[過去ログ] 【大相撲】歴代最強力士とは?二日目 (475レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242
(1): (オッペケ Sr11-Hpat) 2020/10/27(火)09:05 ID:roDy6fN8r(1) AAS
>>241
毎日朝昼夜同一WiFiワッチョイのお前が無職引きこもりの自己アピールしてるだけのバカだろ恥を知れ!
243: (ワッチョイW 11c8-pRTw) 2020/10/27(火)09:06 ID:WU5TsdJY0(3/6) AAS
オッペケよ
出掛けるときくらいちんこしまわないと逮捕されるぞ
244: (ワッチョイW c6b9-60z4) 2020/10/27(火)09:23 ID:1wmpJOmh0(1) AAS
>>242が事実なのは疑う余地なしw
245
(2): (ワッチョイ 0692-3aLx) 2020/10/27(火)11:03 ID:PgNNX80Q0(1/5) AAS
武蔵丸
「一番強かったのは貴乃花。朝青龍じゃ燃えない」

この証言こそが全てだろ?
246
(2): (ワッチョイ 0692-3aLx) 2020/10/27(火)11:05 ID:PgNNX80Q0(2/5) AAS
しかし39歳の魁皇が9勝できたり37歳の旭天鵬が初優勝できたり
2010年代の幕内は史上最低レベルだろ?
こんな2010年代に何十回優勝しても何の価値ないよ
247
(2): (ワッチョイ 0692-3aLx) 2020/10/27(火)11:05 ID:PgNNX80Q0(3/5) AAS
しかし39歳の魁皇が9勝できたり37歳の旭天鵬が初優勝できたり
2010年代の幕内は史上最低レベルだろ?
こんな2010年代に何十回優勝しても何の価値ないよ
248
(2): (ワッチョイ 0692-3aLx) 2020/10/27(火)11:07 ID:PgNNX80Q0(4/5) AAS
貴ノ浪、琴錦、貴闘力。
ここらへんは2010年代だと優勝10回以上してる横綱になってるよ。
249
(4): (ワッチョイ 0692-3aLx) 2020/10/27(火)11:10 ID:PgNNX80Q0(5/5) AAS
20代の魁皇が一度も優勝できずに関脇どまりだった1990年代の幕内こそ史上最強レベル
今なら貴ノ浪は大横綱
250
(1): (アウアウクー MMd1-pRTw) 2020/10/27(火)12:05 ID:a2ymgNrKM(1/4) AAS
碧山、大砂嵐、栃煌山。
ここらへんは1990年代だと優勝10回以上してる横綱になってるよ。
251
(2): (アウアウクー MMd1-pRTw) 2020/10/27(火)12:08 ID:a2ymgNrKM(2/4) AAS
しかし横綱の貴乃花が平幕と11連戦して幕内中位の雑魚相手に勝ち星を稼いだのに千秋楽に曙に負けて優勝を逃したり平幕下位が不自然に8勝ばかりで一人も十両と入れ替わらない場所ができたり
1990年代の幕内は史上最低レベルだろ?
こんな1990年代に何十回優勝しても何の価値ないよ
252: (オッペケ Sr11-tRYI) 2020/10/27(火)12:08 ID:9vRqBd0Fr(1) AAS
ニートの幻覚か
253: (アウアウクー MMd1-pRTw) 2020/10/27(火)12:09 ID:a2ymgNrKM(3/4) AAS
>>245-249
ニートの幻覚か
254: (オッペケ Sr11-W1n4) 2020/10/27(火)12:11 ID:lWXm5aj2r(1) AAS
>>249
>>251
ニートの幻覚か
255: (アウアウクー MMd1-pRTw) 2020/10/27(火)12:12 ID:a2ymgNrKM(4/4) AAS
>>249だってよw
確かに>>249はニートの幻覚だよなw
256: (オッペケ Sr11-yDgn) 2020/10/27(火)12:34 ID:jAvbEKllr(1) AAS
確かに>>250はニートの幻覚だな
257
(1): (アウアウウー Sa45-ay7i) 2020/10/27(火)12:52 ID:mmPZMjuoa(1/2) AAS
進一と貴ヲタはここに来るなよ
ここは新興宗教を広めに来る場ではないぞ
258: (アウアウウー Sa45-+6ed) 2020/10/27(火)13:06 ID:Nbl0o+lya(1/2) AAS
空手で言うサバキとか中国拳法で言う流水と言う技術は相撲でも多用されている、特に炎鵬のような小兵力士にはサバキ、流水と言った技術は必須

ようは相手の視覚に回り込んだり、円の動きを利用して相手の力を半減させたりする技術の事
千代の富士が抜群に上手いと言ったのはそれだな
現役では炎鵬の技術はピカ一

空手出身の貴景勝はサバキが上手いはずなんだが体重が重すぎてサバキきれなくなったんだよね、残念。

それで大鵬の映像を見るとサバキがめちゃくちゃ上手い、それも抜群にうまい、体がデカくてあれやられると相手はたまったもんじゃないよ
空手で言う「サバキ」って言うのはただ「捌く」と言う小手先のワザの意味じゃなく「サバキ」=捌いたと同時に一撃を加える、瞬殺と言う意味
大鵬のは正にサバキ同時にすくい投げ、瞬殺だね
これが出来ると体の大きな力士を相手にしても
戦える
省2
259
(2): (アウアウウー Sa45-ay7i) 2020/10/27(火)13:07 ID:mmPZMjuoa(2/2) AAS
匠の技を披露してくれる鶴竜は相撲界の宝
豚竜とか弱三郎とか書き込んでる奴は少数の暇人のニートだけである
鶴さんは大横綱とまではいかないが輪島や隆の里ぐらいは
普通に当勝てる力量の持ち主だ
260: (ワッチョイW 8943-W1n4) 2020/10/27(火)13:25 ID:dxzJiMZt0(1/2) AAS
>>257
ニートカスがスレタイ無視して糞レスすんな失せろ
261: (ワッチョイW 8943-W1n4) 2020/10/27(火)13:27 ID:dxzJiMZt0(2/2) AAS
>>259
妄想ほざくなカス
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s