[過去ログ] 【令和でも】第71代横綱 鶴竜 力三郎 28【モンゴル互助会】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: (アウアウエー Sa7f-O8iS) 2019/09/17(火)08:39 ID:W0JnsW+Ca(1) AAS
尚更今場所鶴竜に優勝して欲しかったな
235: (アウアウウーT Sa63-lqrq) 2019/09/17(火)09:10 ID:ZHdEursoa(1) AAS
鶴竜は昔だったら引退に追い込まれる場面は結構あった
稀勢がちょうど休みつづけてた時期だったし、日馬の事件もあったので
鶴竜の成績を突っ込む人はあまりいなかったんだよね
そのおかげで身体を作り直して力量的には今がわりとピークになってる
236: (ササクッテロラ Sp73-UIYV) 2019/09/17(火)09:36 ID:/KYwQ6c4p(1/2) AAS
鶴竜が気の毒だなぁ(´・ω・`)
本場所どころじゃなかったんだろう(´・ω・`)
237(1): (ワッチョイWW 9fb8-MY1M) 2019/09/17(火)10:10 ID:I9SBCQKR0(1/2) AAS
井筒部屋の親方跡継ぎってどうなるの?
無知なので教えて
238: (スッップ Sd9f-M7ix) 2019/09/17(火)10:24 ID:pvC40aQXd(1) AAS
普通に考えたら、部屋付きの親方が継承した部屋もしくは、
井筒親方の弟の部屋だと思います。
しかしながら、継承者がいない場合、弟の部屋は一門が異なるので、事情が複雑です。
相当揉めるとは思いますが、一門の冠名の時津風部屋か、
一門の総帥である鏡山部屋あたりであると思います。
239(2): (ササクッテロラ Sp73-UIYV) 2019/09/17(火)10:24 ID:/KYwQ6c4p(2/2) AAS
>>237
部屋付きの親方がいないので、急遽襲名して後継者を探すってことができないから
時津風一門のどこかか(同じ井筒部屋出身の陸奥部屋が有力)、弟の錣山部屋に預かり移籍になる
240: (スッップ Sd9f-X2ks) 2019/09/17(火)10:46 ID:E0FtsTnGd(1/3) AAS
鏡山部屋いいじゃん
両方とも力士少ないんだからバランス良くなる
241: (ワッチョイWW 9fb8-MY1M) 2019/09/17(火)10:58 ID:I9SBCQKR0(2/2) AAS
>>239
すいませんご丁寧にありがとうございます
242(1): (ワッチョイ 9fb8-CR00) 2019/09/17(火)11:05 ID:li1NBt8i0(1/2) AAS
>>239
錣山への転籍だけは絶対にない。
昨年からの一連の流れで一門の存在が公的なものとなった以上、それに反する動きは
例え血縁であろうと認められ得ない。
243: (ワッチョイW 1f07-VUhP) 2019/09/17(火)11:26 ID:JVpQMDph0(1/2) AAS
鏡山いいんじゃない?向こうも2人で人数少ないし、移籍後も人間関係で揉めなそうで安全
鏡桜は、犬が横綱昇進した時に露払いした関係だしね
他の部屋は、人数多くて色んな意味いで大変そう
244: (ワッチョイW 1f07-VUhP) 2019/09/17(火)11:28 ID:JVpQMDph0(2/2) AAS
訂正
×意味いで
○意味で
245(1): (ワッチョイ 7f76-60wL) 2019/09/17(火)13:04 ID:8jFeeFxQ0(1) AAS
鏡山部屋に横綱を受け入れる態勢を整えられるとは思えない。
あそこは多賀竜が息子に相撲をやらせるために残ってるような部屋だろ、もう長らく新弟子も募集してないはずだし、合併など考えていないのでは。
やはり陸奥か時津風が有力だろう、一時的な措置なら規模の大きい時津風だろう。
246: (アウアウイーT Sa73-bRiQ) 2019/09/17(火)13:11 ID:u9BjYjS7a(1) AAS
鏡山は一時身分預かりで、場所後に移籍先が決まる感じみたいだな
247(1): (アウアウエー Sa7f-wh5e) 2019/09/17(火)13:18 ID:cXOVUejga(1) AAS
>>232
先代の井筒親方か、逆鉾の息子と主張すれば何とかなるだろ
248(1): (ワッチョイ 9fb8-CR00) 2019/09/17(火)13:26 ID:li1NBt8i0(2/2) AAS
まあ、実質的な稽古は今までも全て時津風部屋でやってきたようなもんだからな。
付け人もほとんどが一門の他の部屋の力士だし。
育ての親を失ったという精神的な喪失は確かに大きいが、それ以外の部分では
一門内のどの部屋に転籍しようとも現状とほとんど変わらない。
249(1): (スッップ Sd9f-X2ks) 2019/09/17(火)14:04 ID:E0FtsTnGd(2/3) AAS
まあ、横綱を迎え入れられるんだから時津風部屋なんだろうなー
鶴竜と正代の対戦無くなるのかー
250: (ワッチョイW 7fee-zVpc) 2019/09/17(火)17:30 ID:XbSEV4Er0(1) AAS
相撲経験ゼロで選抜試験も全くダメだったけど、どうしても相撲やりたくて手紙を人伝てに送って、やっと受け入れてくれたのが井筒部屋
15で入門して、実の親よりも長い間一緒にやってきた親方が逝ったんだからショックだと思うよ
251: (ワッチョイ 9fb3-6eqr) 2019/09/17(火)18:03 ID:aRkmiN9P0(1) AAS
>>245>>248>>249
時津風部屋への移籍は未亡人が強硬に反発しそう。
いくら本家といってもあの部屋だけは嫌だろう(詳しい説明は省略)。
あと鏡山親方は実は故井筒親方より年上だから将来的には鶴竜が再興するであろう井筒部屋に
弟子(2人だけど)を引き取ってもらう考えでもあるのでは。
252: (スッップ Sd9f-X2ks) 2019/09/17(火)18:37 ID:E0FtsTnGd(3/3) AAS
鶴竜、再興出来んのかいな
帰化すら出来てないのに
253: (ワントンキン MMdf-c9Ef) 2019/09/17(火)18:47 ID:+ed4NB3kM(1) AAS
鏡山で預かるってマジ?最悪じゃんあんなキチガイ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s