[過去ログ] 【大相撲】歴代最強力士とは? 初日 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419(1): (アウアウカー Sa2b-aH6I) 2020/09/20(日)14:24 ID:Q89nJYwga(3/3) AAS
1突き半で相手を土俵外に突き出したと言われる太刀山も曙相手には1突き半では突き出せない
それどころか逆に自分が1突き半で土俵外に突き出されてしまうことになってビックリするかも
420: (ワッチョイ 1746-a8Vi) 2020/09/20(日)14:27 ID:/YwhSnIT0(2/6) AAS
逆に大露羅が明治時代にいたら横綱になれそう
421: (ワッチョイW d7ab-n+Ha) 2020/09/20(日)21:25 ID:hpfMd6Tm0(1/2) AAS
昔なら服部桜でも幕内優勝できそう
422: (オッペケ Srcb-h7HF) 2020/09/20(日)21:26 ID:i1GU20pBr(1) AAS
今なら維新力でも幕内優勝できそう
423: (ワッチョイW d7ab-n+Ha) 2020/09/20(日)21:34 ID:hpfMd6Tm0(2/2) AAS
貴乃花は二子山の恩恵を受けてないよ
あの部屋で一番恩恵を受けていたのは貴ノ浪だったと思う
青白時代でも通用するのは貴乃花と膝を壊す前の曙ぐらい
424: (ワッチョイ 1746-a8Vi) 2020/09/20(日)21:46 ID:/YwhSnIT0(3/6) AAS
栃乃和歌や剣晃と対戦するのと若乃花や貴ノ浪と対戦するのが同じ難易度だと思ってるのか?
恩恵は受けてるに決まってるだろ
425: (ワッチョイ f7b1-b3rt) 2020/09/20(日)21:49 ID:EqU5fuyk0(1) AAS
モンゴル互助会は勝ち星が完全に計算できるんだからそれと比べたら護送船団なんてあったとしてもかわいいもんだ
426: (ワッチョイ 1746-a8Vi) 2020/09/20(日)21:50 ID:/YwhSnIT0(4/6) AAS
こんな日程で曙に負けて優勝逃すやつがいるらしい
○西小結1 大翔鳳 ○東前8 濱ノ嶋 ○西前7 剣晃
○東前1 琴別府 ○東前7 智ノ花 ○西前5 小城錦
●東前6 寺尾 ○西前2 朝乃若 ○東前3 小錦
○東前5 大至 ○西前6 栃乃和歌 ○東前4 琴の若
○東関脇1 魁皇 ○東大関1 武蔵丸 ●西横綱1 曙
427: (オッペケ Srcb-8R+g) 2020/09/20(日)21:51 ID:69Q5uBIgr(1) AAS
それがどうした
428: (スフッ Sdbf-1y5u) 2020/09/20(日)22:18 ID:KBDZbMlod(1) AAS
>>322
玉の海は横綱の勝率を白鵬と競っているので
BかCだと思う
429: (ワッチョイ 1746-a8Vi) 2020/09/20(日)23:23 ID:/YwhSnIT0(5/6) AAS
金星配給率 金星配給数 平幕対戦数 在位場所 一場所あたり金星配給
白鵬翔 0.053 26個 487回 78場所 0.333
朝青龍明徳 0.091 25個 276回 42場所 0.595
貴乃花光司 0.125 39個 311回 49場所 0.796
430: (オッペケ Srcb-8R+g) 2020/09/20(日)23:24 ID:lMNMH16Vr(1/2) AAS
で?
431: (ワッチョイ 1746-a8Vi) 2020/09/20(日)23:28 ID:/YwhSnIT0(6/6) AAS
>>319
貴乃花は金星配給率が白鵬はもちろん朝青龍にもかなり劣っているので
よくてBかC、護送船団考慮するとEだと思う
金星配給率が北の富士や初代若乃花に近いし
432: (オッペケ Srcb-8R+g) 2020/09/20(日)23:29 ID:lMNMH16Vr(2/2) AAS
その理屈で行くと日馬富士より鶴竜の方が強いってことか
433(1): (ワッチョイ b794-8NzO) 2020/09/20(日)23:51 ID:D5wri9200(3/3) AAS
北の湖の方が千代の富士より強い。
北の湖は故障のため早く引退した。
434(1): (ワッチョイ b794-8NzO) 2020/09/21(月)00:03 ID:93usPr8k0(1/4) AAS
千代の富士の時代は強い人がいなかった。
北の湖は早く引退したし、輪島は世代が上だし。
435(1): (アウアウウー Sa5b-YSIq) 2020/09/21(月)00:09 ID:A9wdSvdwa(1) AAS
>>419
昔人は鍛え方が違う
太刀山以外の力士は小兵なんだろうが
158cm80kgの力士が188cm150kgの力士と対戦するだけでも凄い
それを考えれば太刀山と曙の体格差はあって無いようなもの
436: (ワッチョイ 570e-xp59) 2020/09/21(月)00:13 ID:wCRMTvfu0(1/9) AAS
八百長モンゴル互助会があるから白鵬は比較対象にならない
437: (ワッチョイ 570e-xp59) 2020/09/21(月)00:16 ID:wCRMTvfu0(2/9) AAS
貴ノ浪や小錦が今なら大横綱である証拠。
35歳以降の魁皇vs鶴竜=魁皇の6勝10敗
同年齢の魁皇vs貴ノ浪=魁皇の24勝28敗
稀勢の里vs鶴竜=稀勢の里の32勝18敗
これで全盛期同士なら貴ノ浪>魁皇>稀勢の里>>鶴竜が証明されたな。
438(1): (ワッチョイ 570e-xp59) 2020/09/21(月)00:16 ID:wCRMTvfu0(3/9) AAS
貴ノ浪や小錦が今なら大横綱である証拠。
35歳以降の魁皇vs鶴竜=魁皇の6勝10敗
同年齢の魁皇vs貴ノ浪=魁皇の24勝28敗
稀勢の里vs鶴竜=稀勢の里の32勝18敗
これで全盛期同士なら貴ノ浪>魁皇>稀勢の里>>鶴竜が証明されたな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s