[過去ログ] 誤審・審判を語るスレ4.4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: (スフッ Sdff-5Ib8) 2019/05/26(日)04:15 ID:7ktTxAlId(1) AAS
めっちゃ話し合ってるのがTVでも映ってたけど、映像も見ずに記憶だけ頼りに6分以上もあない議論できることの方がすごいわ
469: (アウアウウーT Saab-buEI) 2019/05/26(日)04:47 ID:KGRYjXJOa(1/3) AAS
もう観客やテレビ桟敷の人に比べて審判団が圧倒的な情報不足に陥ってるから
ビデオ判定と同時に5人に行司で画面を見ながらリプレー検証に切り替えるべきだよ
あの5人が映像を見ながら検証してたら間違っても満場一致で朝乃山の勝ちの裁定にはならないよ
470: (アウアウウー Saab-IewN) 2019/05/26(日)05:35 ID:YEp6hZeXa(1) AAS
タブレットを使って協議する事を検討したほうがいいよ
阿武松さんは否定的みたいだけど
471: (ラクペッ MM7b-xbr0) 2019/05/26(日)06:14 ID:003ElykzM(1) AAS
チンパンジーの意見は無視でいいよw
472: (スププ Sdff-5Ib8) 2019/05/26(日)06:59 ID:EwUMhB5+d(1) AAS
ビデオ室「足出てない」と伝えていた…なのに「親方の目を重視」した阿武松審判長「ビデオ室は審判の上にいかない」
外部リンク:www.daily.co.jp
473: (アウアウウーT Saab-3aWD) 2019/05/26(日)09:19 ID:YA6FKmbfa(1/2) AAS
朝乃山が栃ノ心に「すみません」と言ったらしいな
栃ノ心は「おめでとう」とw

力士に気を遣わせすぎのクソ審判のせいでw
474
(1): (ワッチョイW a788-A497) 2019/05/26(日)09:31 ID:NgHeKb+B0(1/3) AAS
阿武松、張本に名指しでボロカスに言われてて草
475: (ワッチョイ 27b8-Fpyl) 2019/05/26(日)09:47 ID:j2wQKeWz0(1) AAS
ハリー珍しくマトモな意見言ってて笑う
476
(2): (ワッチョイWW bf44-6JSH) 2019/05/26(日)10:27 ID:gOcmjZcW0(1/2) AAS
>>474
何て言われてたの?くわしく
477: (ワッチョイ df4e-pA78) 2019/05/26(日)10:49 ID:cFijHgXu0(1/2) AAS
ビデオで見た限り、明らかに栃ノ心有利であった。
栃の勝利であれば、大関復帰、優勝争いが混とん、場所もそれなりに盛り上がるはずだったのだ

そのあたりを「忖度」できなかった審判団(審判長の益荒男と一人わめいていたアホ)の2名はクビ!
478: (ワッチョイ bf5e-Fpyl) 2019/05/26(日)11:01 ID:eNhA+br40(1/2) AAS
昨日の阿炎が勝ちで栃ノ心が負けって審判辞めろよ
479: (ワッチョイ df4e-pA78) 2019/05/26(日)11:09 ID:cFijHgXu0(2/2) AAS
どちらにせよ、後味の悪い場所になったことは間違いない
480: (ワッチョイWW df9f-7bM5) 2019/05/26(日)11:12 ID:DhUWr0Ah0(2/2) AAS
勝負審判のあり方が問われるわ
際どくても白黒付けるなら行司がいる意味ないし
審判のスキルは?って課題もあるし
481: (アウアウウーT Saab-3aWD) 2019/05/26(日)11:18 ID:YA6FKmbfa(2/2) AAS
行司、ビデオ、蛇の目という三要素を全部否定して、
玉乃島の判断が優先されるというのが異例だと思うけどね

本来は8割ぐらいは行司の判断優先だろ
そして補助的にビデオを利用し、物証として蛇の目を利用する。
審判員は疑わしいものについて問題提起をする立場だと思うわ
482
(2): (ワッチョイ 67c2-kJgR) 2019/05/26(日)11:20 ID:xTfTfivF0(1) AAS
阿武松てほんと馬鹿だな
なんであんなに説明がド下手なのか
藤島が一番上手い。
483: (アウアウウーT Saab-buEI) 2019/05/26(日)11:30 ID:KGRYjXJOa(2/3) AAS
>>482
解説とか聞いてると稀勢の里とか向いてそうだよね
484: (ワッチョイ 5f1d-9b2Z) 2019/05/26(日)11:40 ID:cNbg7H+O0(1) AAS
>>482
阿武松は高校中退
藤島親方は大卒
485: (アウアウウーT Saab-buEI) 2019/05/26(日)11:46 ID:KGRYjXJOa(3/3) AAS
丸山穂高は東大出たってあんな感じだから学歴の問題ではない
個人の資質だよ
486: (ワッチョイWW a7f5-kS45) 2019/05/26(日)11:56 ID:EpD7RWdg0(1) AAS
>>476
張本勲氏、朝乃山と栃ノ心の一番での判定に憤慨…阿武松審判長に「喝だ」…「説明も良くわからない。相撲界もダメになります」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
487: (ワッチョイ df0e-RyM3) 2019/05/26(日)12:21 ID:b8bMdE7H0(1/5) AAS
審判の思い込みや狭いエゴだけの判定とか相撲が客を満足させる興行的視点
が非常に強いという側面、連日の満員御礼にあぐらを欠いて完全に欠けているな。
心技体の心の育成をだれもできなくなった親方連中? そんなカタワ同然の分際で
日本の国技ってのは日本も相撲も死んだも同然だろうが。
北の富士、酒の飲みすぎと高齢で呂律も頭も回らないが、最低限、大昔の相撲で
鍛えたことを思い出して、各親方や審判連中に教育的指導になるアドバイスぐらいできるだろう。
稀勢の里や逸ノ城の実力がいきないのも、元凶は親方の無能・ことなかれのままずるずる放置されてきたことだ。
ここであほな型式を自慢しているだけのゾンビ日本人、それぐらい自覚しろよな。
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s