[過去ログ] 【仮病に三本締め】第69代横綱 白鵬 翔 Part188【平成の極悪横綱】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: (スププ Sdbf-jpdX) 2019/11/12(火)18:07 ID:sVheibFed(1) AAS
すごい集中力だな
まさか右で張ってもろ差しねらいとは
807: (ワッチョイ ef76-RMV6) 2019/11/12(火)19:34 ID:qGWPtv2v0(2/2) AAS
>>805
当たったのはいいけど、素人でも読めたのに朝乃山のアホはまともに張り手食らって
もろ差しまでされて不甲斐なさすぎ
現場の力士は往年の恐怖が染み付いてるせいかまだ白鵬の今の力を
過大に見てるフシがあるな
実際はシャレにならないぐらい崖っぷちギリギリなんだと思うよ
808: (JP 0H3f-OQ0I) 2019/11/13(水)02:39 ID:8iTSXeDuH(1/8) AAS
九州場所優勝争い(初日)

全勝
白鵬、高安、貴勝、御海、遠藤、朝山、明生、宝富、玉鷲
碧山、竜電、剣翔、松山、佐海、豊山、正代、隆勝、千丸
照強、若景

1敗
鶴竜、豪道、栃心、阿炎、北富、栄翔、隠海、妙龍、友風
勇輝、阿咲、炎鵬、恵光、奨菊、志海、石浦、千大、 輝
錦木、翔丸、翔鵬

全休
省4
809: (JP 0H3f-OQ0I) 2019/11/13(水)02:50 ID:8iTSXeDuH(2/8) AAS
年間最多勝利争い2019

御海46勝 宝富41勝 阿咲37勝
朝山46勝 栄翔40勝 恵光36勝
阿炎45勝 隠海39勝  松山36勝
豪道44勝 佐海39勝  奨菊34勝
遠藤43勝 白鵬38勝 栃心23勝 
明生42勝 高安38勝 稀里 0勝
鶴竜41勝 貴勝38勝
北富41勝 碧山38勝
玉鷲41勝 竜電38勝 
810: (JP 0H3f-OQ0I) 2019/11/13(水)02:56 ID:8iTSXeDuH(3/8) AAS
白鵬の九州場所対戦圏

×鶴竜や、×豪道や、高安、貴勝、御海
栃心、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山
A栄翔●、隠海、妙龍、明生、宝富
友風、玉鷲

休場者出れば↓
(勇輝、碧山、竜電)

1−@ 3日目は朝乃山(1-0)

通算勝利1200勝まで
M67-通算1133勝237敗(不戦敗7含)153休
省4
811: (JP 0H3f-OQ0I) 2019/11/13(水)03:15 ID:8iTSXeDuH(4/8) AAS
九州場所優勝争い(2日)

全勝
朝山、明生、玉鷲、剣翔、佐海、豊山、正代、千丸、若景

1敗
白鵬、高安、貴勝、御海、遠藤、阿炎、北富、栄翔、隠海
妙龍、宝富、 勇輝、碧山、竜電、阿咲、炎鵬、松山、志海
隆勝、 輝 、照強、錦木

2敗
豪道、栃心、友風、恵光、奨菊、石浦、千大、翔丸、翔鵬

全休
省5
812: (JP 0H3f-OQ0I) 2019/11/13(水)03:24 ID:8iTSXeDuH(5/8) AAS
年間最多勝利争い2019(2日目)

朝山47勝 栄翔41勝 阿咲38勝
御海46勝 宝富41勝 奨菊34勝
阿炎46勝 隠海40勝 栃心23勝
豪道44勝 佐海40勝  稀里 0勝
遠藤43勝 白鵬38勝 
明生43勝 高安38勝
北富42勝 貴勝38勝
玉鷲42勝 碧山38勝
鶴竜41勝 竜電38勝 
813: (JP 0H3f-OQ0I) 2019/11/13(水)03:27 ID:8iTSXeDuH(6/8) AAS
白鵬の九州場所対戦圏

×鶴竜や、×豪道や、高安、貴勝、御海
栃心、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海、妙龍、明生、宝富
×友風や、玉鷲、勇輝

休場者出れば↓
(碧山、竜電、阿咲)

A−1 4日目は隠岐の海(20-1)

通算勝利1200勝まで
M66-通算1134勝237敗(不戦敗7含)153休
省4
814: (JP 0H3f-OQ0I) 2019/11/13(水)03:43 ID:8iTSXeDuH(7/8) AAS
九州場所優勝争い(3日)

