[過去ログ] 番付編成142 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551
(1): 2019/04/03(水)23:48 AAS
押し相撲の力士全般に言えるのは、四つに組まれた時の対策がないということ
四つで取れるようになれとは言わないが、少なくとも四つに組まれないように取ることは絶対に覚えないといけない
552
(3): 2019/04/03(水)23:51 AAS
>>551
琴櫻や北勝海がまあ一つの雛形かね
曙は体格が違うから
553: 2019/04/03(水)23:58 AAS
キセは景勝は押されてるというよりも組まれてるような力だったと論評していた
554: 2019/04/04(木)00:05 AAS
>>552
更に言えば栃木山
廻しを取らせず、取られても必ず切ってから攻めたという
自分の型を持っているのは当然として、その型に何が何でも持っていく覇気が今の押し相撲の力士に感じられない
555
(2): 2019/04/04(木)00:08 AAS
>>550
>貴乃花が貴源治に教えようとしたのがそういう相撲らしいな

妄想乙 貴乃花は弟子に具体的な指導はしないよ
556: 2019/04/04(木)00:09 AAS
>>552
そうそう
理事長みたいにサブで組み技持ってるのがいい
557: 2019/04/04(木)00:16 AAS
そう考えると御嶽海はサブウェポンをいくつも持ってるんだが悲しいかなこれぞ御嶽海って型がない
558: 2019/04/04(木)00:24 AAS
御嶽海は小技のデパート
品揃えが良い時は機能するが、品切れしてコケるという問題がががが
559: 2019/04/04(木)00:33 AAS
琴の若も身体に恵まれてて期待されてたよね
若いときは武蔵丸と互角に渡り合ってたが差がついた
560
(1): 2019/04/04(木)00:39 AAS
鶴竜、豪栄道、御嶽海の器用貧乏連中、同世代のライバルに比べ突き抜けられない
561: 2019/04/04(木)00:42 AAS
横綱大関関脇を捕まえて器用貧乏って言うのも酷な話だなw
562: 2019/04/04(木)01:03 AAS
>>555
大相撲ジャーナル2017年6月号の28〜29ページに貴源治自身の談話として掲載された話だ
素直に聞けなかった事を不甲斐なかったと反省している

そもそも本当に具体的な指導をしない親方などいる筈がないだろう?
貴景勝の話からバカの一つ覚えで勘違いでもしたか?
563: 2019/04/04(木)01:04 AAS
大鵬や貴乃花は器用だが貧乏じゃなかった例
564: 2019/04/04(木)01:44 AAS
>>555
中学出てから相撲始めた人が具体的な指導無しに関取って凄いぞw
浪や隆三杉、光法が指導したんだろうが

あの双子は浪の葬儀の時にギャーギャー泣いていたな
あの双子は春日野で根性入れ直すかチヨスの下僕になればちゃんとするかもな
565: 2019/04/04(木)01:50 AAS
負け犬兄貴も関取なれただけ大したもんじゃないのか
大卒付け出しでも関取になれない奴もいるんだから
566: 2019/04/04(木)02:27 AAS
>>560
横綱になってるなら突き抜けてるだろう(笑)
それは最高位三役どまりまでに言うセリフ
567
(2): 2019/04/04(木)02:28 AAS
兄貴は大横綱・一代年寄を退職に追い込むという偉業を達成しただろ
負け犬なんかじゃない
568
(1): 2019/04/04(木)02:32 AAS
基本突き押ししか出来ない御嶽海が器用貧乏というのも違和感あるな
むしろ一つの事しか出来ずそれが防がれたら終わりなタイプだろ?
569
(1): 2019/04/04(木)02:34 AAS
愚直が取り柄で曲がりなりにも横綱になった稀勢の里は不器用金持ちってところか
570
(1): 2019/04/04(木)02:51 AAS
>>567
優勝9回の日馬富士を辞めさせる鉄砲玉になるのがやっとだった貴ノ岩より
優勝22回の一代年寄で理事まで勤めた奴を退職に追い込んだ貴ノ富士の方が
暴力力士としての各は遥かに上だな
1-
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.573s*