[過去ログ] 【令和でも】第71代横綱 鶴竜 力三郎 28【モンゴル互助会】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: (ワッチョイ 1f06-6eqr) 2019/09/13(金)07:44:23.24 ID:KsqFmjF10(1) AAS
いいんじゃねえの
ワンコが負けてあれだけザブトン飛んだの初めてだろ?
横綱として認められてきてるってことだワン
228: (ワッチョイW 7f0e-wh5e) 2019/09/17(火)01:04:17.24 ID:AJkwLHY20(1) AAS
>>227
陸奥が最有力かな
448: (ワッチョイW eb43-3l4B) 2019/11/11(月)22:22:51.24 ID:cSICWDLm0(1/2) AAS
北尾の影響で変わる前は2場所連続で優勝して横綱になる人の方が少なかった
昔の基準に戻った方がいいと思う
千代の富士が横綱をはっている時の親方集の面子の凄いこと凄いこと
2場所連続だと、北の湖は10回目と11回目の連覇まで横綱に上がれなかったことになるし、北勝海は連覇したことないから横綱になれなかったことになる
483: (ササクッテロル Sp79-UQyu) 2019/12/04(水)07:55:10.24 ID:oBMCsPeZp(1/5) AAS
白鵬さえいなければ優勝50回の大横綱だったのに(笑)
574: (ササクッテロ Spf1-bzEW) 2020/01/02(木)17:46:45.24 ID:WUwxNZb/p(1) AAS
>>572
三造(笑)
655: (ワッチョイ 86e6-otum) 2020/01/16(木)10:31:25.24 ID:rkk9HJ2m0(1/3) AAS
そもそも横綱も大関も実力のある力士などいない(笑)
御嶽海にしろ、朝乃山にしろ、貴景勝にしろ、特に阿炎あたりは、最大瞬間風速的には大関だが、往年の豪栄道のような安定した大関の実力はない。
664: (ワッチョイWW e14b-nTKu) 2020/01/16(木)13:52:31.24 ID:cOZAGiZC0(1) AAS
勝っても負けても優勝してもサボっても誰も気にしない究極の空気横綱
819
(1): (アウアウカー Sa5b-kxbL) 2020/01/28(火)20:04:04.24 ID:9t9LvVw/a(3/3) AAS
鶴竜を褒めとけば稀勢の里の株も上がるのにネトウヨはバカだなぁ
822: (ワッチョイ 5f44-9rwV) 2020/01/28(火)20:10:23.24 ID:SQaFxDki0(3/3) AAS
で?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s