全勝
豊山、正代、若景

1敗
白鵬、高安、貴勝、御海、北富、朝山、妙龍、明生、玉鷲
勇輝、碧山、竜電、炎鵬、剣翔、松山、佐海、志海、 千丸
 輝 、照強、錦木

2敗
栃心、遠藤、阿炎、栄翔、隠海、宝富、 阿咲、千大、隆勝

全勝3人
省2
815
(1): (JP 0H3f-OQ0I) 2019/11/13(水)03:51 ID:8iTSXeDuH(8/8) AAS
年間最多勝利争い2019(3日目)

御海47勝 栄翔41勝 奨菊34勝
朝山47勝 宝富41勝 栃心23勝
阿炎46勝 隠海40勝 稀里 0勝
豪道44勝 佐海40勝
遠藤43勝 白鵬39勝 
北富43勝 高安39勝
明生43勝 貴勝39勝
玉鷲42勝 碧山39勝
鶴竜41勝 竜電39勝 
816: (ワッチョイW eb43-3l4B) 2019/11/13(水)08:52 ID:Y3OoJo2V0(1/2) AAS
>>815
朝乃山は46勝だよ(3日目)
817: (スッップ Sdbf-Llcf) 2019/11/13(水)10:57 ID:CcMUedXmd(1) AAS
>>803
もはやエルボーか張り手のどっちかをやらないと勝てないぐらい弱くなっちまったな
818
(1): (アウアウカー Sa8f-3jkM) 2019/11/13(水)19:05 ID:1sbFl/mga(1) AAS
張り手をしても勝てないKSの里さんもいる
819: (ワッチョイ 5be3-YsS5) 2019/11/13(水)19:11 ID:NVnh8d1X0(1) AAS
汚い横綱白豚追放だ!
820: (ワッチョイW eb43-3l4B) 2019/11/13(水)19:17 ID:Y3OoJo2V0(2/2) AAS
>>818
稀勢の里のは変化の対策でしてたんじゃない?
スピード系の力士でないとあんまり効果がないと思うけど
821: (ワッチョイ 0676-H7M/) 2019/11/14(木)01:01 ID:AAZ2agmC0(1) AAS
今日もなんとか勝ったけど張り差しorエルボーをやらなければ
あっさりとモロ差しにされちゃうあたり、かなり深刻そう
しかも小兵じゃなく自分と同じぐらいの背のオッキーに
822: (ワッチョイW 1943-QuGc) 2019/11/14(木)01:46 ID:EyBwP7H/0(1/4) AAS
それでも優勝してしまいそうなのがなー
今場所も日本出身力士に優勝してもらいたい
そうすれば、年6場所の半分が日本出身力士の優勝になる。随分と久しぶりのことなのでは?
823: (ワッチョイW 1943-QuGc) 2019/11/14(木)01:52 ID:EyBwP7H/0(2/4) AAS
外国出身の力士には悪いけど、結局は日本出身の力士で強い横綱が出てこないと本当の意味で相撲人気の復活はないと思うんだよ
江戸の大関より故郷の三段目という言葉とおりね
ラグビーは日本チームが強くなったことで急に人気になった
大相撲も昔みたいな人気が復活する可能性があると思う
824: (ワッチョイW 1943-QuGc) 2019/11/14(木)01:55 ID:EyBwP7H/0(3/4) AAS
強い人が出てくる条件について
大相撲の魅力は無差別級
でも、体重上限はあった方がいい
これから入門する人は160キロ越えたら出場できない(一番強い人が158キロなのでこれで充分)
すでに入門している人は10年間は体重上限なし
10年間は不公平な感じになるけど、今いる人に急に体重を落とせといっても無理があるし、これからの人も今の横綱の体重を考えれば問題ない
こうすれば、平均体重が150キロ以下に少しずつなると思う。如何かな?
825: (ワッチョイW 1943-QuGc) 2019/11/14(木)01:57 ID:EyBwP7H/0(4/4) AAS
学生相撲も体重上限をかけた方がいいと思う
モンゴル出身力士はハングリー精神がどうとか親方衆が誤魔化しているけど、筋肉質で痩せている人が番付と共に少しずつ太っていくから強くバランスのいい身体を持つ力士ができる
モンゴル出身でも十両の学生相撲出身の水戸龍とかは体重が重過ぎて期待より残念だし
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s