[過去ログ] 番付編成150 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: (中止 Sa2f-NOwR) [sageま○きのことだよ] 2019/10/31(木)22:00 ID:asBmq2DuaHLWN(1) AAS
あれ?首里城の火災で焼け死んだんじゃないの?
297: (中止 1b9f-qV4/) 2019/10/31(木)22:02 ID:mdwyiEBo0HLWN(1) AAS
白鵬が焼死してれくれればよかったのにな
298: (スップ Sd8a-J0tm) 2019/11/01(金)07:19 ID:6OrrYLw+d(1/2) AAS
今年に限った話ではないが今年ほど大関の不甲斐なさが際立った年もない
優勝がないのは無論のこと休場だらけで存在感が全くないわな
大関に上がるハードルは高いけど上がったらこんなに楽な商売はないんじゃないかとすら思ってしまうな
陥落の条件が緩すぎる、復帰特例が甘すぎる
そろそろ本気で見直しすべきじゃないかな
299: (ガックシ 0686-XN2R) 2019/11/01(金)10:47 ID:2vA6z/yr6(1) AAS
平成初期の4横綱休場、引退時期も今のように関脇以下が元気だったが
当時の大関小錦、霧島も大体の場所に皆勤、1桁勝ち越しもほぼなく
一定の存在感があったわな
現在だと2横綱ともに休場が多く、関脇以下が元気なのは当時と一緒だが
大関陣が横綱と一緒に休場してる
ただ大関昇進や陥落基準変更でこの現状が変わるかは基準の案を
過去の事例と照らし合わせてどうなのかを見てみないと何とも言えんな
300: (ガラプー KK27-dPHz) 2019/11/01(金)11:20 ID:GHeTpPoPK(1/9) AAS
問題は大関の制度ではなく、大関の地位で活躍出来る人間が不足している事なのだから、基準を見直した所で大関が減るだけだよ。
301: (ワッチョイW cbb8-mCDS) 2019/11/01(金)11:52 ID:bU+bQuSf0(1/11) AAS
極論すると、白鵬と鶴竜だけが東西に横綱大関で1人ずつ、大関はゼロ
白鵬と鶴竜が休場した場所は関脇の御嶽海と阿炎が東西の最高力士
みたいな状況になるわけだ
それが今よりいいの? て話
302(1): (ワッチョイWW cb4b-cHsp) 2019/11/01(金)12:11 ID:ljwD4WOT0(1) AAS
現大関はオッサンと故障者しかいないからフッと全滅するのはあり得る
限りなく大関に近い存在(御嶽海)が居るのがまだ救い
303(2): (ガラプー KKbb-dPHz) 2019/11/01(金)12:29 ID:GHeTpPoPK(2/9) AAS
>>302
御嶽海は高安と二歳しか違わないし、三役で連続二桁も勝った事がない。
来場所以降に大関になれるとしても、やはり一桁勝ちで地位を維持するだけになるよ。
304: (ワッチョイW 1b0b-mCDS) 2019/11/01(金)12:31 ID:84yYhiqZ0(1) AAS
>>303
休場するかしないかの違いだけだな
305: (スップ Sd8a-J0tm) 2019/11/01(金)15:14 ID:6OrrYLw+d(2/2) AAS
休むか休まないかは大きな違いだと思うがな
三役は大相撲の看板力士だから平幕と違って本場所をちゃんと盛り上げる責務があると思うよ
だから小結以上は役力士としての給料は休場したら一定程度カットしてもいいくらいなもんだ
関脇小結の勝利数を大幅に下回るような星しか挙げられない大関とはいったいどんな価値があるのかね
陥落したらもう一度三場所通算基準に挑戦させればいいんだよ
306: (JPWW 0H27-KcqJ) 2019/11/01(金)15:41 ID:ifECWPJiH(1/2) AAS
>>303
今、御嶽海が大関に昇進しても豪栄道以下のポンコツ大関にしかなれないと思う
大関在位中の10勝以上(栃ノ心・貴景勝は該当しないので含めない)
豪栄道 31場所中7場所
高安 11場所中5場所
(琴奨菊 31場所中9場所・照ノ富士 14場所中4場所)
307(1): (ワッチョイW cbb8-mCDS) 2019/11/01(金)15:51 ID:bU+bQuSf0(2/11) AAS
まず豪栄道はポンコツ大関でないが
308: (ワッチョイW 03ec-6Nih) 2019/11/01(金)15:55 ID:ziCUEYQp0(1/3) AAS
豪栄道は細く長〜くって感じでまぁそれなりに存在感はあるな
こういうのが1人くらいいてもいい
大関全員がこんなだと萎えるが
309: (ワッチョイ ead5-QGIy) 2019/11/01(金)15:59 ID:vj5ecuwj0(1) AAS
実は全勝優勝した事あるんやで
310: (JPWW 0H27-KcqJ) 2019/11/01(金)16:09 ID:ifECWPJiH(2/2) AAS
>>307
豪栄道をポンコツ大関とは言ってないぞ
311: (ワッチョイW cbb8-mCDS) 2019/11/01(金)16:17 ID:bU+bQuSf0(3/11) AAS
実績的に言うと 琴風、朝潮、琴奨菊、豪栄道
この辺は大関在位中に優勝1回、200勝以上、
名大関まではいかないが記憶に残る大関の部類だろう
312(2): (ワッチョイWW 9f26-5qHT) 2019/11/01(金)16:24 ID:2vVRpgbU0(1/3) AAS
豪栄道は全勝優勝があるのが大きい
高安は大関で12勝が3回あるが優勝が無いし、怪我でこのまま陥落となるとポンコツの部類に入ってしまうのか
313: (ガラプー KKbb-dPHz) 2019/11/01(金)16:24 ID:GHeTpPoPK(3/9) AAS
豪栄道はあの全勝優勝一つで評価が変わってる。
あれがなければただのポンコツ
314(1): (ワッチョイW cbb8-mCDS) 2019/11/01(金)16:28 ID:bU+bQuSf0(4/11) AAS
>>312
仮に豪栄道が優勝0回でも大関成績で数字で見たら普通に 豪栄道>高安 だから
高安って在位期間が豪栄道の半分なのに休場がすでに2倍近い
315: (ガックシ 06b7-kKK7) 2019/11/01(金)16:30 ID:gRBe9sp+6(1) AAS
豪栄道も全勝するまでまごう事なきポンコツだった
今はだいぶ見られるようになった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s