[過去ログ] 【関脇復帰で】御嶽海 久司37【大関再挑戦】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: (スップ Sd52-8qR4) 2020/09/28(月)08:56 ID:pASlDAH6d(1) AAS
幕内優勝2回で大関なれてなひのて
琴錦と御嶽海だけ?
琴錦の時代はレベルが高くて仕方なひけど

霧場山や鳶猿より力は下ななに
関脇に居続けるつて言ふ

三役で負け越したら小結スライドはやめて落として欲しい
幕内もどんどん大型力士を上げて欲しい
934: (スップ Sd52-8qR4) 2020/09/28(月)09:05 ID:m89g6ngyd(1) AAS
重度の鬱病患者と言ふより
あれは虐待を受けて居る顔だと思ふ
俺が当事者だから分かる
言葉の暴力だけでも目や顔が殴られた様に真っ黒になつて来る

テレビが詰まらなひと言ふ鬱病なら
周りの力士だつてさふなつてるし

幸い今日から長野のドラマアンコールアワーも復活するし帰る事も多ひらしひから
見て段々に元気になつて欲しひ

大関なむてどうでも良くて
今はただ虐待に打ち勝つてただ人として
省2
935
(1): (ワッチョイ 72ab-YObN) 2020/09/28(月)10:10 ID:OOCSF14L0(3/7) AAS
今朝の相撲報道は当然ながら正代一色だが、部屋付きの井筒親方(豊ノ島)の指導の話が目を惹いた
誰もが「直すべき」と指摘してきたあの上体反り立ち合いを、「矯正することは本人のストレスになる」として
放任方針に切り替えたと。結果変則ながらもあの立ち合いが完成し、足腰の良さ幕内トップクラスの朝乃山をぶっとばした

これはみーたんにそのまま当てはまるもんじゃないが、にしても、時津風部屋に較べて出羽海部屋の指導は大丈夫なのか?
って思っちゃうね... 大きな課題が2年以上放置状態なんだから
936: (ワッチョイ 72ab-YObN) 2020/09/28(月)10:24 ID:OOCSF14L0(4/7) AAS
報道の話続き

各紙の親方コラムも当然正代一色だが、尾車だけが御嶽海に言及

「番付の“新しい地図”のパズルにはどうしても1ピースが足りない。御嶽海である。私の「大関に近い力士」という認識に変わりはない。現状を悔しいと思い、心を入れ替えて稽古するしかない。」

地元紙

出羽海親方「次の場所までに、悔しさを持って再び挑む準備ができるのかどうかに懸かっている」
いや何よ、その他人事感(;´Д`)
省4
937: (オッペケT Sr47-bPYR) 2020/09/28(月)10:47 ID:JdaRQ4Fbr(1/2) AAS
>>935
豊ノ島自身も記事中で言ってるけど
時津風部屋も少し前までは普通に正代矯正しようとしてたよ
実際に自分が稽古見に行った時も現役時代の豊ノ島が正代に直すよう指導してたし
いつどこで何がきっかけで良い方向に向くかはわからないから、隣の畑の青さと比べても仕方がない

御嶽海に今一番必要なのは親方衆や兄弟子達の指導を素直に聞く気持ちじゃないの?
上体反る癖や腰高を直せと言われ続けて来た正代よりも、ただただ稽古増やせと言われてる御嶽海の方が余程容易なはず
来月から出稽古解禁だから一度素直に諸先輩の指導を受け入れて
試しに一場所くらい猛烈に稽古してみたらいいのに
その最低限のことをやってみた上で、ようやく親方衆の指導が正しいか間違ってるかの判断でしょ
省1
938
(2): (アウアウウーT Sa43-fq2M) 2020/09/28(月)10:56 ID:M+hWieGJa(1) AAS
出羽海の現役時代、小城ノ花の相撲をちょっと覚えてるけど立合いの圧力がほとんどない
組んだらそれなりに取れる。2世力士だけに投げのセンスはあるけど力強さは皆無。
幕内上位では全く通用しない
こんな力士が御嶽海に何も指導できないわなと思う

