをみて同じことを思った
267: 2019/04/09(火)21:55 ID:RcerW5MH0(3/3) AAS
>>260
似たような生真面目系の式秀も部屋経営はダメだったな。
268: 2019/04/10(水)00:43 ID:EvOoCjryr(1) AAS
>>249
そう
かなり特徴的な顔であだ名が鉄仮面
相撲雑誌の似顔絵コーナーで後のスヴェンソンも描いてた
269: 2019/04/10(水)00:55 ID:ZL2rtbeHr(1) AAS
>>246
豊山は二代に渡って80越えか
先代の豊山も70越えてるし、ついでに今の豊山にも期待しよう
>>254
太擁いたいた
二人とも現役時代が同時期でおまけにめちゃくちゃ長くて、幕下と三段目の頻繁な往復も似てるからセットで覚えてるわ
270(1): 2019/04/14(日)21:54 ID:Sqw32vzd0(1) AAS
元十両彩豪の墨谷一義さん通夜、同期高崎親方ら参列
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
271: 2019/04/15(月)09:42 ID:Mvk1W+lE0(1) AAS
>>270
千代天山、春日錦が同期生だったんだ
彩豪さん、伊勢神宮にも来てたんだね
会って間なしに亡くなるなんてショックだろうなあ
272(1): 2019/04/15(月)14:40 ID:wuw3+3tnr(1) AAS
まさか小城ノ花と同期とは思わなかった
273: 2019/04/15(月)21:35 ID:ff41KvLE0(1) AAS
>>272
俺は弟の方かと思ってたんだが、まさかの金開山とわ
274(1): 2019/04/15(月)22:03 ID:38kXrBbV0(1) AAS
昔、確か陸奥親方だったと思うが、相撲部屋のちゃんこ鍋は一般の人々にはおススメ出来ないと言ってた様な気がする。
何でも御飯が進み易い様に味付けを濃い目にしてるとか。
もし自分の記憶違いで間違ってたら申し訳無いが…。
ただ、力士が作るちゃんこ鍋って豪快な反面、味付け等も大雑把そうだなと思ってしまう。
とにかく体重を増やせば良いという考え方だから、味付け等は二の次になってしまってる可能性もあるかも。
何れにせよ、濃い味付けに慣れてしまったら後々厄介な事になるよ。
275(1): 2019/04/16(火)19:22 ID:fIt5Po3xr(1) AAS
>>274
食欲増進のために味付けは大事だろ
鼻つまんで食べるのか?
276: 2019/04/16(火)22:50 ID:MPIBZam60(1/2) AAS
>>275
味付けを濃くした方が御飯が何杯でもイケるって考え方だと思う。
そもそも昔は今みたいに冷蔵庫等無くて食べ物を保存するには塩漬けしか無かった。
何より今みたいに食材が豊富じゃ無かった。
だから塩辛い濃い味にして、少量のおかずで御飯をかき込んでたとか、そんな話を聞いた事ある。
一方で塩分過多で体を患う人も多かったとか。
何せかつては漬物に醤油かけて食べてたとか聞くし。
きっと相撲界も、そんな古い考え方が未だに抜け切れて無いんじゃないかと。
大横綱大鵬もイカの塩辛や明太子等、塩辛い物が大好きだったそうだし。
大量飲酒の上に塩辛い濃い味付けの食べ物…体にとってダブルパンチだ。
277: 2019/04/16(火)22:58 ID:MPIBZam60(2/2) AAS
そもそも味付けが大事なら逆に薄味にすると思う。
塩や味噌、醤油等で味付けするんじゃなく、素材からの旨味を如何にして生かすとか。
相撲界ではとにかく体重を増やす事が第一だから、そういった細かい事まで気が回らないかと。
実際、引退して初めて食事を味わいながら食べたと語ってる元力士も多くいてる。
何れにせよ、そういった沢山食べて沢山飲めればそれで良いみたいな、相撲界の習慣を何とかしなければ。
相次ぐ元力士の訃報記事を見て改めて思った。
278(1): 2019/04/16(火)23:48 ID:udufep5l0(1) AAS
数年前TBSで相撲部屋の体験ツアー取り上げてた
客向けのちゃんこ鍋に鶏むね肉使ってた
279: 2019/04/17(水)08:04 ID:VoTZKA4Kd(1) AAS
>>278
だから何?
280: 2019/04/17(水)21:16 ID:usvr05l9r(1) AAS
何も考えてないってことだろ
281: 2019/04/20(土)21:33 ID:7QjAM2hI6(1) AAS
そもそも味が薄かろうと日常的に大食いしてたら内臓に負担がかかるのは当たり前
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s