[過去ログ] 【大相撲】歴代最強力士とは? 初日 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: (ワッチョイW 1eb9-TQ57) 2020/09/23(水)10:24 ID:aPjxE4Vz0(1) AAS
知恵袋が結論とかアホ以外の何者でもない
よって白信者はアホだと言うことで
578(1): (スプッッ Sd52-KUc9) 2020/09/23(水)12:38 ID:d0ci9YdBd(1) AAS
>>574
体重からして白鵬は貴乃花、曙、武蔵丸には勝てない
579: (ワッチョイ 4b94-8GNv) 2020/09/23(水)17:00 ID:7axaxgOM0(4/4) AAS
大鵬は187cmだが、胴長短足。だから安定している。
貴乃花は胴短長足。安定感では大鵬に負ける。
580: (ワッチョイ c70e-teUf) 2020/09/23(水)18:09 ID:w8xzEz550(1/4) AAS
4人が4人とも貴乃花こそ最強だと証言してる。
栃東&若の里&雅山&魁皇
「自分が対戦した力士の中で最強は貴乃花関でしたね」
当時の大関、関脇が一同に最強力士を白鵬でも朝青龍でもなくて貴乃花の名をあげる
知恵袋とかw素人の考察なんかよりこの証言こそが全てである。
581: (ワッチョイ c70e-teUf) 2020/09/23(水)18:09 ID:w8xzEz550(2/4) AAS
4人が4人とも貴乃花こそ最強だと証言してる。
栃東&若の里&雅山&魁皇
「自分が対戦した力士の中で最強は貴乃花関でしたね」
当時の大関、関脇が一同に最強力士を白鵬でも朝青龍でもなくて貴乃花の名をあげる
知恵袋とかw素人の考察なんかよりこの証言こそが全てである。
582(1): (ワッチョイ c70e-teUf) 2020/09/23(水)18:11 ID:w8xzEz550(3/4) AAS
貴ノ浪に関しては1994年の成績だと今のユルユル基準だと間違いなく横綱昇進。
12勝以上を年五場所達成してるんだからな。
今なら年間最多勝は確実。
やはり史上最強の大関は貴ノ浪。
583: (ワッチョイ c70e-teUf) 2020/09/23(水)18:15 ID:w8xzEz550(4/4) AAS
全盛期の魁皇や小錦に勝ち越してる貴ノ浪こそ史上最強の大関。
584(2): (ワッチョイW 1792-fuOM) 2020/09/23(水)19:52 ID:PC3GQmAH0(2/2) AAS
AA省
585: (スフッ Sd32-Jc0E) 2020/09/23(水)22:30 ID:iwcjj6UDd(1/2) AAS
>>479
花田勝氏は
二代目若乃花より弱いので
Dランク
586: (スフッ Sd32-Jc0E) 2020/09/23(水)22:41 ID:iwcjj6UDd(2/2) AAS
>>582
貴ノ浪は今なら希善龍レベル
587: (オッペケ Sr47-czGP) 2020/09/23(水)22:46 ID:JQ/wuP48r(1) AAS
アホ
588(1): (ワッチョイ 4b94-8GNv) 2020/09/24(木)01:00 ID:NnfbdfF60(1/4) AAS
体重が有利というなら、
逸ノ城、魁聖、碧山。あまり強くいないのはなぜだ。
高見山も身長、体重ともあったが、大鵬に子ども扱いにされていた。
589: (ワッチョイ 4b94-8GNv) 2020/09/24(木)01:12 ID:NnfbdfF60(2/4) AAS
高見山の他の力士との対戦成績
大鵬 0勝11敗
北の湖 8 35
輪島 19 24
千代の富士 1 11
輪島は高見山に結構負けている。これは意外だ。
やはり相性というのがある。
590(1): (アウアウカー Saef-/NOD) 2020/09/24(木)01:23 ID:Ux2VQlZta(1/3) AAS
>>565
意外にも北の富士も全勝優勝3回してるんだよね
玉の海は1回だけなのに(その代わり3場所連続14勝1敗優勝という好成績はあるが)
591: (アウアウカー Saef-/NOD) 2020/09/24(木)01:29 ID:Ux2VQlZta(2/3) AAS
>>584
それに今でも横綱昇進の起点は13勝以上の優勝であって12勝だとたとえ優勝しても見送られるだろうな
592: (アウアウカー Saef-/NOD) 2020/09/24(木)01:38 ID:Ux2VQlZta(3/3) AAS
>>578
千代の富士を知らない人か?
593: (ワッチョイ 4b94-8GNv) 2020/09/24(木)03:17 ID:NnfbdfF60(3/4) AAS
佐田の山の大鵬との対戦成績。
5勝27敗。
ところがほとんどの対戦がいい勝負。
熱戦で面白かった。
最後には大鵬が勝つ。
千代の富士は佐田の山をやや強化した感じだと思う。
体格がほとんど同じ。
594: (ワッチョイ 6f0a-E55q) 2020/09/24(木)04:37 ID:XHEgSNDZ0(1/5) AAS
>>584
平成6年初場所の貴ノ浪は13勝2敗だぞ
595: (ワッチョイ 6f0a-E55q) 2020/09/24(木)04:41 ID:XHEgSNDZ0(2/5) AAS
恐るべし全盛期の貴ノ浪。
平成5年十一月場所12勝3敗
平成6年一月場所13勝2敗
同三月場所12勝3敗
同五月場所9勝6敗
同七月場所12勝3敗
同九月場所12勝3敗
同十一月場所12勝3敗
この驚異的な成績では今なら優勝せんとも横綱に昇進されてるわ
596: (ワッチョイ 6f0a-E55q) 2020/09/24(木)04:43 ID:XHEgSNDZ0(3/5) AAS
少なくとも鶴竜なんかよりはるかに強いわ貴ノ浪。
今なら優勝20回はできるレベル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s