御嶽海を本気で強くしたいなら出羽一門の総力をあげてなんとかすべき
春日野より境川の連中にアドバイスを貰ったほうがいい
939
(1): (ワッチョイW b392-TZd4) 2020/09/28(月)11:13 ID:qZXURWAi0(1) AAS
舞の海は今まで正代に付けてきた腰高直せ系のイチャモンを反省して訂正してたけど
みーたんについては元々あんまり言及しないイメージ
両国の部屋にばっかり行ってて、こっちの部屋には来ないの?
940: (ワッチョイ 72ab-YObN) 2020/09/28(月)11:16 ID:OOCSF14L0(5/7) AAS
>>938
うむ
春日野の強面流は、たとい正論であっても我の強い御嶽海に聞く耳持たすには相性が悪い感じあるね
境川部屋はアマ相撲OBを積極的にスカウトしてる部屋だから、何かしら指導ノウハウあるのかも
941: (ワッチョイ 72ab-YObN) 2020/09/28(月)11:24 ID:OOCSF14L0(6/7) AAS
>>939
秀平は御嶽海の技術面はベタホメだったかと
それが繰り出せなくなる精神面の問題は秀平の手には余るかと
942: (ワッチョイW 9f44-vDLy) 2020/09/28(月)12:10 ID:BPYjjEeP0(1) AAS
初優勝した時のような相撲が見たいわ
スタミナ足りない御嶽海には考えてとる相撲よりも先取速攻の方がなんだかんだ合ってると思うんだが
943: (ワッチョイ 166c-0fw7) 2020/09/28(月)12:53 ID:9PFKLZZU0(1/2) AAS
15日間でいい相撲もあったが、全体にいまいち足に力が入らないように
見えた。体調良くないのかな?
944: (スッップ Sd32-kDYb) 2020/09/28(月)14:28 ID:VuYAzKc4d(1) AAS
二回も優勝したことあるんだし本人の問題なんじゃないの?
贔屓故にあれやこれやのせいにしたくなる気持ちもわかるけど
945: (JPW 0He3-5Zdj) 2020/09/28(月)14:40 ID:rQH3p1KuH(2/3) AAS
肉体・相撲技術ではなく精神特化の猛稽古ってないものかね
一瞬で勝負が決まるから他のスポーツより重要なはずなんだけど
験担ぎの代わりにルーティーンやる力士は増えてるけどそれ以外に何かしてるって話は聞かないし断食や精進料理は力士には向かないし
946: (ワッチョイW 7f13-ojNf) 2020/09/28(月)14:50 ID:N5Qq1rS+0(1/2) AAS
大きな失敗もなければ成功もない、万年課長みたい。
947
(4): (アウアウウー Sa43-Z5th) 2020/09/28(月)15:28 ID:rxRoMKjLa(1) AAS
来場所13-2の優勝なら星の上では正代と全く同じ
当然大関だろうな?
948: (ワッチョイ 166c-0fw7) 2020/09/28(月)15:51 ID:9PFKLZZU0(2/2) AAS
それだけだとちょっとな。安定感がいまひとつって感じだからな。
十勝以上が何場所か続いてて大物食いや若手に対する壁というイメージを
見る側に与え続けないと。単純な星の数以外に動かない強さみたいな感じを
得られないと、大関への推薦は難しいかな。優勝経験あるから惜しいと思う
んだけど。今の感じだと勝ったり負けたりという印象だからねえ。
うん、体づくりと並行して精神作りかな。頑張れみーたん。
949: (オイコラミネオ MM8f-1kGF) 2020/09/28(月)16:01 ID:DsrN8KngM(1) AAS
>>947
全勝優勝ならある
950
(2): (ワッチョイW 7f13-ojNf) 2020/09/28(月)16:37 ID:N5Qq1rS+0(2/2) AAS
スレちだけど、正代の昇進は早すぎだと思う。
もう一場所見てもよかった。
951: (JPW 0He3-5Zdj) 2020/09/28(月)16:45 ID:rQH3p1KuH(3/3) AAS
>>947
今場所のイメージを覆すような内容なら
952: (ワッチョイW 6bd8-u5A2) 2020/09/28(月)16:54 ID:X8UJGV8h0(1) AAS
朝の山に子供のように投げられ貴景勝や正代とも当ててもらえない8勝にどの程度の価値があるのか
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s